2007年10月31日
報告書93 回想:Victorの30年前のテレビ
水曜日乙です。
ちょいと後付報告。
どうでも良い事ですが、報告書が9月4日から1ヶ月近くも日付が飛んでいるじゃないですか。
それにはちゃんとした(?)理由があるですよ。
出張先の九州にて優雅なホテル暮らしを8月末から始めていたのですが、会社の経費の関係上やむを得ず関連会社の寮に強制的に移されました。
from 9月中頃から。
寮に移動する前までは
「いやいや、社員寮といっても今のご時勢ネット環境すら整っていない寮なんてあるわけないじゃーん」と、のんきに構えていたのですが移動してビックリ……
まず、部屋に通されて一番最初に目に入ったのがコイツ。

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …ハァ?!

ウハー! この化石は!!
こんな旧世界の怪物は見た瞬間「あいたー!」と叫んでしまった。
メーカーはVicotrでどうやら77年製の物らしい。

なんか30年前のテレビと再開。
しかも、普通に映ってるし!

現在20代半ばの俺が、ギリギリ覚えている範囲で我が家に「ガチャガチャ式」のテレビを使っていたことを記憶しています。赤いテレビでポンキッキ見てました。
確か幼稚園入る前だったかな?ですので、なんとか操作方法が分かります。
ちょいと興奮しながら、上のダイヤルでチャンネルを決めて、下のダイヤルで調整。
最初はワクワクしながら調整してましたが、30秒後には一服しておりました。
・
・
・
チャンネル調整が超シビアです!
某音げー並みに判定が厳しい。。。 ,(コンマ)X 台の精度が要求されます。
これ本当!
またリモコンという物に体が慣れてしまったせいか、チャンネル合わせるだけで腕がだるくなります。
一旦、日テレが映ったらもう他の局を探すのがだるくなってしまった。
改めてリモコンのありがたみが分かりました。
(5分後)
さーてノスタルジックな気分に浸る時間はおしまい!
今から寮長にゴラァ!の時間です。
・
・
・
『あのすみません。本日から408号室に住むことになったブライトですが。
部屋の備品の事でよろしいでしょうか?』
「はい、なんでしょうか?」
『えーとですね……じつは……』
「はい、どうしました?」
『テレビが話にならないので、せめてリモコン搭載の奴にしてください!!』
「はい?」
『いやね、備え付けのテレビがVictorの77年のビンテージもので……(カクカクシカジカ)』
「そうですかー。うーんでもねー余りがあるかどうか……」
『いや、契約ではテレビと冷蔵庫は完備とのお話でしたので、リースでも構いませんから』
「えっ? そうだったの? んじゃ、ちょっと確認して対応します」
『はい、よろしくお願いします。
あっ! ついでにもうひとつ! こちらの寮のネット環境はどうなっていますか?
レンタルモデムのサービスとかあるって聞いたのですが?』
「いや、ありませんよ」
『えっ?』
「ネットやりたい人は皆さん個人で引いています。ですので、寮がどうにかすると言う事はありません」
『そ、そうなんですか……(ぐはー1ヶ月近くネットが無い環境ですかぁ!!!!)』
「それでは、よろしいですか?」
『あっ! 最後に!』
「はい」(かなりウゼーなコイツ的視線が痛かった)
『テレビには絶対AVコンポジット搭載をチョイスして下さい。
絶対です!! 本当にお願いします!!』
と、入寮早々うぜー奴を演じてしまいましたが、ネット環境なしのPS2すら接続できない環境では発狂ものです。
やはり、今のご時勢ちょいとした娯楽環境も整わないところにはNG。仕事にも影響与えますし。
つーわけで、幸い俺の願い(わがまま)が通じたのか、翌日にはパナソニックの15型フラットTVが置かれていましたとさ。
AVコンポジットもバッチリで、めでたしめでたし。
ちなみに、冷蔵庫は結局最後まで到着しませんでしたが。。。
と、そんなこんなで、10月20日までネットの世界から遠ざかり、報告書も上げられなかったブライトでしたとさ。
でわでわ。
ちょいと後付報告。
どうでも良い事ですが、報告書が9月4日から1ヶ月近くも日付が飛んでいるじゃないですか。
それにはちゃんとした(?)理由があるですよ。
出張先の九州にて優雅なホテル暮らしを8月末から始めていたのですが、会社の経費の関係上やむを得ず関連会社の寮に強制的に移されました。
from 9月中頃から。
寮に移動する前までは
「いやいや、社員寮といっても今のご時勢ネット環境すら整っていない寮なんてあるわけないじゃーん」と、のんきに構えていたのですが移動してビックリ……
まず、部屋に通されて一番最初に目に入ったのがコイツ。

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …ハァ?!

ウハー! この化石は!!
こんな旧世界の怪物は見た瞬間「あいたー!」と叫んでしまった。
メーカーはVicotrでどうやら77年製の物らしい。

なんか30年前のテレビと再開。
しかも、普通に映ってるし!

現在20代半ばの俺が、ギリギリ覚えている範囲で我が家に「ガチャガチャ式」のテレビを使っていたことを記憶しています。赤いテレビでポンキッキ見てました。
確か幼稚園入る前だったかな?ですので、なんとか操作方法が分かります。
ちょいと興奮しながら、上のダイヤルでチャンネルを決めて、下のダイヤルで調整。
最初はワクワクしながら調整してましたが、30秒後には一服しておりました。
・
・
・
チャンネル調整が超シビアです!
某音げー並みに判定が厳しい。。。 ,(コンマ)X 台の精度が要求されます。
これ本当!
またリモコンという物に体が慣れてしまったせいか、チャンネル合わせるだけで腕がだるくなります。
一旦、日テレが映ったらもう他の局を探すのがだるくなってしまった。
改めてリモコンのありがたみが分かりました。
(5分後)
さーてノスタルジックな気分に浸る時間はおしまい!
今から寮長にゴラァ!の時間です。
・
・
・
『あのすみません。本日から408号室に住むことになったブライトですが。
部屋の備品の事でよろしいでしょうか?』
「はい、なんでしょうか?」
『えーとですね……じつは……』
「はい、どうしました?」
『テレビが話にならないので、せめてリモコン搭載の奴にしてください!!』
「はい?」
『いやね、備え付けのテレビがVictorの77年のビンテージもので……(カクカクシカジカ)』
「そうですかー。うーんでもねー余りがあるかどうか……」
『いや、契約ではテレビと冷蔵庫は完備とのお話でしたので、リースでも構いませんから』
「えっ? そうだったの? んじゃ、ちょっと確認して対応します」
『はい、よろしくお願いします。
あっ! ついでにもうひとつ! こちらの寮のネット環境はどうなっていますか?
レンタルモデムのサービスとかあるって聞いたのですが?』
「いや、ありませんよ」
『えっ?』
「ネットやりたい人は皆さん個人で引いています。ですので、寮がどうにかすると言う事はありません」
『そ、そうなんですか……(ぐはー1ヶ月近くネットが無い環境ですかぁ!!!!)』
「それでは、よろしいですか?」
『あっ! 最後に!』
「はい」(かなりウゼーなコイツ的視線が痛かった)
『テレビには絶対AVコンポジット搭載をチョイスして下さい。
絶対です!! 本当にお願いします!!』
と、入寮早々うぜー奴を演じてしまいましたが、ネット環境なしのPS2すら接続できない環境では発狂ものです。
やはり、今のご時勢ちょいとした娯楽環境も整わないところにはNG。仕事にも影響与えますし。
つーわけで、幸い俺の願い(わがまま)が通じたのか、翌日にはパナソニックの15型フラットTVが置かれていましたとさ。
AVコンポジットもバッチリで、めでたしめでたし。
ちなみに、冷蔵庫は結局最後まで到着しませんでしたが。。。
と、そんなこんなで、10月20日までネットの世界から遠ざかり、報告書も上げられなかったブライトでしたとさ。
でわでわ。
2007年10月30日
報告書 92 携帯機種変したので の巻
どもー。
乙です。
先週末に何とか九州圏から関東圏にもどってこれたブライトです!
戻って来てからも、部屋の整理やらなんやらで中々報告書を上げる気も起こりませんでしたので今まで放置してました……。で・す・が本日あたりからまたボチボチ更新していきたいかなと。
とりあえず、日曜日(28日)に『俺ちゃん出張ご苦労様』的意味もこめて携帯の機種変に行ってきました!
既に冬モデルが発表されていますが、気にせず【W54T】を(σ・∀・)σゲッツ
念願のW5X番台に突入できました♪

これまで使っていたのがW41Hでした。
でも、1年でさよならです。
今までありがとうW41H!!

【ふぁーすといんぷれっしょん♪】
さすが、auのフラグシップと言わんばかりの携帯です!
最高っす!!
これで当分は携帯を変える気がなくなりました。
スライド式(・∀・)イイ!! っす!
・
・
・
コホン!(一先ず落ち着きましょう)
まずは、ここ2、3日使ってみた感想。
<△or×なところ>
■バッテリー:
価格.comさんの口コミ情報ではバッテリーの持ちが悪いと書かれていますが、買ってきた日曜日の夜に充電しFULL状態にしてから今に至るまでまだ電池が3本……あっ! 今みたら2本になりました。ですが、バックライトを最小にして、無駄なところのライトを消してやると十分にいけると思います。人によっては「もう一本バッテリーがあった方がいいかも」との意見もありますが、単三電池のチャージャーを購入してやれば1000円くらいで事足りるのでセーフかなと。


■MicroiSD:
とりあえず差込にくい。そして、取り出しにくい。
これは、どうしようもなさそう。
慣れるしかないです。
特に取り出し時強い引っかかりを感じますわ。
ですが、もう数10回入れたり出したりしていますが、データ転送でエラーとかデータ消失とか無いので、どうにかやっていけそうです。
ちなみに、MicoroSD:(SanDisk) 1G:1700円台で秋葉で購入できました。
バルク品とか。品質に今のところ問題なしです。
<○なところ>
■スライド式なところ
これまでの折りたたみ式の携帯にくらべキーピッチが狭いので、あまり指を動かさずに「サクサク」メールが打てちゃうこと。
高速タイピングが可能っす!
で・す・が! 逆に携帯の十字キーを使ってバリバリのゲームプレイヤーにとっては操作性悪の可能性があります。
こういう人にとってはカシオのWIN CAシリーズをチョイスした方が無難かもしれません。
あと、俺がスライド大好きなのでかなりプッシュしているのも理由のひとつ。
■着信音として3g2(512kbまで)が使用可能な事
とりあえず、これがかなり自分の中でかなりの比重をしめてました。
ある意味チョイスした最大の理由だったりして……。
au携帯で最初に購入したW33SAが3g2着信設定にバッチリ対応していたのですが、W41Hが不可でしたので泣く泣くmmfでがんばっておりました。
一年ぶりに3g2が着信音として設定できるのはうれしい限りです。
一先ずはここまで。
動画データの再生とか、デジタルラジオの具合とうはまだ触れていません。
ってか残念ながら我が家は地上波デジタルの環境が悪いのです。
でも、ぶっちゃけワンセグは月に一度見るか見ないかだから……悔しくないんだから!!
■液晶サイズ
解像度が400×800に対応しているので、広々と情報を表示できるのは○。
ネット閲覧もスムーズです。
■最後に
今回は13ヶ月目で機種変しました。
アキバのヨドバシでポイント2000円分つかって約15,000円くらいでした。
ヨドバシに入店し、店員さんに「この端末いかがですか~?」と声を掛けられたので、ちらほらお話をしていました。
『あーすいませんが、この端末値下げとかできるんですか?』とたずねたところ
「KDDIのインターネット同時加入で10000円引きになります」との事。
『すいません。詳しくおねがいします』
・
・
・
詳しくと言ってもとりあえず、KDDIの回線を同時加入でau端末値下げということ。
デメリットはプロバイダが変るため、プロバイダから提供されているメールが使えなくなること。
(当たり前ですな)。回線変更中はネットができなくなるが、時間的に30分くらいだとか!?
『おーし、普段からフリーメールしか使ってないので、回線同時加入でおねがいします』
「ありがとうございます。でわ、とりあえずサービスエリア内かどうか調べますね」
・
・
・
「あちゃー。申し訳ありませんエリア内に入っていません。申し訳ないです」
『まぁーそんな気がしてましたし。でも、とりあえず機種変しますわ』
以上、こんな感じ。
今後どうしても安く機種変した時の為に頭の片隅にでも入れておきたい事でした。
※エリアに左右されますので、かなり特殊な状況でないと発動できないコンボですが……。
ちなみに、半年後には強制的な引越しが待ってます。(仕事の都合上)
これを機にぼちぼちもっとも安定したネット生活&突発的なサービスが発生した場合も対応できる地域をチョイスしていおくべきと、昨今しみじみ思いますわ。
余り話がまとまってませんが、本日はこの辺で。
でわでわ。
乙です。
先週末に何とか九州圏から関東圏にもどってこれたブライトです!
戻って来てからも、部屋の整理やらなんやらで中々報告書を上げる気も起こりませんでしたので今まで放置してました……。で・す・が本日あたりからまたボチボチ更新していきたいかなと。
とりあえず、日曜日(28日)に『俺ちゃん出張ご苦労様』的意味もこめて携帯の機種変に行ってきました!
既に冬モデルが発表されていますが、気にせず【W54T】を(σ・∀・)σゲッツ
念願のW5X番台に突入できました♪

これまで使っていたのがW41Hでした。
でも、1年でさよならです。
今までありがとうW41H!!
【ふぁーすといんぷれっしょん♪】
さすが、auのフラグシップと言わんばかりの携帯です!
最高っす!!
これで当分は携帯を変える気がなくなりました。
スライド式(・∀・)イイ!! っす!
・
・
・
コホン!(一先ず落ち着きましょう)
まずは、ここ2、3日使ってみた感想。
<△or×なところ>
■バッテリー:
価格.comさんの口コミ情報ではバッテリーの持ちが悪いと書かれていますが、買ってきた日曜日の夜に充電しFULL状態にしてから今に至るまでまだ電池が3本……あっ! 今みたら2本になりました。ですが、バックライトを最小にして、無駄なところのライトを消してやると十分にいけると思います。人によっては「もう一本バッテリーがあった方がいいかも」との意見もありますが、単三電池のチャージャーを購入してやれば1000円くらいで事足りるのでセーフかなと。

■MicroiSD:
とりあえず差込にくい。そして、取り出しにくい。
これは、どうしようもなさそう。
慣れるしかないです。
特に取り出し時強い引っかかりを感じますわ。
ですが、もう数10回入れたり出したりしていますが、データ転送でエラーとかデータ消失とか無いので、どうにかやっていけそうです。
ちなみに、MicoroSD:(SanDisk) 1G:1700円台で秋葉で購入できました。
バルク品とか。品質に今のところ問題なしです。
<○なところ>
■スライド式なところ
これまでの折りたたみ式の携帯にくらべキーピッチが狭いので、あまり指を動かさずに「サクサク」メールが打てちゃうこと。
高速タイピングが可能っす!
で・す・が! 逆に携帯の十字キーを使ってバリバリのゲームプレイヤーにとっては操作性悪の可能性があります。
こういう人にとってはカシオのWIN CAシリーズをチョイスした方が無難かもしれません。
あと、俺がスライド大好きなのでかなりプッシュしているのも理由のひとつ。
■着信音として3g2(512kbまで)が使用可能な事
とりあえず、これがかなり自分の中でかなりの比重をしめてました。
ある意味チョイスした最大の理由だったりして……。
au携帯で最初に購入したW33SAが3g2着信設定にバッチリ対応していたのですが、W41Hが不可でしたので泣く泣くmmfでがんばっておりました。
一年ぶりに3g2が着信音として設定できるのはうれしい限りです。
一先ずはここまで。
動画データの再生とか、デジタルラジオの具合とうはまだ触れていません。
ってか残念ながら我が家は地上波デジタルの環境が悪いのです。
でも、ぶっちゃけワンセグは月に一度見るか見ないかだから……悔しくないんだから!!
■液晶サイズ
解像度が400×800に対応しているので、広々と情報を表示できるのは○。
ネット閲覧もスムーズです。
■最後に
今回は13ヶ月目で機種変しました。
アキバのヨドバシでポイント2000円分つかって約15,000円くらいでした。
ヨドバシに入店し、店員さんに「この端末いかがですか~?」と声を掛けられたので、ちらほらお話をしていました。
『あーすいませんが、この端末値下げとかできるんですか?』とたずねたところ
「KDDIのインターネット同時加入で10000円引きになります」との事。
『すいません。詳しくおねがいします』
・
・
・
詳しくと言ってもとりあえず、KDDIの回線を同時加入でau端末値下げということ。
デメリットはプロバイダが変るため、プロバイダから提供されているメールが使えなくなること。
(当たり前ですな)。回線変更中はネットができなくなるが、時間的に30分くらいだとか!?
『おーし、普段からフリーメールしか使ってないので、回線同時加入でおねがいします』
「ありがとうございます。でわ、とりあえずサービスエリア内かどうか調べますね」
・
・
・
「あちゃー。申し訳ありませんエリア内に入っていません。申し訳ないです」
『まぁーそんな気がしてましたし。でも、とりあえず機種変しますわ』
以上、こんな感じ。
今後どうしても安く機種変した時の為に頭の片隅にでも入れておきたい事でした。
※エリアに左右されますので、かなり特殊な状況でないと発動できないコンボですが……。
ちなみに、半年後には強制的な引越しが待ってます。(仕事の都合上)
これを機にぼちぼちもっとも安定したネット生活&突発的なサービスが発生した場合も対応できる地域をチョイスしていおくべきと、昨今しみじみ思いますわ。
余り話がまとまってませんが、本日はこの辺で。
でわでわ。