2010年05月31日
AsusのタブレットPCについて の巻
Asus タブレットPC(Eee Pad)についての巻
というわけで、ぼちぼちCOMPUTEX TAIPEI2010の情報があがっていました。
今回のイベントでメインになりそうなアイテムは、先日発売されたApple 製iPadに照準を向けたタブレットPCかなと予測。
ネットブックが下火の昨今、タブレットPCで挽回を狙いたいのは納得です。
そんでもって、PC Watachにてあがっている製品の概観を見ていたら
ピカーンッ!
ときましたわ!!
Asusやってくれました。
どのくらいドキドキしているかというと……
リーチ、断ヤオのみしか期待できなかった手が、暗槓してドラめくったら乗っちゃった感じ?
んでもって、持ってきたら聴牌で多面待ちのリーチ掛けた時くらいドキドキ。
『飛龍地斬 四暗刻 !』
まではいきませんが、今回のタブレットPCは俺の中でちょっとドキドキ。
妄想はこの辺で、また明日。
参考)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html
というわけで、ぼちぼちCOMPUTEX TAIPEI2010の情報があがっていました。
今回のイベントでメインになりそうなアイテムは、先日発売されたApple 製iPadに照準を向けたタブレットPCかなと予測。
ネットブックが下火の昨今、タブレットPCで挽回を狙いたいのは納得です。
そんでもって、PC Watachにてあがっている製品の概観を見ていたら
ピカーンッ!
ときましたわ!!
Asusやってくれました。
どのくらいドキドキしているかというと……
リーチ、断ヤオのみしか期待できなかった手が、暗槓してドラめくったら乗っちゃった感じ?
んでもって、持ってきたら聴牌で多面待ちのリーチ掛けた時くらいドキドキ。
『飛龍地斬 四暗刻 !』
まではいきませんが、今回のタブレットPCは俺の中でちょっとドキドキ。
妄想はこの辺で、また明日。
参考)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html
2010年05月31日
Ipad祭りに参加してきたので 記録
というわけで、今更ですがipad関連についてちらり。
諸事情により、ipadを購入することになり、祭り的イベントが好きな自分としては銀座のAppleストアに突撃してきました。
5月27日(木)
21時頃に銀座の行列にならぶ。
前の方には60名近くがいましたとさ。
ひたすらPSPのマージャンファイトクラブで遊んでいたけども、案外時間が経つのが遅かったりしました。
途中お菓子の差し入れとかあったりして、盛り上がってきたけども気温が低くてじっとしていられなかったりして。
1時過ぎにさて、寝ようかなと思ったが寒くて眠れなかったりして、新橋の漫画喫茶に避難。
んで、仮眠をとって再度列に戻る……。
16Gb Wi-Fiモデルの現金一括購入だったので、時間はかからないだろうと思っていたが結局買えたのは10時近くという結果。
と、ピン(単独)の参戦であり、また俺個人のモノではないので、いまいち達成感は低いですわ。
ってか、一番の原因は実は在庫が豊富だったということでしょうか。
ネットの記事を読むと量販でもバッチリ買えたそうじゃないですか
。・゚・(ノД`)・゚・。
んでもって Bic 有楽町店とかでは整理券を配っていたりしたそうじゃないですか!
この記事読んだ時は、正直いい仕事するなと思いましたね。
銀座Appleストアでもお水のサービスとかやっていたけども、「水のよりも整理券とか配れよ!」 と思いましたね。
列に並んでいる最中に、「ご希望のモデルをお知らせください」とか聞きに来たんで
『16Gb wi-fiです。あー在庫とか大丈夫そうですか?』とか聞いても
「申し訳ございません。保証はできかねます」との回答だったし。
結局買えたのであんまり文句は言いたくないですが、8時前である程度の人数はわかっているんだから
確実に購入できるかどうか連絡して、心の安心くらいは ほしかったですね。
買えるなら並んで待ちますが、在庫がなければ諦めもつくし。
精神的な不安はより疲れを誘います。
つーわけで、今回はバッチリAppleの宣伝に一役買ってしまった自分でしたとさ。
次回からは量販店に並ぶことにしますわ。
手慣れた対応のビックカメラ、当日販売分も多数
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/28/news033.html
追伸:
そうそう、Ipadのアクセサリついて。
今現在ケースとかフィルムとか保護ケースがメインでまだまだ少ないですがケースの種類だとBICの方が淀よりも
種類が豊富だとおもったわ。池袋PC館とかケースだけでヌリ壁状態ですた。
諸事情により、ipadを購入することになり、祭り的イベントが好きな自分としては銀座のAppleストアに突撃してきました。
5月27日(木)
21時頃に銀座の行列にならぶ。
前の方には60名近くがいましたとさ。
ひたすらPSPのマージャンファイトクラブで遊んでいたけども、案外時間が経つのが遅かったりしました。
途中お菓子の差し入れとかあったりして、盛り上がってきたけども気温が低くてじっとしていられなかったりして。
1時過ぎにさて、寝ようかなと思ったが寒くて眠れなかったりして、新橋の漫画喫茶に避難。
んで、仮眠をとって再度列に戻る……。
16Gb Wi-Fiモデルの現金一括購入だったので、時間はかからないだろうと思っていたが結局買えたのは10時近くという結果。
と、ピン(単独)の参戦であり、また俺個人のモノではないので、いまいち達成感は低いですわ。
ってか、一番の原因は実は在庫が豊富だったということでしょうか。
ネットの記事を読むと量販でもバッチリ買えたそうじゃないですか
。・゚・(ノД`)・゚・。
んでもって Bic 有楽町店とかでは整理券を配っていたりしたそうじゃないですか!
この記事読んだ時は、正直いい仕事するなと思いましたね。
銀座Appleストアでもお水のサービスとかやっていたけども、「水のよりも整理券とか配れよ!」 と思いましたね。
列に並んでいる最中に、「ご希望のモデルをお知らせください」とか聞きに来たんで
『16Gb wi-fiです。あー在庫とか大丈夫そうですか?』とか聞いても
「申し訳ございません。保証はできかねます」との回答だったし。
結局買えたのであんまり文句は言いたくないですが、8時前である程度の人数はわかっているんだから
確実に購入できるかどうか連絡して、心の安心くらいは ほしかったですね。
買えるなら並んで待ちますが、在庫がなければ諦めもつくし。
精神的な不安はより疲れを誘います。
つーわけで、今回はバッチリAppleの宣伝に一役買ってしまった自分でしたとさ。
次回からは量販店に並ぶことにしますわ。
手慣れた対応のビックカメラ、当日販売分も多数
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/28/news033.html
追伸:
そうそう、Ipadのアクセサリついて。
今現在ケースとかフィルムとか保護ケースがメインでまだまだ少ないですがケースの種類だとBICの方が淀よりも
種類が豊富だとおもったわ。池袋PC館とかケースだけでヌリ壁状態ですた。
2007年12月23日
報告書118 外部バッテリー来たよ
「ボチボチ年末準備でも始めますか!」
と独り奮い立った金曜日朝4時頃……。
久しぶりにiPod(第5世代)を引っ張り出し、色々と弄ってみたが特に問題なし!→確認終了。
次に、外部バッテリー(DIGITAL COWBOY:DC-PC5GBT)を操作してみたが反応無し!
一応1時間ほど充電をしてみたが変化無し!!
(´-`).。oO(ご愁傷様。どうやら、長期間放置しすぎようです)
俺の中でiPod=動画再生専用という事で、普段はあまり活用されません。
ですが、大きなイベント参加時に力を発揮する奴でとても頼りになる(時間つぶし)。
But! iPod単品での動画再生時間が2,3時間ほどしかもたない為、どうしても外部バッテリーが必要になる。
※個人的にはイベント対応として、せめて5,6時間は持ってほしいところ……。
つーわけで、年末も近いのでぼちぼと探していたら、これが目に留まりました!
ダイヤテック:PowerBank slim 2.0
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457
容量:4,400mAh
うはー!!
前のDIGITAL COWBOYの2倍です!!
尚且つ、アドエス、DS等にも対応可能という事。
おし!
今後のバッテリー担当は君に決定!!
↓
Amazon検索
↓
発見!→ポチ!
↓
(ポイント適用)→22日発送。……ヨッシャ!!
って事で、本日。
荷物到着!
サイズ的には、こんな感じで。


肌ざわり、容量的には問題が無いかなと。
あーでも、ダ○ソーあたりで簡単なケースくらいは必要かなと……。
後DS用のUSB接続のケーブルも合わせてみて見ます。
今週木曜日にでもフル充電して出動ですな♪
でわでわ。
と独り奮い立った金曜日朝4時頃……。
久しぶりにiPod(第5世代)を引っ張り出し、色々と弄ってみたが特に問題なし!→確認終了。
次に、外部バッテリー(DIGITAL COWBOY:DC-PC5GBT)を操作してみたが反応無し!
一応1時間ほど充電をしてみたが変化無し!!
(´-`).。oO(ご愁傷様。どうやら、長期間放置しすぎようです)
俺の中でiPod=動画再生専用という事で、普段はあまり活用されません。
ですが、大きなイベント参加時に力を発揮する奴でとても頼りになる(時間つぶし)。
But! iPod単品での動画再生時間が2,3時間ほどしかもたない為、どうしても外部バッテリーが必要になる。
※個人的にはイベント対応として、せめて5,6時間は持ってほしいところ……。
つーわけで、年末も近いのでぼちぼと探していたら、これが目に留まりました!
ダイヤテック:PowerBank slim 2.0
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457
容量:4,400mAh
うはー!!
前のDIGITAL COWBOYの2倍です!!
尚且つ、アドエス、DS等にも対応可能という事。
おし!
今後のバッテリー担当は君に決定!!
↓
Amazon検索
↓
発見!→ポチ!
↓
(ポイント適用)→22日発送。……ヨッシャ!!
って事で、本日。
荷物到着!
サイズ的には、こんな感じで。
肌ざわり、容量的には問題が無いかなと。
あーでも、ダ○ソーあたりで簡単なケースくらいは必要かなと……。
後DS用のUSB接続のケーブルも合わせてみて見ます。
今週木曜日にでもフル充電して出動ですな♪
でわでわ。
2007年12月18日
KDDIとウィルコムが
●次世代無線免許、KDDIとウィルコムに・総務省が交付内定
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071218AT3S1701617122007.html
うひゃー!
キタコレ!!
な、内定ですか!?
au&ウィルコム ユーザーの俺は勝ち組フラグ確定か!?
ヽ(▽^ヽ)(ノ^▽)ノ ワーイ♪
冬モデルの端末がイマイチだった理由は、こっち側の事業に金を投資していからかな。
何はともあれ、サービスは09年からなので、恩恵を受けれるのはまだ先です。とりあえず、おめでとさん!
でわでわ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071218AT3S1701617122007.html
うひゃー!
キタコレ!!
な、内定ですか!?
au&ウィルコム ユーザーの俺は勝ち組フラグ確定か!?
ヽ(▽^ヽ)(ノ^▽)ノ ワーイ♪
冬モデルの端末がイマイチだった理由は、こっち側の事業に金を投資していからかな。
何はともあれ、サービスは09年からなので、恩恵を受けれるのはまだ先です。とりあえず、おめでとさん!
でわでわ。
2007年12月16日
報告書115 やっと実機にさわれた(BRULEの場合)
日曜日乙です。
つーわけで、土曜日はカタログ購入してきたんで、今週中には要チェックです!

湯飲み茶碗は、かなり助かったりした。
<閑話休題>
アキバヨドバシにてBRULE製品が展示されておりました。

『うひゃー! 実機あった!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!』
と、ダッシュで駆け寄り、おーこれがBRULE製品かぁ! と初めて触るBRULE製品にドキドキしながら接触……。感動のあまりトータル30分ほどあれこれと触っていましたとさ。
と、いうことで
<BRULE 製品ファーストいんぷれっしょん>
●OQO2

スペック、デザイン、操作ともに文句なくすばらしい製品ですね!
とりあえず、画面が大きいので見やすい。Soft Bankの913Shっぽく、前面液晶です。
hobbyモバイルの中ではトップクラスの性能でしょうな。
但し、インターフェイスでCFカード挿入場所がなかったので、ネットワークカードはUSB接続がメインかなと。
VAIO type U VGN-UX71や富士通のFMV-BIBLO LOOX U50WNに比べて値段が倍以上ですが、他人と違う物を持っていたい人向けは食いつくでしょうな……。
尚且つ、キーの操作感は個人的には上二つの機器よりも打ちやすかったと思います。
ですが、OSがvistだったので俺にはちょいと慣れが必要かなと。
●FlipStart

個人的には一番好きなデザインです。
俺の中での愛称は「弁当箱」に確定。
底からキーボードまでが若干厚い気もしますが、でもこの厚さは嫌いじゃない。
「いっぱい詰まってますよ!」って感じが大好き。
シェルエット的は、数年前のモバイルPCのデザインっぽいようにも感じますが、俺は相当気に入りました。ハイパー化したZaurusuっぽいしね☆
でも、お値段も立派でした……。
●Everun
個人的にはEverunあたりが一番お値段的にも一番手ごろかなと……。
上二つと比べて若干のスペックダウンは仕方ありませんが、標準バッテリーで6時間というのは大健闘ではないでしょうか?!
但し、キー配列はかなり特殊ですんで慣れるまでかなり大変かなと。
画面の大きさの割りに解像度が800×480なのですが、綺麗に見えましたので、俺的には問題ないかなと。
また、センサーが入っているようで、画面の縦横切り替えは持ち方を変え角度をつけると、自動的に変わってくれましたよ!
ちょっと感動です。
<結論>
やはり、今までネットの写真でしか見たことが無かったモバイル機器を触れたのには感謝ですなー!
モバイル機器には夢がモリモリです。
また機会があれば触ってきますわ。
でわでわ。
つーわけで、土曜日はカタログ購入してきたんで、今週中には要チェックです!
湯飲み茶碗は、かなり助かったりした。
<閑話休題>
アキバヨドバシにてBRULE製品が展示されておりました。
『うひゃー! 実機あった!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!』
と、ダッシュで駆け寄り、おーこれがBRULE製品かぁ! と初めて触るBRULE製品にドキドキしながら接触……。感動のあまりトータル30分ほどあれこれと触っていましたとさ。
と、いうことで
<BRULE 製品ファーストいんぷれっしょん>
●OQO2
スペック、デザイン、操作ともに文句なくすばらしい製品ですね!
とりあえず、画面が大きいので見やすい。Soft Bankの913Shっぽく、前面液晶です。
hobbyモバイルの中ではトップクラスの性能でしょうな。
但し、インターフェイスでCFカード挿入場所がなかったので、ネットワークカードはUSB接続がメインかなと。
VAIO type U VGN-UX71や富士通のFMV-BIBLO LOOX U50WNに比べて値段が倍以上ですが、他人と違う物を持っていたい人向けは食いつくでしょうな……。
尚且つ、キーの操作感は個人的には上二つの機器よりも打ちやすかったと思います。
ですが、OSがvistだったので俺にはちょいと慣れが必要かなと。
●FlipStart
個人的には一番好きなデザインです。
俺の中での愛称は「弁当箱」に確定。
底からキーボードまでが若干厚い気もしますが、でもこの厚さは嫌いじゃない。
「いっぱい詰まってますよ!」って感じが大好き。
シェルエット的は、数年前のモバイルPCのデザインっぽいようにも感じますが、俺は相当気に入りました。ハイパー化したZaurusuっぽいしね☆
でも、お値段も立派でした……。
●Everun
個人的にはEverunあたりが一番お値段的にも一番手ごろかなと……。
上二つと比べて若干のスペックダウンは仕方ありませんが、標準バッテリーで6時間というのは大健闘ではないでしょうか?!
但し、キー配列はかなり特殊ですんで慣れるまでかなり大変かなと。
画面の大きさの割りに解像度が800×480なのですが、綺麗に見えましたので、俺的には問題ないかなと。
また、センサーが入っているようで、画面の縦横切り替えは持ち方を変え角度をつけると、自動的に変わってくれましたよ!
ちょっと感動です。
<結論>
やはり、今までネットの写真でしか見たことが無かったモバイル機器を触れたのには感謝ですなー!
モバイル機器には夢がモリモリです。
また機会があれば触ってきますわ。
でわでわ。
2007年02月19日
EM ONE は凄いですね 報告書21
いやー、イーモバイルの「EM ONE」の情報を聞いて、何気なくスペックを調べたら 『ぐはー! な、なんてハイスペックなんだぁ!!』と興奮して、冷静になるまでに90分ほど必要でした。
(※シャープのFlshのBGMが耳から離れない!)
正直に申しますと、まだズラズラーっととして記事を読んでいないので細かい事は不明ですが、HSDPA定額+ワンセグで考えた場合、俺は文句なしです。
Zaurus先生の次の世代になりえるのでしょうか?
あっ! もちろんサービスエリアはこの際一先ず置いておきます。
だって今の私の住処は対象外であり、考えても悲しくなるだけなので。
<メモ>
☆写真で解説する「EM・ONE」Itmedia
☆4.1インチWVGA液晶にワンセグ、無線LAN&HSDPA搭載のスマートフォン──「EM・ONE」Itmedia
☆シャープ
☆em
さて、こういうニュースを見るたびに都会に住みたくなりますなぁ。
移動計画を立てねばなりませんわ!
(※シャープのFlshのBGMが耳から離れない!)
正直に申しますと、まだズラズラーっととして記事を読んでいないので細かい事は不明ですが、HSDPA定額+ワンセグで考えた場合、俺は文句なしです。
Zaurus先生の次の世代になりえるのでしょうか?
あっ! もちろんサービスエリアはこの際一先ず置いておきます。
だって今の私の住処は対象外であり、考えても悲しくなるだけなので。
<メモ>
☆写真で解説する「EM・ONE」Itmedia
☆4.1インチWVGA液晶にワンセグ、無線LAN&HSDPA搭載のスマートフォン──「EM・ONE」Itmedia
☆シャープ
☆em
さて、こういうニュースを見るたびに都会に住みたくなりますなぁ。
移動計画を立てねばなりませんわ!
2007年01月26日
おもろいスマートフォンを待ちます 報告書その10
うはー色々と海外携帯事情を見ていたらこんな時間になってしまった!
携帯及びスマートフォンは本当にあぶねーな。
つーわけで、本日はSB(Soft Bank)の新機種が発表されました。
(個人的に気になった端末)
●ワンセグ・HSDPA対応のスライド端末「911T」
●ワンセグ、HSDPA対応の「805SC」
●無線LAN対応でフルキーボード搭載の「X01NK」
【参考(簡単な一覧表)】
えっと、先日発表されたW52Tと比べて911Tの方は若干薄いみたいですね。
W52T:大きさは約51×111×22mm(最厚部は約23mm)、重さは約152g。
911T:大きさは約51×112×17.9mm、重さは約145g。
ただ、911TにはHSDPAが付いている分だけ、ちと良いかな。シルバーは文句なくカッコいいですわ。
ほれますな~。
ですが、当分機種変する予定はないので、眺めてウットリで終わる可能性大です。
んでついでに、UMPC(HTC製の"Athena")が出ていたみたいなので。
●HTC AthenaはT-Mobileから
【参考】
あーこいつもすっげかっこいい。
マジでウットリしちゃいます。
せめて3G(W-CDMA)とかに対応してくれたのなら、かなりー嬉しかったのですが……。
これで、一通り各キャリアの春モデルの発表会は終わったと考えてもよろしいでしょうか?
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
と、My興奮度120%超えの端末は、見当たらなかったかも。
今一番の期待はWILLCOMの京ポン2の後継機です。検討中だとおもいますが。
次回に期待しましょう!
携帯及びスマートフォンは本当にあぶねーな。
つーわけで、本日はSB(Soft Bank)の新機種が発表されました。
(個人的に気になった端末)
●ワンセグ・HSDPA対応のスライド端末「911T」
●ワンセグ、HSDPA対応の「805SC」
●無線LAN対応でフルキーボード搭載の「X01NK」
【参考(簡単な一覧表)】
えっと、先日発表されたW52Tと比べて911Tの方は若干薄いみたいですね。
W52T:大きさは約51×111×22mm(最厚部は約23mm)、重さは約152g。
911T:大きさは約51×112×17.9mm、重さは約145g。
ただ、911TにはHSDPAが付いている分だけ、ちと良いかな。シルバーは文句なくカッコいいですわ。
ほれますな~。
ですが、当分機種変する予定はないので、眺めてウットリで終わる可能性大です。
んでついでに、UMPC(HTC製の"Athena")が出ていたみたいなので。
●HTC AthenaはT-Mobileから
【参考】
あーこいつもすっげかっこいい。
マジでウットリしちゃいます。
せめて3G(W-CDMA)とかに対応してくれたのなら、かなりー嬉しかったのですが……。
これで、一通り各キャリアの春モデルの発表会は終わったと考えてもよろしいでしょうか?
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
と、My興奮度120%超えの端末は、見当たらなかったかも。
今一番の期待はWILLCOMの京ポン2の後継機です。検討中だとおもいますが。
次回に期待しましょう!
2007年01月09日
会社に持って行くものとは 報告№2
本日から07年度のお仕事が始まりました。世間よりも若干遅いですが、本当にお正月が終わってしまった気がします。
ちと寂しいかも。
ですが、春モデル関連で色々な新製品が出てくる事が予想されます。
取り急ぎ、昨今気になった情報からちらほら報告。
<デジモノ情報>
●元祖超小型PC OQOにModel 02登場
●OQO Model 02_スペックとか写真(BRULE)
ぐはーっ! 一発でノックアウトされそう度85%越え!
き、きてますなー。ハートをわしづかみですよ。ですが、値段もなかなか。
25万超えです! パワフルですな。
また、CFのインタフェイスがありませんので、外出先でのネットはPHSをモデム化してBluetooth接続って事になりますか?
むースペック、サイズ的には申し分ありませんが、価格とバッテリーとインターフェイスがちと気になります。
最安値でVAIO VGN-UX70が13万円台ですかね。裕福ではない私にとっては、こちらの方がより現実的です。
理想と現実はなかなか難しいですな。
で、でも最高ですな~。
ほれぼれしてしまいます。
●世界最大※108V型液晶テレビを開発(シャープ)
大きい事は良い事です。
06年11月にパナソニックから103型のプラズマTVが話題をさらいましたが、今回は+5大きい108v型ですよー。
価格は800万あたりですかね。
一度は現物を見て見たいものです。
んで、液晶関連でちょっと現実的にDELLの24型が液晶ディスプレイがいいお値段でセール中!
●DELLの液晶デル 2407WFP 24インチワイド液晶モニタ+Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ <1/9迄>
「えーい、日々の節約は明日から! すみません液晶ひとつー!」
と危うく、ぽちりそうでしたが我慢我慢。そして、我慢できました。
理由はですね、HDMI付いてないから。先日大阪の社長の隠れ家にて、PS3+アクオス42型の接続時に、コンポーネント映像端子とHDMI端子の差異をハッキリと見て体験してしまったので、もう“デジタル接続万歳”な私に成ってしまったからです。ですので、これなら+2万ほど上乗せしてデジタル接続が可能な BenQ FP241W をチョイスします。
●MACアドレスによる自動認証サービスのベータテストを開始しました 06年12月25日
●livedoor Wireless、ブラウザ無しで利用できるMACアドレス認証サービス
ちょっと前の記事ですが、気になったので。Zaurus先生の速度がアップを望む次第です。
んで、あわせて書き内容もチェック! 公衆無線LANとありますが、まだ使った事が無いので……。
『参考』公衆無線LANのしくみと使い方
●米Fujifilm、xD/SD両対応スロット搭載デジカメを発表
えっとF30の後継機になるんでしょうね。
But,私は今物凄くお手ごろ価格になているFinePix F30が欲しい。安値で2万5千円切ってますから。一応、Xacti伯爵を所持しておりますが、やはり暗がりに結構弱く、またISO感度を上げたには「アリアリアリアリ……!!!」って感じでノイズが出て来てしまいます……。さて、2万切るでしょうか?
切ったら問答無用です!
●ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ-奥行き最薄10mm以下。ネット動画対応「ブラビア」も
有機ELが攻めてくるまで待ちますか?
んで、その後値崩れしたプラズマを「う~らら、うらら」と狙い撃ち戦法で。
●松下電気 電気容量3割増のリチウムイオン電池
補足事項として、Let'sノートですと現在の12時間バッテリーの持ちが16時間まで伸びるらしいです。
すっげー! と思ったんですが世界のリチウムイオン電池のシェアは三洋電機(30%)、ソニー、松下(17%)らしいです。
シェアとバッテリーの質に比例関係はないのかな?
<購入物>
というわけで、冒頭に戻ります。正月が終わった寂しさを紛らわすために“DS Light専用ケース”を購入してきましたよ。
シンプルカバーという名目ですが、スッキリしていてかなり気に入りました。
しゃきーん♪

かぱっ!

ガッシッ!

ようやくDS専用ケースも買えた事ですので、明日から一緒に出勤できます。
ちなみに、私の仕事へ行くカバンの中はこんな感じ。

上からZaurus、手帳、DS。左側からメモリプレイヤー、財布、Xacti CG6となっております。

全て私の趣味のグッツです。仕事とは一切の関わりがありません! (キッパリ)
社会人のカバンの中身とは思えませんね。
ですが、昨今の職場の管理は厳しく、基本的に一切の物を持って帰れません。ですので、逆を言えば持っていく物もない状態なのです。
「無論、機密情報の漏えいを防ぐ為です!」by 偉い人
・
・
・
って事を言われた日にはねー、オモチャもって会社に行くしかないでしょうよ!!
つーわけで、本日よりDSは私と何処でも一緒になりました♪
めでたし、めでたし。
ちと寂しいかも。
ですが、春モデル関連で色々な新製品が出てくる事が予想されます。
取り急ぎ、昨今気になった情報からちらほら報告。
<デジモノ情報>
●元祖超小型PC OQOにModel 02登場
●OQO Model 02_スペックとか写真(BRULE)
ぐはーっ! 一発でノックアウトされそう度85%越え!
き、きてますなー。ハートをわしづかみですよ。ですが、値段もなかなか。
25万超えです! パワフルですな。
また、CFのインタフェイスがありませんので、外出先でのネットはPHSをモデム化してBluetooth接続って事になりますか?
むースペック、サイズ的には申し分ありませんが、価格とバッテリーとインターフェイスがちと気になります。
最安値でVAIO VGN-UX70が13万円台ですかね。裕福ではない私にとっては、こちらの方がより現実的です。
理想と現実はなかなか難しいですな。
で、でも最高ですな~。
ほれぼれしてしまいます。
●世界最大※108V型液晶テレビを開発(シャープ)
大きい事は良い事です。
06年11月にパナソニックから103型のプラズマTVが話題をさらいましたが、今回は+5大きい108v型ですよー。
価格は800万あたりですかね。
一度は現物を見て見たいものです。
んで、液晶関連でちょっと現実的にDELLの24型が液晶ディスプレイがいいお値段でセール中!
●DELLの液晶デル 2407WFP 24インチワイド液晶モニタ+Dell AS501 TFTモニタ用スピーカ <1/9迄>
「えーい、日々の節約は明日から! すみません液晶ひとつー!」
と危うく、ぽちりそうでしたが我慢我慢。そして、我慢できました。
理由はですね、HDMI付いてないから。先日大阪の社長の隠れ家にて、PS3+アクオス42型の接続時に、コンポーネント映像端子とHDMI端子の差異をハッキリと見て体験してしまったので、もう“デジタル接続万歳”な私に成ってしまったからです。ですので、これなら+2万ほど上乗せしてデジタル接続が可能な BenQ FP241W をチョイスします。
●MACアドレスによる自動認証サービスのベータテストを開始しました 06年12月25日
●livedoor Wireless、ブラウザ無しで利用できるMACアドレス認証サービス
ちょっと前の記事ですが、気になったので。Zaurus先生の速度がアップを望む次第です。
んで、あわせて書き内容もチェック! 公衆無線LANとありますが、まだ使った事が無いので……。
『参考』公衆無線LANのしくみと使い方
●米Fujifilm、xD/SD両対応スロット搭載デジカメを発表
えっとF30の後継機になるんでしょうね。
But,私は今物凄くお手ごろ価格になているFinePix F30が欲しい。安値で2万5千円切ってますから。一応、Xacti伯爵を所持しておりますが、やはり暗がりに結構弱く、またISO感度を上げたには「アリアリアリアリ……!!!」って感じでノイズが出て来てしまいます……。さて、2万切るでしょうか?
切ったら問答無用です!
●ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ-奥行き最薄10mm以下。ネット動画対応「ブラビア」も
有機ELが攻めてくるまで待ちますか?
んで、その後値崩れしたプラズマを「う~らら、うらら」と狙い撃ち戦法で。
●松下電気 電気容量3割増のリチウムイオン電池
補足事項として、Let'sノートですと現在の12時間バッテリーの持ちが16時間まで伸びるらしいです。
すっげー! と思ったんですが世界のリチウムイオン電池のシェアは三洋電機(30%)、ソニー、松下(17%)らしいです。
シェアとバッテリーの質に比例関係はないのかな?
<購入物>
というわけで、冒頭に戻ります。正月が終わった寂しさを紛らわすために“DS Light専用ケース”を購入してきましたよ。
シンプルカバーという名目ですが、スッキリしていてかなり気に入りました。
しゃきーん♪

かぱっ!

ガッシッ!

ようやくDS専用ケースも買えた事ですので、明日から一緒に出勤できます。
ちなみに、私の仕事へ行くカバンの中はこんな感じ。

上からZaurus、手帳、DS。左側からメモリプレイヤー、財布、Xacti CG6となっております。

全て私の趣味のグッツです。仕事とは一切の関わりがありません! (キッパリ)
社会人のカバンの中身とは思えませんね。
ですが、昨今の職場の管理は厳しく、基本的に一切の物を持って帰れません。ですので、逆を言えば持っていく物もない状態なのです。
「無論、機密情報の漏えいを防ぐ為です!」by 偉い人
・
・
・
って事を言われた日にはねー、オモチャもって会社に行くしかないでしょうよ!!
つーわけで、本日よりDSは私と何処でも一緒になりました♪
めでたし、めでたし。
2006年12月11日
実機のお触り感想 の巻
一昨日(土曜日)の話です。
購入してきました、冬C71のカタログ。

現在ぼちぼちチェック中です。
こやって、あれこれ脳内で作戦を立てている時期が一番楽しいのです。
至福の時でしょか?
これまでは紙のカタログしか購入してなかったのですが、今回はペーパーレスを企画しCD-R版にしてみました。小さくて安いのは嬉しいのです。また持ち運びも便利。ですが、BOOK版カタログの後ろの方にある、参加者からの「漫画レポート」がCD版では収録されていなかったのがちょっと残念。結構楽しみにしていたのに……。
余裕があれば、最終日の投売り状態の時に購入を考えましょう。
土曜日の主な目的は「カタログ購入」+「お散歩」。電気屋さん探索です。
ちらほら雨が降りしきる中、ぶらりと出かけてきました。
●デルリアルショップにお邪魔
目的は勿論、DELL PDA x51vの実機触り。
「いらっしゃいませ。何をお探しですか?」
『PDAのx51vありますか?』
「すみません、展示しておりません」
『うはー!!』
・
・
・
おちこんだ。
「あの、展示してませんが、出すことは可能です」
『あっ! じゃお願いします』
と、遠出が無駄にならずに済みました。
さて、DELLのPDAは……あっ良いですね。綺麗ですね。
欲しいですね。
狭いショップ内で30分ほどあれこれ弄って返却。
感想はですね、『買って損は無い製品です』の一言に尽きます。無論自分判断によります。
理由
1)VGA液晶 480*640
2)無線LAN
3)SD+CFスロット
4)Bluetooth
5)Windows Mobile5.0(※これは俺が今まで使ったこと無いので使ってみたいから)
WM5.0のアプリも充実しているようですしね。コミケのカタログ専用ブラウザがあるのも魅力的。
・
・
・
ってか、Zaurus先生用もあるじゃないですか!!
ご、ごめんよZaurus先生。浮気するわけじゃないのよ。
ただ、無知であほーな自分が居ただけですから。
<重要参考メモ>
Linux Zaurus Comiket Catalog Browser "LiCo" 様
後ほどお世話になります。
その後、お約束のごとくヨドバシにお邪魔。
VAIO TYPE-Uを眺めながらウットリ……。
あーコイツも悪くないですな。便利だべな~。
しかも結構お安い値段だったりする。
さーて、マイナーチェンジ後はバッテリーを連続5時間程度にはUPして欲しいところです。
そうなると買わせて頂く予定です。
また、W44Sも触ってきました。やっぱ、“ちんこ”ついてたわ。
でもね、ナイスな端末でしたよ。もう少し、早ければ俺の嫁になっていたかも知れない端末です。
残念無念。
次にラオックスにてHP iPAQ rx4240 を触ってきました。
スクロールに便利なジョグというかダイヤルが付いているのは嬉しいところですが、SDのみでCFスロットが無いところがキツイ!
無線LANとBluetoothのみのサポートですので、携帯をモデム化してのネット作業にが必要になるかも。
私の場合はair Hが不要になってしまう……。選手交代として有名な京ポン(WX310K)が必須になるかも。
ちーと、コスト面で不十分な予感。既に京ポンを所有済みで、尚且つ「ちーちゃいPDAが欲しい」 ってひとにはお勧めですな。
そうそう、注意事項というか当たり前な事で申し訳ありませんが、製品が小さい=文字記入のスペースが小さく成るのは当たり前。
乱雑に文字を書きなぐる私の場合、速攻ではみ出し、認識され難かった……。
以上。
購入してきました、冬C71のカタログ。

現在ぼちぼちチェック中です。
こやって、あれこれ脳内で作戦を立てている時期が一番楽しいのです。
至福の時でしょか?
これまでは紙のカタログしか購入してなかったのですが、今回はペーパーレスを企画しCD-R版にしてみました。小さくて安いのは嬉しいのです。また持ち運びも便利。ですが、BOOK版カタログの後ろの方にある、参加者からの「漫画レポート」がCD版では収録されていなかったのがちょっと残念。結構楽しみにしていたのに……。
余裕があれば、最終日の投売り状態の時に購入を考えましょう。
土曜日の主な目的は「カタログ購入」+「お散歩」。電気屋さん探索です。
ちらほら雨が降りしきる中、ぶらりと出かけてきました。
●デルリアルショップにお邪魔
目的は勿論、DELL PDA x51vの実機触り。
「いらっしゃいませ。何をお探しですか?」
『PDAのx51vありますか?』
「すみません、展示しておりません」
『うはー!!』
・
・
・
おちこんだ。
「あの、展示してませんが、出すことは可能です」
『あっ! じゃお願いします』
と、遠出が無駄にならずに済みました。
さて、DELLのPDAは……あっ良いですね。綺麗ですね。
欲しいですね。
狭いショップ内で30分ほどあれこれ弄って返却。
感想はですね、『買って損は無い製品です』の一言に尽きます。無論自分判断によります。
理由
1)VGA液晶 480*640
2)無線LAN
3)SD+CFスロット
4)Bluetooth
5)Windows Mobile5.0(※これは俺が今まで使ったこと無いので使ってみたいから)
WM5.0のアプリも充実しているようですしね。コミケのカタログ専用ブラウザがあるのも魅力的。
・
・
・
ってか、Zaurus先生用もあるじゃないですか!!
ご、ごめんよZaurus先生。浮気するわけじゃないのよ。
ただ、無知であほーな自分が居ただけですから。
<重要参考メモ>
Linux Zaurus Comiket Catalog Browser "LiCo" 様
後ほどお世話になります。
その後、お約束のごとくヨドバシにお邪魔。
VAIO TYPE-Uを眺めながらウットリ……。
あーコイツも悪くないですな。便利だべな~。
しかも結構お安い値段だったりする。
さーて、マイナーチェンジ後はバッテリーを連続5時間程度にはUPして欲しいところです。
そうなると買わせて頂く予定です。
また、W44Sも触ってきました。やっぱ、“ちんこ”ついてたわ。
でもね、ナイスな端末でしたよ。もう少し、早ければ俺の嫁になっていたかも知れない端末です。
残念無念。
次にラオックスにてHP iPAQ rx4240 を触ってきました。
スクロールに便利なジョグというかダイヤルが付いているのは嬉しいところですが、SDのみでCFスロットが無いところがキツイ!
無線LANとBluetoothのみのサポートですので、携帯をモデム化してのネット作業にが必要になるかも。
私の場合はair Hが不要になってしまう……。選手交代として有名な京ポン(WX310K)が必須になるかも。
ちーと、コスト面で不十分な予感。既に京ポンを所有済みで、尚且つ「ちーちゃいPDAが欲しい」 ってひとにはお勧めですな。
そうそう、注意事項というか当たり前な事で申し訳ありませんが、製品が小さい=文字記入のスペースが小さく成るのは当たり前。
乱雑に文字を書きなぐる私の場合、速攻ではみ出し、認識され難かった……。
以上。
2006年10月11日
Soft Bank“X01HT"の実機は魅力的 in大阪
前期)
大阪の駅前の本屋で『モバイルプレスEX vol.3』を購入し、昼休み中パラパラと読んでいる昨今。なんと言いますか私のツボに入るグッツを色々と紹介してあり、更に「モバイル活用教えてください」という特集には、必要以上に魅力を感じてしまう……。
『“ちょいワル”ではなく、“ちょいモバ”をここ5年間のキャッチフレーズにしよう!』 と考えている自分としては、やはりスマートフォンが手元に無いのはちょと悲しい……。
こんな気持ちを察してくれたのか、Soft Bankが素早く行動に移ってくれました☆
1)
HSDPA対応スマートフォン「X01HT」14日発売 (ケータイWatch)
ソフトバンクモバイル、Windows Mobile 5.0搭載のHSDPA対応スマートフォン「X01HT(日経BP)
えっと、Soft Bank「X01HT」の発売日が発表されましたね。
(重要Points その1)
>>「X01HT」向けに「デュアルパケット定額」が見直され、「X01HT」でネット接続した場合の月額上限額は10,290円。
>>2007年1月まではキャンペーンとして、定額プランの月額上限5,985円が適用。
(重要Points その2)
>>端末の価格はオープンプライスとなるが、発表会の席では「30,000円弱」との価格が示された。
>>割賦払い方式の「スーパーボーナス」が適用されるため、30,000円弱の価格からさらに10,000円値引きされた価格で提供。
しかし「27ヶ月縛り」。
・
・
・
ですがね、偶然「大阪ぷち旅行」中に実機を触る機械があったんですよ、これが!
<JR 大阪駅にて>

以前、ドコモの「HTC Z」を触った経験があるので、感動はありません。ですが、改めて気づかされたこともあります。
・端末が思ったよりも小さく感じる(=俺の中では許容範囲内)
・写真で見るほどの“モッサリ感”は無し、以外とスマート。
・Soft Bankのロゴがお洒落。
正直な感想は……『無茶苦茶欲しい!』です。
だって、このスペックで2万円台はかなり安いと思われます。また、80%の確率で色々と周辺機器も売り出されると思うので。
こりゃー強いわ。
10月12日「ドコモ903iシリーズ発表」
10月14日「“X01HT”発売」
10月24日「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」
Soft Bank以外の端末を使っている人で、乗換えを考えている人は24日以降に契約するでしょうね。発売日に購入できる人は既存ユーザーか真のモバイラーの2種類ですな。
(おまけ)
サムソンの705SC

706SC

705のデザインは◎ですな。
参考
2)2億対1000万、携帯電話で大差がついた訳(日経BP)
再掲載されていたので。
うーん、一利あるかもしれないが、ちょっと私と意見がちがいますな。
ちょっと前の記事なので、参考程度に。
3)新製品レビュー】キヤノン PowerShot A640
ノイズは我慢しますが、「手ブレ補正」が無いことに残念なのは、激しく同意。
年末には「手ブレ補正」+「液晶画素20万」の機種の登場を期待します。
勿論、バリアングルは前提条件です。
でも、個人的には630を狙っていたりします。
後期)
終わりのクロニクル①(上)がやっと読み終わりそう。
世界観を掴むまで、結構メンドクサイ。
ラノベの4冊まとめ買いとかは、著者を知らない場合は危険ですな。
部屋のオブジェとなる可能性大です。
大阪の駅前の本屋で『モバイルプレスEX vol.3』を購入し、昼休み中パラパラと読んでいる昨今。なんと言いますか私のツボに入るグッツを色々と紹介してあり、更に「モバイル活用教えてください」という特集には、必要以上に魅力を感じてしまう……。
『“ちょいワル”ではなく、“ちょいモバ”をここ5年間のキャッチフレーズにしよう!』 と考えている自分としては、やはりスマートフォンが手元に無いのはちょと悲しい……。
こんな気持ちを察してくれたのか、Soft Bankが素早く行動に移ってくれました☆
1)
HSDPA対応スマートフォン「X01HT」14日発売 (ケータイWatch)
ソフトバンクモバイル、Windows Mobile 5.0搭載のHSDPA対応スマートフォン「X01HT(日経BP)
えっと、Soft Bank「X01HT」の発売日が発表されましたね。
(重要Points その1)
>>「X01HT」向けに「デュアルパケット定額」が見直され、「X01HT」でネット接続した場合の月額上限額は10,290円。
>>2007年1月まではキャンペーンとして、定額プランの月額上限5,985円が適用。
(重要Points その2)
>>端末の価格はオープンプライスとなるが、発表会の席では「30,000円弱」との価格が示された。
>>割賦払い方式の「スーパーボーナス」が適用されるため、30,000円弱の価格からさらに10,000円値引きされた価格で提供。
しかし「27ヶ月縛り」。
・
・
・
ですがね、偶然「大阪ぷち旅行」中に実機を触る機械があったんですよ、これが!
<JR 大阪駅にて>

以前、ドコモの「HTC Z」を触った経験があるので、感動はありません。ですが、改めて気づかされたこともあります。
・端末が思ったよりも小さく感じる(=俺の中では許容範囲内)
・写真で見るほどの“モッサリ感”は無し、以外とスマート。
・Soft Bankのロゴがお洒落。
正直な感想は……『無茶苦茶欲しい!』です。
だって、このスペックで2万円台はかなり安いと思われます。また、80%の確率で色々と周辺機器も売り出されると思うので。
こりゃー強いわ。
10月12日「ドコモ903iシリーズ発表」
10月14日「“X01HT”発売」
10月24日「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」
Soft Bank以外の端末を使っている人で、乗換えを考えている人は24日以降に契約するでしょうね。発売日に購入できる人は既存ユーザーか真のモバイラーの2種類ですな。
(おまけ)
サムソンの705SC

706SC

705のデザインは◎ですな。
参考
2)2億対1000万、携帯電話で大差がついた訳(日経BP)
再掲載されていたので。
うーん、一利あるかもしれないが、ちょっと私と意見がちがいますな。
ちょっと前の記事なので、参考程度に。
3)新製品レビュー】キヤノン PowerShot A640
ノイズは我慢しますが、「手ブレ補正」が無いことに残念なのは、激しく同意。
年末には「手ブレ補正」+「液晶画素20万」の機種の登場を期待します。
勿論、バリアングルは前提条件です。
でも、個人的には630を狙っていたりします。
後期)
終わりのクロニクル①(上)がやっと読み終わりそう。
世界観を掴むまで、結構メンドクサイ。
ラノベの4冊まとめ買いとかは、著者を知らない場合は危険ですな。
部屋のオブジェとなる可能性大です。
2006年10月07日
出発前の前日はギリギリまで何もしない男の子=俺 の巻
前記)
「雪……積もってるよ」
はい、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日は出勤前にKANONです。つーか言葉で表せない、この胸に来る感情は何でしょうか?
たぶんノスタルジック感情。
そして、地上波デジタルだからなせる業なんです!
・
・
・
しかし、レオパレス備え付け20インチブラウン管TVで頑張っている私には「デジタル放送対応テレビ」というブルジョワ家電は無く、「佐野ケーブルテレビ」のアナログ変換放送という力技の放送で楽しんでおります。
さて「コピーワンスの高画質」を選択するか「画質低のバリバリコピー可」か?
悩みどころです。の前にHDテレビ購入が最優先事項。 続きを読む
「雪……積もってるよ」
はい、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日は出勤前にKANONです。つーか言葉で表せない、この胸に来る感情は何でしょうか?
たぶんノスタルジック感情。
そして、地上波デジタルだからなせる業なんです!
・
・
・
しかし、レオパレス備え付け20インチブラウン管TVで頑張っている私には「デジタル放送対応テレビ」というブルジョワ家電は無く、「佐野ケーブルテレビ」のアナログ変換放送という力技の放送で楽しんでおります。
さて「コピーワンスの高画質」を選択するか「画質低のバリバリコピー可」か?
悩みどころです。の前にHDテレビ購入が最優先事項。 続きを読む
2006年08月03日
上司の夢をかなえるには? の巻
昨日の酒の席で
偉い人「あっ!! そうそうボクシングだよ! 結果どうなった? この店テレビない?」
と、若干興奮した様子です。
俺「えっと、誰かワンセグ対応の携帯とかありませんか?」
一同「……」
偉い人「そっか見れないか……」 続きを読む
偉い人「あっ!! そうそうボクシングだよ! 結果どうなった? この店テレビない?」
と、若干興奮した様子です。
俺「えっと、誰かワンセグ対応の携帯とかありませんか?」
一同「……」
偉い人「そっか見れないか……」 続きを読む
2006年08月01日
俺はモバイルの涙を見る の巻
土曜日(30)に足利で、ウィルコムを購入を求めて歩き回った。
結局ヤマダ電気でも書類不足でNG!
イライラして来たので、ここは一つ気分転換の意味も含めて“鈴木みそ先生”の「銭3、4巻」と「GGXX SLASH」を購入。
続きを読む
結局ヤマダ電気でも書類不足でNG!
イライラして来たので、ここは一つ気分転換の意味も含めて“鈴木みそ先生”の「銭3、4巻」と「GGXX SLASH」を購入。
