さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年09月10日

ジブリ作品は嫌いじゃないが、声優さんを使って欲しいかな の巻

 というわけで、昨日レンタルしてきた「ハウルの動く城」を朝から視聴していました。
「えぇ〜今更?」って突っ込みは無しの方向性でお願いします。

あまり口コミ情報では「良い評判」を聞いた覚えは無かったのですが、個人的には面白かった。
ソフィーが若くなったり、年をとったりを繰り返すのは笑えますね。
ストーリーがサクサク進みますので、寝ぼけた頭で見始めても問題なし。

ふと思ったんですが、昨今のジブリ作品は前半から中半にかけてゆっくりと世界観を説明しておき、最後の最後で「ババーッ!」と解決して終了! って感じの作品が多いのは気のせいですか? 「千と千尋の神隠し」もそうでしたし「ハウルの動く城」もラストは急展開っぽい感じがしたのですが……。初期作品の「ナウシカ」「ラピュタ」等は後半ジックリかけて話を進めていったように思えるのですよ。
ナウシカですと、腐海の底にアスベルト落ちた場面から後半とすると、最後のオームの大群が攻めてくるまでそれなりにゆっくりと展開話が進んで言った気がするんです。
 まぁー何年もアニメを作っていればShiftチェンジもありますので、特に気にしないことにしましょう。
さて、これで残っているのは「ヤマダ君」と「ゲド戦記」だけになりました。
現在公開されている「ゲド戦記」は「興行収入が少ない」との話を聞きますが、映画の感想なんて千差万別、十人十色です。
私が見たら素直に

『I like you,Come over to my house,and Fick my sister!! (気に入った! 家に来て妹をファックしろ)』
とのコメントが出ること間違いありません。

「ハウル」前に名作と言われている「フルメタルジャケット」を見たのでいささか影響を受けている俺がいる。  

Posted by tekon1192 at 23:13Comments(0)趣味