2007年10月31日
報告書93 回想:Victorの30年前のテレビ
水曜日乙です。
ちょいと後付報告。
どうでも良い事ですが、報告書が9月4日から1ヶ月近くも日付が飛んでいるじゃないですか。
それにはちゃんとした(?)理由があるですよ。
出張先の九州にて優雅なホテル暮らしを8月末から始めていたのですが、会社の経費の関係上やむを得ず関連会社の寮に強制的に移されました。
from 9月中頃から。
寮に移動する前までは
「いやいや、社員寮といっても今のご時勢ネット環境すら整っていない寮なんてあるわけないじゃーん」と、のんきに構えていたのですが移動してビックリ……
まず、部屋に通されて一番最初に目に入ったのがコイツ。

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …ハァ?!

ウハー! この化石は!!
こんな旧世界の怪物は見た瞬間「あいたー!」と叫んでしまった。
メーカーはVicotrでどうやら77年製の物らしい。

なんか30年前のテレビと再開。
しかも、普通に映ってるし!

現在20代半ばの俺が、ギリギリ覚えている範囲で我が家に「ガチャガチャ式」のテレビを使っていたことを記憶しています。赤いテレビでポンキッキ見てました。
確か幼稚園入る前だったかな?ですので、なんとか操作方法が分かります。
ちょいと興奮しながら、上のダイヤルでチャンネルを決めて、下のダイヤルで調整。
最初はワクワクしながら調整してましたが、30秒後には一服しておりました。
・
・
・
チャンネル調整が超シビアです!
某音げー並みに判定が厳しい。。。 ,(コンマ)X 台の精度が要求されます。
これ本当!
またリモコンという物に体が慣れてしまったせいか、チャンネル合わせるだけで腕がだるくなります。
一旦、日テレが映ったらもう他の局を探すのがだるくなってしまった。
改めてリモコンのありがたみが分かりました。
(5分後)
さーてノスタルジックな気分に浸る時間はおしまい!
今から寮長にゴラァ!の時間です。
・
・
・
『あのすみません。本日から408号室に住むことになったブライトですが。
部屋の備品の事でよろしいでしょうか?』
「はい、なんでしょうか?」
『えーとですね……じつは……』
「はい、どうしました?」
『テレビが話にならないので、せめてリモコン搭載の奴にしてください!!』
「はい?」
『いやね、備え付けのテレビがVictorの77年のビンテージもので……(カクカクシカジカ)』
「そうですかー。うーんでもねー余りがあるかどうか……」
『いや、契約ではテレビと冷蔵庫は完備とのお話でしたので、リースでも構いませんから』
「えっ? そうだったの? んじゃ、ちょっと確認して対応します」
『はい、よろしくお願いします。
あっ! ついでにもうひとつ! こちらの寮のネット環境はどうなっていますか?
レンタルモデムのサービスとかあるって聞いたのですが?』
「いや、ありませんよ」
『えっ?』
「ネットやりたい人は皆さん個人で引いています。ですので、寮がどうにかすると言う事はありません」
『そ、そうなんですか……(ぐはー1ヶ月近くネットが無い環境ですかぁ!!!!)』
「それでは、よろしいですか?」
『あっ! 最後に!』
「はい」(かなりウゼーなコイツ的視線が痛かった)
『テレビには絶対AVコンポジット搭載をチョイスして下さい。
絶対です!! 本当にお願いします!!』
と、入寮早々うぜー奴を演じてしまいましたが、ネット環境なしのPS2すら接続できない環境では発狂ものです。
やはり、今のご時勢ちょいとした娯楽環境も整わないところにはNG。仕事にも影響与えますし。
つーわけで、幸い俺の願い(わがまま)が通じたのか、翌日にはパナソニックの15型フラットTVが置かれていましたとさ。
AVコンポジットもバッチリで、めでたしめでたし。
ちなみに、冷蔵庫は結局最後まで到着しませんでしたが。。。
と、そんなこんなで、10月20日までネットの世界から遠ざかり、報告書も上げられなかったブライトでしたとさ。
でわでわ。
ちょいと後付報告。
どうでも良い事ですが、報告書が9月4日から1ヶ月近くも日付が飛んでいるじゃないですか。
それにはちゃんとした(?)理由があるですよ。
出張先の九州にて優雅なホテル暮らしを8月末から始めていたのですが、会社の経費の関係上やむを得ず関連会社の寮に強制的に移されました。
from 9月中頃から。
寮に移動する前までは
「いやいや、社員寮といっても今のご時勢ネット環境すら整っていない寮なんてあるわけないじゃーん」と、のんきに構えていたのですが移動してビックリ……
まず、部屋に通されて一番最初に目に入ったのがコイツ。

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …ハァ?!

ウハー! この化石は!!
こんな旧世界の怪物は見た瞬間「あいたー!」と叫んでしまった。
メーカーはVicotrでどうやら77年製の物らしい。

なんか30年前のテレビと再開。
しかも、普通に映ってるし!

現在20代半ばの俺が、ギリギリ覚えている範囲で我が家に「ガチャガチャ式」のテレビを使っていたことを記憶しています。赤いテレビでポンキッキ見てました。
確か幼稚園入る前だったかな?ですので、なんとか操作方法が分かります。
ちょいと興奮しながら、上のダイヤルでチャンネルを決めて、下のダイヤルで調整。
最初はワクワクしながら調整してましたが、30秒後には一服しておりました。
・
・
・
チャンネル調整が超シビアです!
某音げー並みに判定が厳しい。。。 ,(コンマ)X 台の精度が要求されます。
これ本当!
またリモコンという物に体が慣れてしまったせいか、チャンネル合わせるだけで腕がだるくなります。
一旦、日テレが映ったらもう他の局を探すのがだるくなってしまった。
改めてリモコンのありがたみが分かりました。
(5分後)
さーてノスタルジックな気分に浸る時間はおしまい!
今から寮長にゴラァ!の時間です。
・
・
・
『あのすみません。本日から408号室に住むことになったブライトですが。
部屋の備品の事でよろしいでしょうか?』
「はい、なんでしょうか?」
『えーとですね……じつは……』
「はい、どうしました?」
『テレビが話にならないので、せめてリモコン搭載の奴にしてください!!』
「はい?」
『いやね、備え付けのテレビがVictorの77年のビンテージもので……(カクカクシカジカ)』
「そうですかー。うーんでもねー余りがあるかどうか……」
『いや、契約ではテレビと冷蔵庫は完備とのお話でしたので、リースでも構いませんから』
「えっ? そうだったの? んじゃ、ちょっと確認して対応します」
『はい、よろしくお願いします。
あっ! ついでにもうひとつ! こちらの寮のネット環境はどうなっていますか?
レンタルモデムのサービスとかあるって聞いたのですが?』
「いや、ありませんよ」
『えっ?』
「ネットやりたい人は皆さん個人で引いています。ですので、寮がどうにかすると言う事はありません」
『そ、そうなんですか……(ぐはー1ヶ月近くネットが無い環境ですかぁ!!!!)』
「それでは、よろしいですか?」
『あっ! 最後に!』
「はい」(かなりウゼーなコイツ的視線が痛かった)
『テレビには絶対AVコンポジット搭載をチョイスして下さい。
絶対です!! 本当にお願いします!!』
と、入寮早々うぜー奴を演じてしまいましたが、ネット環境なしのPS2すら接続できない環境では発狂ものです。
やはり、今のご時勢ちょいとした娯楽環境も整わないところにはNG。仕事にも影響与えますし。
つーわけで、幸い俺の願い(わがまま)が通じたのか、翌日にはパナソニックの15型フラットTVが置かれていましたとさ。
AVコンポジットもバッチリで、めでたしめでたし。
ちなみに、冷蔵庫は結局最後まで到着しませんでしたが。。。
と、そんなこんなで、10月20日までネットの世界から遠ざかり、報告書も上げられなかったブライトでしたとさ。
でわでわ。