さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2010年03月13日

木刀がほしくなりまた の巻

 というわけで、深夜に急に木刀が欲しくなってしまった。
普通のじゃない。
とりあえず、すっげーおもいやつだ!
目標↓


木刀がほしくなりまた の巻

────────────────────────────
(引用)
 ずっしりとした重量感は素振木刀のなかでもこの八角棒が格別です。
通常の素振木刀で物足りないかたにはぜひお薦めです。
本赤樫製。
全長:115センチ 重量:約1500g
特別価格:11,600円(税込)
────────────────────────────


ありだな!!

あと、こちらのサービスで有料で文字も彫ってくれるとのこと。

“水樹奈々殿”とか彫ってすっげーガシガシ素振りしたい……。

やっぱね、大人はのお金はこういうところに使うもんです。
うーん、来月の給料ですね。
でわでわ。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(生活)の記事画像
というわけで液晶が逝ってしまいました
報告書119 今年最後の宇都宮
報告書 99 夜食
報告書93 回想:Victorの30年前のテレビ
報告書90 これまでの振り返り(後編)
報告書87 これまでの振り返り(前編)
同じカテゴリー(生活)の記事
 というわけで久々に更新 (2012-09-16 23:07)
 というわけで液晶が逝ってしまいました (2010-05-24 03:12)
 報告書00 (2008-03-31 23:59)
 報告書∞:メインPCは明日梱包の巻 (2008-03-19 01:31)
 報告書119 今年最後の宇都宮 (2007-12-24 01:32)
 報告書113 引き締め (2007-12-10 23:44)

Posted by tekon1192 at 03:50│Comments(1)生活
この記事へのコメント
学生が修学旅行の土産に買うのとは
まったく意味が違いますね。
まったくもってアリです。

虎眼流には「練り」と呼ばれる鍛錬法があります。

そういえば私は今週 お給金を頂きます。
勢いで買わないようしないと、、、。
Posted by 兄君 at 2010年03月15日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木刀がほしくなりまた の巻
    コメント(1)