BBQ
うわーん!
休んじゃいました……。
連休中ズーッとアクティブに動いてましたから。正直一人でPCに向かっている時間はなかったです。いや、あったんですが、キーボードを叩きたくなかったので! 勘弁してください。
とりあえず、3連休の土曜日の報告から!
2週間ほど前から、職場内で『野外BBQ(バーベキュー)』が企画されていました。以前の私なら、お約束の「ブッチ(お誘いお断り)」を決め込むはずでしたが、誘われた時はテンションが高かったせいかノリノリで
「いーッスね! 行きますよ!!」
と、オッケイを出していました……。
もちろん金曜日の昼ごろから夜にかけては
「どうやってキャンセルするか!?」
を考えていたんですが、今回もドタキャンすれば、二連覇達成なので……。一応、社会人でありますから、一度YESといった事は、守らなければなりませんし! 諦めて当時は朝からBBQに参加しました。
朝方、まだ脳が完全に目覚める前に会社の同僚達と合流。
ハッキリ言って俺ノリ最悪です。ちょー場のテンションを下げる男です。しかし、周りは気にせずに、あまり知らない職場の人の車に私を押し込み一気に目的地へ!
ブロロロロ・・・・・
(30分後)
小高い丘というか、よくイベント事に使われそうなレクレーション広場に到着。各自、おのおの荷物を分担し、レンタルコンロが置いてある「かまど」までGO!
モーテルというかペンションというか、そんな丸太小屋が並んでいる向かいに、屋根つきの「かまど」が多数ありました。結構大きめで
(――これなら15人くらいは問題ないなぁ)
そう、ぼんやり眺めていると後ろから
「おはようございまーす」
との黄色い声が。
うむ、女性陣の到着ですね。(にへら)
「女の子も沢山来るから、ブライト君がんばっちゃえ!!」BBQ企画を始めて聞いたとき、そう幹事の人は言っていました。
んじゃ、頑張りますか!
「どーも!!」
行きよいよく振り向きながらの、爽やか挨拶ジャブ〜!
ガッ!
やられました……。
ナイスカウンターです。
到着したのは、普段関わりのない総務課の女性陣だったのですが、皆さん本日のオプションとしてお子さんを連れてきています……。
――あー大変遺憾であります。
こういうイベント事では、各人色々と担当が決まっております。「料理係」「かまど準備係」等など。私の担当は「子供達のお世話」係でした。
(あなたは邪魔だから! ってとらえていいの?)
まぁ、大人として与えられた任務は全力にこなすのが礼儀でございますから、4歳と6歳の子供達を楽しませるために真剣です。子供といっても「人見知り」はバッチリします。こういう場合は大人側がグイグイ引っ張っていってあげなくてはなりません。
私 「はーい、今日はよろしくね。ご飯できるまで何して遊ぶ?」
ガキ「……」
返事がない、ただの屍のようだ。
下向いてモジモジしてます。
(さーて、どうしたもんか?)
「ん?! 網とカゴもってるね。じゃお兄ちゃんがムシを沢山採ってきてあげる!」
やや力技(?)でお子ちゃんから網を借りて
15分後には大量のトンボ、トンボ、トンボ!
「どぉ? うれしい?」
「カブトがいい……」
自分の息子だったら鉄拳制裁だが、総務課のお子さんなので、スマイル対応。で、超マニュアル通り!
「あらあら、それはゴメンね」
子供は残酷で、素直!
そして私は、本音と建前を上手に活用!
「よーしカブトだね。任せて!」
しかし、真昼間にカブトは見つからず……。
ふたたび、やや力技で子供の興味を昆虫から遊具に向けます。
「そうだ、あのアスレチックであそぼ! よーし競争だ!」
子どもは単純でいいですね。
10分ほど、相手していれば直ぐに心を開きます。
楽勝っすよ!
その後、「遊具で子供の相手+BBQを食べる」×α のループを繰り返し、大切な土曜日は過ぎていきました。でも、悪くなかったです。ただ会費がやや割高ってのを除けば……。
『行くまではめんどくさいが、行ったら楽しい。
どうせ行くなら、ハッチャける!』
そんなことをよく思う近頃。
ちょっと成長したかなボク様ちゃんも?
関連記事