2008年05月12日
報告書07:ロジテックのBluetooth機器購入の巻
先日より
『Bluetoothで色々な機器と接続して快適なワイヤレス生活を満喫したい!』
って欲望が強くなっていた俺。
具体的な理由を上げれば色々。
1)携帯で長時間会話するのに、ずっと携帯を持っているのがダルイ。
2)長いイヤホンケーブルとか邪魔。
3)Bluetoothというのを体験してみたいぞ。
以上の理由から。
そんなわけで、今回俺がチョイスした機器はこれ。
ロジクール_LBT-HS210C2BK

「チョイス理由」
・自分の好きなヘッドホンを使える。
・ハンズフリー機能だけでなく、Bluetoothのオーディオプロファイル「A2DP」「AVRCP」に対応してるので。
※「A2DP」「AVRCP」:このプロファイルが入っているから、ワンセグとか音楽もOK!
ってことから。
・
・
・
とりあえず、初日の結論から。
Amazonの★マークで表すなら
評価:★★★☆☆
になるか?
まだ1日だけしか使用してないないので、今後評価変わるかもしれません。
ですが、ちょいと残念な事も少々ある。
時間が時間なので、詳細はまた明日。
ほな。
(接続イメージ)
『Bluetoothで色々な機器と接続して快適なワイヤレス生活を満喫したい!』
って欲望が強くなっていた俺。
具体的な理由を上げれば色々。
1)携帯で長時間会話するのに、ずっと携帯を持っているのがダルイ。
2)長いイヤホンケーブルとか邪魔。
3)Bluetoothというのを体験してみたいぞ。
以上の理由から。
そんなわけで、今回俺がチョイスした機器はこれ。
ロジクール_LBT-HS210C2BK

「チョイス理由」
・自分の好きなヘッドホンを使える。
・ハンズフリー機能だけでなく、Bluetoothのオーディオプロファイル「A2DP」「AVRCP」に対応してるので。
※「A2DP」「AVRCP」:このプロファイルが入っているから、ワンセグとか音楽もOK!
ってことから。
・
・
・
とりあえず、初日の結論から。
Amazonの★マークで表すなら
評価:★★★☆☆
になるか?
まだ1日だけしか使用してないないので、今後評価変わるかもしれません。
ですが、ちょいと残念な事も少々ある。
時間が時間なので、詳細はまた明日。
ほな。
(接続イメージ)

2008年05月08日
報告書06:水樹嬢のDVDを見かけたので……お買い上げです
GWも明けて二日が経ったので、連休中にどんな製品が売れたのか? など営業活動&情報収集の意味も含めて本日は午後からチョイト外回りに行ってきましたとさ。
んでアソビットの前を通ったらバンバン水樹奈々さんの
「NANA MIZUKI LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA」
の宣伝をやっているではありませんか!!
(うっはー! そっか~水樹さんのライブDVDが出るんですか!!
発売日って5月9日……って明日じゃないですか!! )
急遽営業活動停止。
趣味エンジン起動!
そんで店舗前で流れているライブ映像をぼーっと視聴。
・
・
・
んで、パッケージ裏の収録曲確認。
(あっ! MASSIVE WONDERS 入っていますか。こりゃ、買いですね)
さーて、予約するかな と、おもったんですが折角なので初回特典リサーチをしようと近くのとらのあなやソフマップを巡回。
でも、仕事中だったのであまり時間がとれずまた仕事に戻る。
定時後、ちらほら店舗を回ってみたらある重大な事を発見。
フライングで本日販売されているという新事実!!
つーわけで、本日無事に購入!
ウワーイ! ヽ(▽^ヽ)(ノ^▽)ノ

いやー大きな画面で見るライブDVDは悪くないですな~。
かなり迫力あります。
そして、ライブ会場を動き回る水樹さんがスッゲー格好良く見えます。
真剣に体育座りで見入ってしまいました……だから、ちょいとケツが痛いです。
ただ、視聴環境が△だったかも。
音がデフォルトのTVスピーカーですから。
いっちょナイスなワイヤレスヘッドホンが激しくほしくなります!
そんで大画面+高音質を体験したいものです。
なにはともあれ、このDVDは良い買い物をでした♪
そんなわけで、興奮がさめないうちに報告書をカタカタと叩いてしましたとさ。
でわでわ。
追伸:うっそ! 西尾先生の「傷物語」だってぇー!
こりゃー週末は大変だ! must購入だよ!
ちなみに化物語は、知り合いから借りて、2ページ読んだら一気に西尾マジックにはまり、速攻で読破した記憶があります。
どうやら忍ちゃんの話みたいなのでスンゴイ気になります。
ほいでわ。
んでアソビットの前を通ったらバンバン水樹奈々さんの
「NANA MIZUKI LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA」
の宣伝をやっているではありませんか!!
(うっはー! そっか~水樹さんのライブDVDが出るんですか!!
発売日って5月9日……って明日じゃないですか!! )
急遽営業活動停止。
趣味エンジン起動!
そんで店舗前で流れているライブ映像をぼーっと視聴。
・
・
・
んで、パッケージ裏の収録曲確認。
(あっ! MASSIVE WONDERS 入っていますか。こりゃ、買いですね)
さーて、予約するかな と、おもったんですが折角なので初回特典リサーチをしようと近くのとらのあなやソフマップを巡回。
でも、仕事中だったのであまり時間がとれずまた仕事に戻る。
定時後、ちらほら店舗を回ってみたらある重大な事を発見。
フライングで本日販売されているという新事実!!
つーわけで、本日無事に購入!
ウワーイ! ヽ(▽^ヽ)(ノ^▽)ノ
いやー大きな画面で見るライブDVDは悪くないですな~。
かなり迫力あります。
そして、ライブ会場を動き回る水樹さんがスッゲー格好良く見えます。
真剣に体育座りで見入ってしまいました……だから、ちょいとケツが痛いです。
ただ、視聴環境が△だったかも。
音がデフォルトのTVスピーカーですから。
いっちょナイスなワイヤレスヘッドホンが激しくほしくなります!
そんで大画面+高音質を体験したいものです。
なにはともあれ、このDVDは良い買い物をでした♪
そんなわけで、興奮がさめないうちに報告書をカタカタと叩いてしましたとさ。
でわでわ。
追伸:うっそ! 西尾先生の「傷物語」だってぇー!
こりゃー週末は大変だ! must購入だよ!
ちなみに化物語は、知り合いから借りて、2ページ読んだら一気に西尾マジックにはまり、速攻で読破した記憶があります。
どうやら忍ちゃんの話みたいなのでスンゴイ気になります。
ほいでわ。
2007年12月17日
報告書116 隙の多い俺:ポイント
11月頃Amazonにてちょいと大きな買い物をしたのでポイントが10,000ほどついたとさ。
先日まで仮ポイント状態だったみたいですが、本日より利用出来るようになったのを機に
(´-`).。oO(おーし! んじゃ、今年世話になった後輩のダイスケ君に何かクリスマスプレゼントをしよう!)
と、珍しく心優し俺が本日。
(さてさて、何をプレゼントしたものか?)
ぼんやりと彼の昨今の行動を思い返してみる。
コート購入、時計購入、財布購入等など……。
どうやら、周辺アクセ系に気を使い始めた様に思われます。
そういえば香水が欲しいといっていた事を思い出し、直接Telで聞いてみた。
「あんさーAmazonポイントでカクカクシカジカなんよ。
んで、ほしい香水とかある? それとももう何か買った?」
「いいえ。えっとエンジェルハートのライオンハートでおねがいします」
(゚Д゚)ハァ?
北条司とスマップのコラボか?
とりあえず、了解! と連絡しAmazonで再度検索。
「うーん……なかなかダイレクトなデザインだ。とりあえずカートへ」
¥3600 也
そこそこのお値段。
まぁーポイントですから気になしない!
これで彼が喜んでくれればOKです。
ちなみにダイスケ君は1年前に
「買った3Dゲームが動かないのでパソコン買います!」
と20万のデスクPCをぽーん! と購入しました。
ちなみに動かなかったゲームのメーカーはイリュー○ョンという事……。
1年で何か心境の変化があったのかな~と思いながら会計を済ませようとすると
なぜかポイントが適用にならない!
何故だ!!
「この商品はポイント対象外です」
嘘だ!!!
ふざけんなよー!
なんで俺が身銭を切ってまで男にクリスマスプレゼントしなきゃなんねーんだよ!
しかもハート型の香水を!!
ヤッテランナイネまったく!!!
・
・
・
「あっはー! ごめん。Amazonポイント対象外だからやっぱ無理だわ。
ごめんプレゼントの話は無し」
と、思いっきり開き直れればいいのですが、流石に……ねー。
もう俺も大人だし。
というわけで、本日楽天市場のアカウントを習得しましたとさ。
ってか楽天安い! 侮りがたし!!
めでたしめでたし。
<今日の教訓>
ポイントは用法、用量をご確認のうえご使用ください。
先日まで仮ポイント状態だったみたいですが、本日より利用出来るようになったのを機に
(´-`).。oO(おーし! んじゃ、今年世話になった後輩のダイスケ君に何かクリスマスプレゼントをしよう!)
と、珍しく心優し俺が本日。
(さてさて、何をプレゼントしたものか?)
ぼんやりと彼の昨今の行動を思い返してみる。
コート購入、時計購入、財布購入等など……。
どうやら、周辺アクセ系に気を使い始めた様に思われます。
そういえば香水が欲しいといっていた事を思い出し、直接Telで聞いてみた。
「あんさーAmazonポイントでカクカクシカジカなんよ。
んで、ほしい香水とかある? それとももう何か買った?」
「いいえ。えっとエンジェルハートのライオンハートでおねがいします」
(゚Д゚)ハァ?
北条司とスマップのコラボか?
とりあえず、了解! と連絡しAmazonで再度検索。
「うーん……なかなかダイレクトなデザインだ。とりあえずカートへ」
¥3600 也
そこそこのお値段。
まぁーポイントですから気になしない!
これで彼が喜んでくれればOKです。
ちなみにダイスケ君は1年前に
「買った3Dゲームが動かないのでパソコン買います!」
と20万のデスクPCをぽーん! と購入しました。
ちなみに動かなかったゲームのメーカーはイリュー○ョンという事……。
1年で何か心境の変化があったのかな~と思いながら会計を済ませようとすると
なぜかポイントが適用にならない!
何故だ!!
「この商品はポイント対象外です」
嘘だ!!!
ふざけんなよー!
なんで俺が身銭を切ってまで男にクリスマスプレゼントしなきゃなんねーんだよ!
しかもハート型の香水を!!
ヤッテランナイネまったく!!!
・
・
・
「あっはー! ごめん。Amazonポイント対象外だからやっぱ無理だわ。
ごめんプレゼントの話は無し」
と、思いっきり開き直れればいいのですが、流石に……ねー。
もう俺も大人だし。
というわけで、本日楽天市場のアカウントを習得しましたとさ。
ってか楽天安い! 侮りがたし!!
めでたしめでたし。
<今日の教訓>
ポイントは用法、用量をご確認のうえご使用ください。
2006年12月17日
2台目のAudio player(MP3)は如何? の巻
と、言うわけで
(ドーンッ)

(パカッ!)

(キラリンッ)

本日メモリタイプのオーディオプレイヤーを購入してきました!
商品名:DP100 シルバー (1GB)
メーカー:SIREN
それでは、いつもながら購入までに至った経緯ちらほらと。
一応、今現在iPod(60G)を既に所有しているのですが、毎日の出勤に“デカPod”をポケットに入れていくというのは、かなり邪魔になってしまいます。ですので、あくまでも彼のポストは「据え置きのコンポ+中・長距離の遠出時の動画視聴プレイヤー」となります。
ちなみに、これまでの出勤時は旧携帯(W31SA)にmini SD(1G)をぶち込んで使ってました。でもね、昨今バッテリーはなくなわ、かさばるわで徐々に嫌になって来ました。
※サイズ比較


上記の様な気持ちをここ数ヶ月「ぼんやり」と思っていたのですが、昨日の地元のヤマダ電機にて「歳末セール」がやっており、パナソニックの「D-SNAP SD570V」が7,980円と、なかなかリーズナブルのお値段で販売されてました! 大急ぎで「価格.COM」さんより値段の確認をしたところ、「7,460円」! とありました。
(あら、日本の安値に結構近いお値段ですな……。悪くありませんな。
あっ!! そういえば23日は、確かスキーだったかも。全員ボーダーで、スキー組みは俺のみ……。
1時間後には、独りで滑る可能性大だから、スキーのお供にちぃーちゃいプレイヤーは必須だよな)
※スキーヤーとボーダーは速度+準備の面(リフト降車後)で時間の差が有りすぎます!
スキーヤーは待たされる運命なのです。短気な私は待てませんので。
(おーっし、思い切って買うか!?)
と、その前に近くにあるコジマ電気へGO!
・
・
・
コジマもパナソニック製品ではありませんが、SHARP製品のオーディオプレイヤーとかの「セール」をやっておりました。こんなのとかこんなの。
(SHARPか……。あまり気にしてなかったけども全体的に「頑丈そう」というイメージは悪くなりです。あっ!! FMトラッスミッター内蔵か……いいなこれ。あーでも、値段がちと高くなるかな)
今回の買い物での重要視したのは「コスト(70%)」+「利便性(30%)」。一応、サブ機として使うものですから、それほどお金を欠ける予定はありませんでした。希望としては8,000円以下。
(やっぱヤマダのD-SNAPかな……。でも、ソフトがモッサリとの話聞くしな。どうするかな……)
やはり決定打に欠けていたのでしょうか? イマイチ、全力少年できません。「うーん、うーん」と悩みながら、ぷらぷらとオーディオコーナーを回っていました。そして、改めて種類の多さに気づかされましたね。
自分の中で、製品機能のトータルバランスが最も高いのがAPPLE製品のiPodシリーズです。情報の豊富さやアクセサリ、ソフト等多数の方面から支持されてますので迷わず購入できました。そして、満足度も現在120%です(※コストは考慮していません)。 ですが、サブ機となった場合、安易にShuffleには行けませんでした。
一番の理由は「操作性」から。60Gに比べ1Gとなると入る曲数はかなり低くなりますが、それでも100以上の曲が入るわけです。ちょこちょこ、NEXTを押すタイプの自分としては、「プレイリスト」を作成できるのが望ましかったので。急に50番目の曲を聴きたい! と思った時に、NEXTを50回押すのもだるいですし、ランダム再生で期待するのもちょっと……。
話を戻します。
聞いた事のないメーカーも結構ありましたが、その中で1Gのメモリを搭載し7,180円というメーカーがありました。
そう、SIRENでした。このサイズで1G搭載し、尚且つ7,180円。専用ソフトも必要とせず、ダイレクトで移動可能。また有機ELを搭載しています。
(あれっ!? コイツ、なんか物凄くコストパフォーマンス高いよな? なんで? ちと真剣に調べる必要が有りますなッ!)
一旦、マックでリサーチタイム♪
ふむふむ、どうやらSIRENは後発メーカーとなるそうです。
ですが、立ち上げて人たちが元大手関係者であり、音質は悪くないんでは? との書き込みがありました。
・
・
・
おっし、SIRENに決定!!
自分が満足すればそれでOK! 何も気にすることなく再度コジマへ。
買う前に「すみません。この製品はどうですか? 順調ですか?」と店員さんに聞いたところ「いや、よくわかりません。見かけないですね」との回答を頂きました。
「そうですか……」
「はい。ちなみに、売れ筋は……」
「いや、このシルバーの1G下さい!!」
「あっ、分かりました」
無事に在庫もあり即購入できました!
最後にクーポーン券を利用し7,080円で買えました。
ではでは、続きましてレビューコーナー!
<好(ハォ)な点!>
1)音質:悪くないです! ってか、特に悪い点がみつかりません。またイコライザーがついていますので気分によって再生モードを返れるのがいい。
2)曲転送:楽! USBで接続し、フォルダ作成してぶち込んで終了。無駄にソフトをインストールしなくていいのは嬉しい限りです。aacが対応してないのは人によっては変換という作業が必要かもしれませんが、私にはまだmp3の方が大半なので。
3)操作性:ナビゲーションと有機ELにより、直ぐに自分の聞きたい曲が探せるのが○。
4)曲の間で好きなところをリピート再生:地味だがちと昨日は某曲を覚える為に使わせていただいた。かなり便利。
<不好な点(改善を望むところ)>
①付属イヤホン:デフォルトで首かけタイプのカナルイヤホンがありますが、音質は悪いです。ハッキリ言って違うのを購入した方が良いです。音こもりまくり……。ダ○ソーの500円イヤホンに負けています。本体の値段を下げているので、さらに付属イヤホンにまでお金をかけるわけには行かないかもしれませんが、もうちょっと頑張って欲しかった……。イヤホンは使えません!
②フォルダ後とのシャッフル再生等が不可な点:洋楽・邦楽のフォルダがあったとして、洋楽フォルダ内だけでのシャッフル再生が出来ないと思います。ファームアップデートで改善して頂きたい。
【まとめ】
短所もありますが、ハッキリ言って十分に満足させてくれるオーディオプレイヤーです。
あまり知名度が高くないのが残念でなりません。安くサブ機として購入する場合には、自身を持ってお勧めできますわ。
おしまい。
(ドーンッ)

(パカッ!)

(キラリンッ)

本日メモリタイプのオーディオプレイヤーを購入してきました!
商品名:DP100 シルバー (1GB)
メーカー:SIREN
それでは、いつもながら購入までに至った経緯ちらほらと。
一応、今現在iPod(60G)を既に所有しているのですが、毎日の出勤に“デカPod”をポケットに入れていくというのは、かなり邪魔になってしまいます。ですので、あくまでも彼のポストは「据え置きのコンポ+中・長距離の遠出時の動画視聴プレイヤー」となります。
ちなみに、これまでの出勤時は旧携帯(W31SA)にmini SD(1G)をぶち込んで使ってました。でもね、昨今バッテリーはなくなわ、かさばるわで徐々に嫌になって来ました。
※サイズ比較


上記の様な気持ちをここ数ヶ月「ぼんやり」と思っていたのですが、昨日の地元のヤマダ電機にて「歳末セール」がやっており、パナソニックの「D-SNAP SD570V」が7,980円と、なかなかリーズナブルのお値段で販売されてました! 大急ぎで「価格.COM」さんより値段の確認をしたところ、「7,460円」! とありました。
(あら、日本の安値に結構近いお値段ですな……。悪くありませんな。
あっ!! そういえば23日は、確かスキーだったかも。全員ボーダーで、スキー組みは俺のみ……。
1時間後には、独りで滑る可能性大だから、スキーのお供にちぃーちゃいプレイヤーは必須だよな)
※スキーヤーとボーダーは速度+準備の面(リフト降車後)で時間の差が有りすぎます!
スキーヤーは待たされる運命なのです。短気な私は待てませんので。
(おーっし、思い切って買うか!?)
と、その前に近くにあるコジマ電気へGO!
・
・
・
コジマもパナソニック製品ではありませんが、SHARP製品のオーディオプレイヤーとかの「セール」をやっておりました。こんなのとかこんなの。
(SHARPか……。あまり気にしてなかったけども全体的に「頑丈そう」というイメージは悪くなりです。あっ!! FMトラッスミッター内蔵か……いいなこれ。あーでも、値段がちと高くなるかな)
今回の買い物での重要視したのは「コスト(70%)」+「利便性(30%)」。一応、サブ機として使うものですから、それほどお金を欠ける予定はありませんでした。希望としては8,000円以下。
(やっぱヤマダのD-SNAPかな……。でも、ソフトがモッサリとの話聞くしな。どうするかな……)
やはり決定打に欠けていたのでしょうか? イマイチ、全力少年できません。「うーん、うーん」と悩みながら、ぷらぷらとオーディオコーナーを回っていました。そして、改めて種類の多さに気づかされましたね。
自分の中で、製品機能のトータルバランスが最も高いのがAPPLE製品のiPodシリーズです。情報の豊富さやアクセサリ、ソフト等多数の方面から支持されてますので迷わず購入できました。そして、満足度も現在120%です(※コストは考慮していません)。 ですが、サブ機となった場合、安易にShuffleには行けませんでした。
一番の理由は「操作性」から。60Gに比べ1Gとなると入る曲数はかなり低くなりますが、それでも100以上の曲が入るわけです。ちょこちょこ、NEXTを押すタイプの自分としては、「プレイリスト」を作成できるのが望ましかったので。急に50番目の曲を聴きたい! と思った時に、NEXTを50回押すのもだるいですし、ランダム再生で期待するのもちょっと……。
話を戻します。
聞いた事のないメーカーも結構ありましたが、その中で1Gのメモリを搭載し7,180円というメーカーがありました。
そう、SIRENでした。このサイズで1G搭載し、尚且つ7,180円。専用ソフトも必要とせず、ダイレクトで移動可能。また有機ELを搭載しています。
(あれっ!? コイツ、なんか物凄くコストパフォーマンス高いよな? なんで? ちと真剣に調べる必要が有りますなッ!)
一旦、マックでリサーチタイム♪
ふむふむ、どうやらSIRENは後発メーカーとなるそうです。
ですが、立ち上げて人たちが元大手関係者であり、音質は悪くないんでは? との書き込みがありました。
・
・
・
おっし、SIRENに決定!!
自分が満足すればそれでOK! 何も気にすることなく再度コジマへ。
買う前に「すみません。この製品はどうですか? 順調ですか?」と店員さんに聞いたところ「いや、よくわかりません。見かけないですね」との回答を頂きました。
「そうですか……」
「はい。ちなみに、売れ筋は……」
「いや、このシルバーの1G下さい!!」
「あっ、分かりました」
無事に在庫もあり即購入できました!
最後にクーポーン券を利用し7,080円で買えました。
ではでは、続きましてレビューコーナー!
<好(ハォ)な点!>
1)音質:悪くないです! ってか、特に悪い点がみつかりません。またイコライザーがついていますので気分によって再生モードを返れるのがいい。
2)曲転送:楽! USBで接続し、フォルダ作成してぶち込んで終了。無駄にソフトをインストールしなくていいのは嬉しい限りです。aacが対応してないのは人によっては変換という作業が必要かもしれませんが、私にはまだmp3の方が大半なので。
3)操作性:ナビゲーションと有機ELにより、直ぐに自分の聞きたい曲が探せるのが○。
4)曲の間で好きなところをリピート再生:地味だがちと昨日は某曲を覚える為に使わせていただいた。かなり便利。
<不好な点(改善を望むところ)>
①付属イヤホン:デフォルトで首かけタイプのカナルイヤホンがありますが、音質は悪いです。ハッキリ言って違うのを購入した方が良いです。音こもりまくり……。ダ○ソーの500円イヤホンに負けています。本体の値段を下げているので、さらに付属イヤホンにまでお金をかけるわけには行かないかもしれませんが、もうちょっと頑張って欲しかった……。イヤホンは使えません!
②フォルダ後とのシャッフル再生等が不可な点:洋楽・邦楽のフォルダがあったとして、洋楽フォルダ内だけでのシャッフル再生が出来ないと思います。ファームアップデートで改善して頂きたい。
【まとめ】
短所もありますが、ハッキリ言って十分に満足させてくれるオーディオプレイヤーです。
あまり知名度が高くないのが残念でなりません。安くサブ機として購入する場合には、自身を持ってお勧めできますわ。
おしまい。
2006年12月11日
年末に予想外の買い物が続くのはジンクス? の巻
昨日から中規模的な悩みがあったりします。
ほら、今回のコミケのカタログはCD-R版にしたじゃないですか。
自分用のチェックリストとか製作可能で、ウキウキしながら作れちゃうのは◎な事。
でもね、プリントアウトの事を全く考えていなかったの……。
あっ! 我が家にプリンタなんて高価な物はありませんよ、念のため。
対策①:USBメモリ等にチェックリストをコピーし、どこかの漫画喫茶あたりでプリントアウト。
対策②:プリンタ購入
対策③:プリンタ購入
対策④:ぷり
つーわけで、「やっぱ購入でしょ?」と言う結論になりました。
案外整っていると思われていた我が家のインフラ設備にも重大な穴がありましたわ。
いや、まいったまいった。
さて、購入と言っても「予想外」でありながら、尚且つ迅速に購入しなければならない物です。ですので、最重要視するのはコスト=価格です。
というわけで「DELLの810プリンタ?(3980円)」と脳裏に浮んだのですが、同僚の春さん(アマ写真家_NIKON D200所有)が先日「新しく7万前後のプリンタを御購入!」した事を思い出しました。
春さん曰く
「なんかね~、写真にノイズが出てくんのね。それが嫌なの」って事。
別に壊れたとかじゃないみたいです。アーティストの春さんにとっては、100%のNIKON_D200の力を引き出してみたかったらしいです。
ってなわけで、本日交渉したところ3000円でOKという事。
尚且つ、カートリッジも満杯との話。
メーカはEPSON。(※型番は現在不明)
文句なし。また写真好きな春さんが「安いプリントを買うはずが無い!」という憶測勝手な予測により、ミドルクラスのプリントと考えられます。結構いい買い物をしたかもしれません。
ウハウハな気分な午前中。
昼休み
「あのさー原チャリいらない?」
「いや、欲しいです」
「いくらなら買う?」
「うーん、3万くらい」
「+5000円」
「分かりました」
以上、売買終了。
という事で、なぜか週末にはプリンタと原チャリ(ホンダ_today)が我が家にやってくる予定。
あぁーお財布の紐が緩い昨今。
(´-`).。oO(家計簿を始めなくちゃ、なくちゃ、なくちゃ……)
と、思いながらも毎日特価サイトを駆け巡っている私でした。
ほら、今回のコミケのカタログはCD-R版にしたじゃないですか。
自分用のチェックリストとか製作可能で、ウキウキしながら作れちゃうのは◎な事。
でもね、プリントアウトの事を全く考えていなかったの……。
あっ! 我が家にプリンタなんて高価な物はありませんよ、念のため。
対策①:USBメモリ等にチェックリストをコピーし、どこかの漫画喫茶あたりでプリントアウト。
対策②:プリンタ購入
対策③:プリンタ購入
対策④:ぷり
つーわけで、「やっぱ購入でしょ?」と言う結論になりました。
案外整っていると思われていた我が家のインフラ設備にも重大な穴がありましたわ。
いや、まいったまいった。
さて、購入と言っても「予想外」でありながら、尚且つ迅速に購入しなければならない物です。ですので、最重要視するのはコスト=価格です。
というわけで「DELLの810プリンタ?(3980円)」と脳裏に浮んだのですが、同僚の春さん(アマ写真家_NIKON D200所有)が先日「新しく7万前後のプリンタを御購入!」した事を思い出しました。
春さん曰く
「なんかね~、写真にノイズが出てくんのね。それが嫌なの」って事。
別に壊れたとかじゃないみたいです。アーティストの春さんにとっては、100%のNIKON_D200の力を引き出してみたかったらしいです。
ってなわけで、本日交渉したところ3000円でOKという事。
尚且つ、カートリッジも満杯との話。
メーカはEPSON。(※型番は現在不明)
文句なし。また写真好きな春さんが「安いプリントを買うはずが無い!」という憶測勝手な予測により、ミドルクラスのプリントと考えられます。結構いい買い物をしたかもしれません。
ウハウハな気分な午前中。
昼休み
「あのさー原チャリいらない?」
「いや、欲しいです」
「いくらなら買う?」
「うーん、3万くらい」
「+5000円」
「分かりました」
以上、売買終了。
という事で、なぜか週末にはプリンタと原チャリ(ホンダ_today)が我が家にやってくる予定。
あぁーお財布の紐が緩い昨今。
(´-`).。oO(家計簿を始めなくちゃ、なくちゃ、なくちゃ……)
と、思いながらも毎日特価サイトを駆け巡っている私でした。
2006年11月13日
後日談_DS君 の巻
どうも、土曜日の疲れが抜けていない私です……。
結局土曜日は夕方17:00くらいまでブラブラとしており、連続34時間寝ずに過ごしてしまった。ちょっと、無理がたたったせいか体の調子もイマイチです。んで、結論から申します、問題なく購入することができ一安心。順位的には2位という快挙ですよ! いやいや、頑張った。
カモーン ホワイト!

パカッ!

メテオス起動!

かなり嬉しかったりして。
時間をさかのぼってみます。
11月10日(金)18:00 定時退社。その後イオンへ行く! トイザラスの店員さんに「明日のDS発売は問題ないですか? っていうか、前回は何時くらいから人が並んでいましたか?」等の質問を投げてみると「翌日の8時位から並んでいる人がいましたよ。人数にして10人位ですかね」と教えてくれました。
(´-`).。oO(翌日の8時からだってぇ! 余裕シャキシャキじゃないですかっ!!)
何だか気が抜けてしまい、一先ず1階にあるケンタでアイス珈琲を飲みながらのんびりと「ルミネス」をプレーしつつ、今夜の予定を考えていました。
19:30 イチ君へTEL
『えっとですね、店員さんの話ですと“翌日の8時に並んでも問題無いっぽいですよ。どうします、今夜0時集合はやめますか?』
と、ちょっと気が抜けたプランを提案してみるとイチ君は以外にも
「いや、俺本気で欲しいから、やっぱ早くから並んでおきたいんだけど」
『んじゃ5時くらい?』
「もうちょっと早い方がいいな」
『うそ、じゃ2時で行く?』
「じゃ、その時間に、迎えに行くよ!」
・
・
・
11月11日(土)2:00 TEL鳴る。
まだこの時間はそれほど眠気が来てなかったので、ハイテンションな俺。
『んじゃ、とりあえずイオン前を過ぎてみよう。んで、誰も居なかったら朝までマンガ喫茶でまったりといこうか?』
・
・
・
<イオン前にて>
『まさかね、こんな時間に誰もいないよっ!?
∑ (゚Д゚;)
おわぁ! いたぁ!!』
トイザラスに最も近い入り口に2名ほど待機していました。うーん、これは困った。予想外です。
『とりあえず、一時間毎に交代で外にでて観察しようよ。それで並んでいる人数が二桁になったら並ぼう』と単純ですが、的確な戦法で行くことに決定。
3:00 マンガ喫茶入店
6:00 退店
この頃は5名ほど並んでおり、若干増えている……。
広いイオンの駐車場で、最もいいポジションを確保し張り込み開始!
『ここなら新しい人が並び始めても、直ぐに分かるね。いま5名だから15名くらいになったら行こう』
ちょっとね、人生初の張り込みにウキウキしていましたよ。
刑事さんの気分で一気にテンションが上がりましたよ!
・
・
・
But、5分後には直ぐに辛くなる、超飽きっぽい俺。
眠気+ちっとも動きが無い! そしてiPod先生で動画すら見れ無い状態。
うーん、辛いの一言に尽きます。
6:00 イチ君が「もうだめ~」宣言をし、仮眠に突入。
7:00 試験的にW41Hでワンセグで時間潰し。広い駐車場のせいか電波の入りが良好!
まったりNHKタイム。
7:20 俺「もうだめ~」宣言をし、仮眠に突入。
7:45 イチ君が「二桁突入したよ。行こうか!」と、GOサインを出したので並び始める。
ん? 入り口で列が二手に分かれておりました。トイザラスの制服を着た人が居たので、「すいません、どっちに並べばいいですか?」と尋ねると「DSですか? PS3ですか?」と。
ここで、納得+氷解。
あーそう言えば今日だっんだPS3は! んで、ちなみにDSの列は8時少し前に並び始めた家族が1位。俺達2位。あーやっぱり余裕シャクシャクでしたわ。
かなり、気が抜けたのでZaurus先生で途中経過レポを投稿し、その後「うたわれるもの」視聴タイム。
ラストスパートにはiPodに尽きます!
「ビバiPodマジック」90分という時間が高速で過ぎていった。やっぱり、ここぞという最後の攻めで役に立ちます。
というわけで、無事に整理券をゲッツできました。戦いが報われる瞬間です。結局トータルで開店直後には50名ほどの列が出来ていたのにプチサプラズ。
整理券をもらった以上はゆったりとトイザラス店内を徘徊。DS Lightケースを眺めながら「う~ん、どれにようか?」と悩むのがかなり楽しかったりします。そして、ふと前を見てみるとPS3のコントローラがテレビとセットで置いてありました。
「これは? デモ専用? あっ! 動いた!!」
というわけで、並ばずにPS3のリッジレーサーをプレー開始! PS3童貞の俺としては
画面超キレー♪
スッゲー♪
以上!! 正直、これ以上の感想はありませんな。
より鮮明に映し出される映像には驚かされますが、だからと言って即購入! には至りません。もうちょっとソフトが充実してからですね。ってか、PS2をの購入後、一番最初に買ったゲームがPS1のパカパカパッションだった俺にはあと数年は不要な予感大です。
その後、Edyが使えるお店(足利のWonderGOO)へ行き、偶然見つけたメテオスをゲッツして終了。
<後期>
結論から言えば、現段階のmy DS Lightは覚醒しておりません。
とりあえず、マジコンを購入するまではメテオスでまったり遊びますわ。
一応、来週から台湾へGOする高CEOへは何気なく市場調査をお願いしておくはマストですな。
でわでわ
結局土曜日は夕方17:00くらいまでブラブラとしており、連続34時間寝ずに過ごしてしまった。ちょっと、無理がたたったせいか体の調子もイマイチです。んで、結論から申します、問題なく購入することができ一安心。順位的には2位という快挙ですよ! いやいや、頑張った。
カモーン ホワイト!

パカッ!

メテオス起動!

かなり嬉しかったりして。
時間をさかのぼってみます。
11月10日(金)18:00 定時退社。その後イオンへ行く! トイザラスの店員さんに「明日のDS発売は問題ないですか? っていうか、前回は何時くらいから人が並んでいましたか?」等の質問を投げてみると「翌日の8時位から並んでいる人がいましたよ。人数にして10人位ですかね」と教えてくれました。
(´-`).。oO(翌日の8時からだってぇ! 余裕シャキシャキじゃないですかっ!!)
何だか気が抜けてしまい、一先ず1階にあるケンタでアイス珈琲を飲みながらのんびりと「ルミネス」をプレーしつつ、今夜の予定を考えていました。
19:30 イチ君へTEL
『えっとですね、店員さんの話ですと“翌日の8時に並んでも問題無いっぽいですよ。どうします、今夜0時集合はやめますか?』
と、ちょっと気が抜けたプランを提案してみるとイチ君は以外にも
「いや、俺本気で欲しいから、やっぱ早くから並んでおきたいんだけど」
『んじゃ5時くらい?』
「もうちょっと早い方がいいな」
『うそ、じゃ2時で行く?』
「じゃ、その時間に、迎えに行くよ!」
・
・
・
11月11日(土)2:00 TEL鳴る。
まだこの時間はそれほど眠気が来てなかったので、ハイテンションな俺。
『んじゃ、とりあえずイオン前を過ぎてみよう。んで、誰も居なかったら朝までマンガ喫茶でまったりといこうか?』
・
・
・
<イオン前にて>
『まさかね、こんな時間に誰もいないよっ!?
∑ (゚Д゚;)
おわぁ! いたぁ!!』
トイザラスに最も近い入り口に2名ほど待機していました。うーん、これは困った。予想外です。
『とりあえず、一時間毎に交代で外にでて観察しようよ。それで並んでいる人数が二桁になったら並ぼう』と単純ですが、的確な戦法で行くことに決定。
3:00 マンガ喫茶入店
6:00 退店
この頃は5名ほど並んでおり、若干増えている……。
広いイオンの駐車場で、最もいいポジションを確保し張り込み開始!
『ここなら新しい人が並び始めても、直ぐに分かるね。いま5名だから15名くらいになったら行こう』
ちょっとね、人生初の張り込みにウキウキしていましたよ。
刑事さんの気分で一気にテンションが上がりましたよ!
・
・
・
But、5分後には直ぐに辛くなる、超飽きっぽい俺。
眠気+ちっとも動きが無い! そしてiPod先生で動画すら見れ無い状態。
うーん、辛いの一言に尽きます。
6:00 イチ君が「もうだめ~」宣言をし、仮眠に突入。
7:00 試験的にW41Hでワンセグで時間潰し。広い駐車場のせいか電波の入りが良好!
まったりNHKタイム。
7:20 俺「もうだめ~」宣言をし、仮眠に突入。
7:45 イチ君が「二桁突入したよ。行こうか!」と、GOサインを出したので並び始める。
ん? 入り口で列が二手に分かれておりました。トイザラスの制服を着た人が居たので、「すいません、どっちに並べばいいですか?」と尋ねると「DSですか? PS3ですか?」と。
ここで、納得+氷解。
あーそう言えば今日だっんだPS3は! んで、ちなみにDSの列は8時少し前に並び始めた家族が1位。俺達2位。あーやっぱり余裕シャクシャクでしたわ。
かなり、気が抜けたのでZaurus先生で途中経過レポを投稿し、その後「うたわれるもの」視聴タイム。
ラストスパートにはiPodに尽きます!
「ビバiPodマジック」90分という時間が高速で過ぎていった。やっぱり、ここぞという最後の攻めで役に立ちます。
というわけで、無事に整理券をゲッツできました。戦いが報われる瞬間です。結局トータルで開店直後には50名ほどの列が出来ていたのにプチサプラズ。
整理券をもらった以上はゆったりとトイザラス店内を徘徊。DS Lightケースを眺めながら「う~ん、どれにようか?」と悩むのがかなり楽しかったりします。そして、ふと前を見てみるとPS3のコントローラがテレビとセットで置いてありました。
「これは? デモ専用? あっ! 動いた!!」
というわけで、並ばずにPS3のリッジレーサーをプレー開始! PS3童貞の俺としては
画面超キレー♪
スッゲー♪
以上!! 正直、これ以上の感想はありませんな。
より鮮明に映し出される映像には驚かされますが、だからと言って即購入! には至りません。もうちょっとソフトが充実してからですね。ってか、PS2をの購入後、一番最初に買ったゲームがPS1のパカパカパッションだった俺にはあと数年は不要な予感大です。
その後、Edyが使えるお店(足利のWonderGOO)へ行き、偶然見つけたメテオスをゲッツして終了。
<後期>
結論から言えば、現段階のmy DS Lightは覚醒しておりません。
とりあえず、マジコンを購入するまではメテオスでまったり遊びますわ。
一応、来週から台湾へGOする高CEOへは何気なく市場調査をお願いしておくはマストですな。
でわでわ
2006年11月11日
DSゲッツ作戦_途中経過レポ の巻
はい、お疲れさまです。
ただ今の時刻11月11日土曜日午前8時32分。
現在、イオントイザラス前にて待機中であります!
尚且つ雨が降りしきっております。あ~Zaurus先生が濡れてしまう!!
先頭より4番目という事もあり150%確実にゲッツできそうな次第です。ちなみに、本日は同店にてPS3も予約受付ということもあり、ソニー製品目当ての方は午前2時過ぎには既に列を作っていいました。佐野イオンでは15台限定で受付時間が15分間という短さ・・・・・・。二仕様共に受付ており、のHDの大きさ違いで合計30台。ちなみに、まだ7名ほどしかいなので、年内にどうしてもほしい人は今からダッシュだ! たぶん間に合うかも。
つーわけで、とりあえず途中経過レポートでした。
追伸:携帯アプリの「ルミネス」が面白過ぎて電池を使い切ってしまった・・・・・・。
単三電池で稼働する充電器を激しく求む!!
ただ今の時刻11月11日土曜日午前8時32分。
現在、イオントイザラス前にて待機中であります!
尚且つ雨が降りしきっております。あ~Zaurus先生が濡れてしまう!!
先頭より4番目という事もあり150%確実にゲッツできそうな次第です。ちなみに、本日は同店にてPS3も予約受付ということもあり、ソニー製品目当ての方は午前2時過ぎには既に列を作っていいました。佐野イオンでは15台限定で受付時間が15分間という短さ・・・・・・。二仕様共に受付ており、のHDの大きさ違いで合計30台。ちなみに、まだ7名ほどしかいなので、年内にどうしてもほしい人は今からダッシュだ! たぶん間に合うかも。
つーわけで、とりあえず途中経過レポートでした。
追伸:携帯アプリの「ルミネス」が面白過ぎて電池を使い切ってしまった・・・・・・。
単三電池で稼働する充電器を激しく求む!!
2006年11月10日
DSゲッツ作戦!フライングXマスプレゼント の巻
というわけで、11日の朝にはニンテンドーDS Lightを手中に収めている予定です。

今週の日曜日にぶらぶらと散歩していたところ、上記の広告を見つけてしまった……。
現在品薄と聞くDS Lightがこんな近くで発売されるなんて!
折角近所のお店で発売される訳ですから、買ってみましょう! というフラグが成立。
いや、私的には正直PSPが欲しかったりするのです……。ですが、よくアキバで『テプコ光に加入していただいた方に***円でPSPを!!』との告知を頻繁に見かけるので、定価で買うのには戸惑ってしまいます……。
と、以上の理由から今回はDSに軍配があがります! そして、会社の友達にちらりとDSの話を振ってみたところ、食いついてきたので約一名! というわけで、イッチと並ぶ予定!
一応大きめのイベント参加経験のある私としては
『んじゃ、11日の零時集合でいこうね♪』
と話を振ったところ、激しく拒否されました……。
あれ? 俺の気合は空回り?!
・
・
・
でも、どうにか説得完了。
イッチは車所有ですので、ギリギリまで車内で待つことが可能というのは嬉しい限りです。
今の時期そろそろ動いておかないと「クリスマスプレゼント」には間に合わないでしょう。目の前にあるコジマ電気では「いやいや、何時入荷されるのかさっぱり目処がたちません」と言っていましたし。つーわけで、冬コミケ前の事前練習ではありませんが、いっちょ頑張って、並んで、お買い物してきますわ。
追伸:こころのどこかでは、DSよりも並ぶことに喜びを感じている俺がいたりして……はい、本末転倒ですわ。

今週の日曜日にぶらぶらと散歩していたところ、上記の広告を見つけてしまった……。
現在品薄と聞くDS Lightがこんな近くで発売されるなんて!
折角近所のお店で発売される訳ですから、買ってみましょう! というフラグが成立。
いや、私的には正直PSPが欲しかったりするのです……。ですが、よくアキバで『テプコ光に加入していただいた方に***円でPSPを!!』との告知を頻繁に見かけるので、定価で買うのには戸惑ってしまいます……。
と、以上の理由から今回はDSに軍配があがります! そして、会社の友達にちらりとDSの話を振ってみたところ、食いついてきたので約一名! というわけで、イッチと並ぶ予定!
一応大きめのイベント参加経験のある私としては
『んじゃ、11日の零時集合でいこうね♪』
と話を振ったところ、激しく拒否されました……。
あれ? 俺の気合は空回り?!
・
・
・
でも、どうにか説得完了。
イッチは車所有ですので、ギリギリまで車内で待つことが可能というのは嬉しい限りです。
今の時期そろそろ動いておかないと「クリスマスプレゼント」には間に合わないでしょう。目の前にあるコジマ電気では「いやいや、何時入荷されるのかさっぱり目処がたちません」と言っていましたし。つーわけで、冬コミケ前の事前練習ではありませんが、いっちょ頑張って、並んで、お買い物してきますわ。
追伸:こころのどこかでは、DSよりも並ぶことに喜びを感じている俺がいたりして……はい、本末転倒ですわ。
2006年11月04日
自分にあったイヤホンはどれ?
はい、お疲れさま! 世間一般では文化の日とよばれている日。
というわけで、文化的な買い物をして来ました。
<本日のお買い物>
①無線ルータ&無線カード+CF型無線カード

メーカー:PLANEX BLW54CW-PK 6780円
PLANEX GW-CF11X 4980円
③カナル型(インナータイプ)

メーカー:Victor HP-FX77-s(シルバー) 3500円
④トレカ 2パックほど


KANON、Fate 共にスペシャル系(?)がでたか?!
特に真琴はうれしいかもしんない……ちょっと幸せも。
****************************************************
本日は、珍しく一人ではありませんでした。会社の先輩である通称“高CEO”との買い物の旅です。と、言っても高CEOは、様々な事情から買い物制限をしているらしく、実際は私の買い物に付き合ってくれただけ。感謝ですな。
11時頃にはアキバに到着。先ずヨドバシアキバ店にお邪魔です。本日は新型の「iPod シャホー(shuffle)」(※以下ワニポッド)の発売日でもありましたので、それの実機を見るのが一番の目的。
・
・
・
あっ! ありまたね~。お値段9880円。
えぇ、とても魅力的なワニポッドでした! なぜなら衝動買い射程内であり、この小ささで1万切ってますから「あっ! いいかも……」と思った瞬間、「お前はもう買っている」という即死コンボの可能性があるから。人をひきつける魅力は十分ありますね。
私も危うくやられそうでした。
ですが、一つ問題があります。
それはプレイリストのこと。例えば100曲を入れた場合、各プレイリストを作成し、そのプレイリストの中から再生というのは可能なのか? という事。もし、25曲区切りでプレイリストを作成しておけば、50番台にある曲を探しやすいですよね。ですが、連続再生だとちょっと時間が掛かりますし、シャッフル再生は言わずもがな……。ですので、今回の新型シャッフルは30曲くらいまでなら問題ありませんが、MAX240曲ほど入れた場合のお目当ての曲探しには骨が折れる可能性があります。
以上の事からちょっと我慢……。
ですが、先日からイヤホンが壊れてしまったので、これの購入も考えていたのです。ですが、さきほどのワニポッドの印象が強かったせいか小型のオーディオプレイヤーがほしくなったしまった……。現在はパナソのD-snap系が候補ですな。
昼食後、無線ルーターとカードを悪くない値段で購入。
感想は後日。
イヤホンについては、当初パナソの上級イヤホンRP-HJE70を計画。やはり以前にこのイヤホンで聞いたKANONの「Last regrets」の音質の良さが忘れられなくて……。一応、本日も最終確認としてハルヒのGod Knowsを聞いたが問題なし!
(´-`).。oO(おーっし! 買ってやる!) とちょっと自分に気合を入れる。
イヤホンに万近くだすのは正直抵抗はありましたね。ですが私にとっては毎日使うものです。だからちょっといい奴を使いたい!
・
・
・
はい、在庫なし。
今から他の店にCEOを引っ張っていくのは悪いので、3連休特価で安くなっていたVictor HP-FX77-Sを購入。
第一印象は「やけに低音に強い」ってこと。
どうやら、これは間違っていないみたいで、wikiでもかなり低音よりってありました。
参考
うーん、知らなかった……。このイヤホンは、人によって評価が変わりますね。私の場合はどちらかと言うと高音がすきなので、低音よりはちょっとつらいかも。あと1週間ほど使ってから評価を下す必要がありますね。
あーでも、カナルがやわらか過ぎるので人によっては、予備という意味でもソニーのこれ買っておいても悪くないかもしれません。硬さがアップしてますので、私にとってはこっちの方がフィット感◎ですな。
ほいじゃ、今日はここまで。
というわけで、文化的な買い物をして来ました。
<本日のお買い物>
①無線ルータ&無線カード+CF型無線カード

メーカー:PLANEX BLW54CW-PK 6780円
PLANEX GW-CF11X 4980円
③カナル型(インナータイプ)

メーカー:Victor HP-FX77-s(シルバー) 3500円
④トレカ 2パックほど


KANON、Fate 共にスペシャル系(?)がでたか?!
特に真琴はうれしいかもしんない……ちょっと幸せも。
****************************************************
本日は、珍しく一人ではありませんでした。会社の先輩である通称“高CEO”との買い物の旅です。と、言っても高CEOは、様々な事情から買い物制限をしているらしく、実際は私の買い物に付き合ってくれただけ。感謝ですな。
11時頃にはアキバに到着。先ずヨドバシアキバ店にお邪魔です。本日は新型の「iPod シャホー(shuffle)」(※以下ワニポッド)の発売日でもありましたので、それの実機を見るのが一番の目的。
・
・
・
あっ! ありまたね~。お値段9880円。
えぇ、とても魅力的なワニポッドでした! なぜなら衝動買い射程内であり、この小ささで1万切ってますから「あっ! いいかも……」と思った瞬間、「お前はもう買っている」という即死コンボの可能性があるから。人をひきつける魅力は十分ありますね。
私も危うくやられそうでした。
ですが、一つ問題があります。
それはプレイリストのこと。例えば100曲を入れた場合、各プレイリストを作成し、そのプレイリストの中から再生というのは可能なのか? という事。もし、25曲区切りでプレイリストを作成しておけば、50番台にある曲を探しやすいですよね。ですが、連続再生だとちょっと時間が掛かりますし、シャッフル再生は言わずもがな……。ですので、今回の新型シャッフルは30曲くらいまでなら問題ありませんが、MAX240曲ほど入れた場合のお目当ての曲探しには骨が折れる可能性があります。
以上の事からちょっと我慢……。
ですが、先日からイヤホンが壊れてしまったので、これの購入も考えていたのです。ですが、さきほどのワニポッドの印象が強かったせいか小型のオーディオプレイヤーがほしくなったしまった……。現在はパナソのD-snap系が候補ですな。
昼食後、無線ルーターとカードを悪くない値段で購入。
感想は後日。
イヤホンについては、当初パナソの上級イヤホンRP-HJE70を計画。やはり以前にこのイヤホンで聞いたKANONの「Last regrets」の音質の良さが忘れられなくて……。一応、本日も最終確認としてハルヒのGod Knowsを聞いたが問題なし!
(´-`).。oO(おーっし! 買ってやる!) とちょっと自分に気合を入れる。
イヤホンに万近くだすのは正直抵抗はありましたね。ですが私にとっては毎日使うものです。だからちょっといい奴を使いたい!
・
・
・
はい、在庫なし。
今から他の店にCEOを引っ張っていくのは悪いので、3連休特価で安くなっていたVictor HP-FX77-Sを購入。
第一印象は「やけに低音に強い」ってこと。
どうやら、これは間違っていないみたいで、wikiでもかなり低音よりってありました。
参考
うーん、知らなかった……。このイヤホンは、人によって評価が変わりますね。私の場合はどちらかと言うと高音がすきなので、低音よりはちょっとつらいかも。あと1週間ほど使ってから評価を下す必要がありますね。
あーでも、カナルがやわらか過ぎるので人によっては、予備という意味でもソニーのこれ買っておいても悪くないかもしれません。硬さがアップしてますので、私にとってはこっちの方がフィット感◎ですな。
ほいじゃ、今日はここまで。
2006年10月22日
about:トレカ
真剣にやるとお金がかかるので、まったりペースでトレカを集めております。
もうちょっと正確に言えば、イベントや販促で配られるトレカをダ○ソーのトレカケースに入れているだけですが……。
ですが、本日何気なく入店したアニメイトで、何気なく目に付いたトレカを、気がついたら購入していました。
こんなん↓

Fate 500円
ひぐらし 430円
感想:うわーFateのトレカクオリティ高ーい!
予想以上の上出来。

つーわけで、今後は首都圏へ行ったときは、記念に一袋買い運動を続けていこうと思います。
絶対条件として
「決してフルコンプを目指さないこと!」 を忘れないようにすること。
気がついたら、フルコンプしていた と、 狙ってフルコンプは金の減るスピードが全然違いと思いますので。
マッタリがベストです。
もうちょっと正確に言えば、イベントや販促で配られるトレカをダ○ソーのトレカケースに入れているだけですが……。
ですが、本日何気なく入店したアニメイトで、何気なく目に付いたトレカを、気がついたら購入していました。
こんなん↓

Fate 500円
ひぐらし 430円
感想:うわーFateのトレカクオリティ高ーい!
予想以上の上出来。

つーわけで、今後は首都圏へ行ったときは、記念に一袋買い運動を続けていこうと思います。
絶対条件として
「決してフルコンプを目指さないこと!」 を忘れないようにすること。
気がついたら、フルコンプしていた と、 狙ってフルコンプは金の減るスピードが全然違いと思いますので。
マッタリがベストです。
2006年07月02日
2006年06月12日
かるちゃー本 購入してみたりして の巻
昨日の購入書籍類

えっと、メカビをぱらぱらとめくっただけですが、十分俺向きな内容で一安心です。買って損は無いかもしれない。かもしれない。
サブカルチャーについて、色々と内容を展開しているので、はまる人すごい勢いで食いつくでしょうね。
時間をとってゆっくり読みたいところです。
そんなわけで、本日は体調不良でダウンっす。
追伸:「東京タワー」
著 リリー・フランキー
を読んだんですが、点数は63点です。とりあえず、母親を大事にして下さい、と読み取れる作品でした。

えっと、メカビをぱらぱらとめくっただけですが、十分俺向きな内容で一安心です。買って損は無いかもしれない。かもしれない。
サブカルチャーについて、色々と内容を展開しているので、はまる人すごい勢いで食いつくでしょうね。
時間をとってゆっくり読みたいところです。
そんなわけで、本日は体調不良でダウンっす。
追伸:「東京タワー」
著 リリー・フランキー
を読んだんですが、点数は63点です。とりあえず、母親を大事にして下さい、と読み取れる作品でした。
2006年06月11日
コンプティーク7月号を買ったけども、正直困っちゃった人
やべー気がついたら、数日過ぎているじゃないですか!?
木曜日から時間が飛んでいる!!
つーわけで、本日は色々と買い物してきました。メインは書籍関連ナリ。
それと、ついでにVAIO VGN-UX50を触ってきたんですが……。
「私的には、別に買わなくても良いかも」との結論に達しました。やはり、実際に触ってわかるという事は物凄くあります。
以上、私にはZaurus先生が最高にマッチしているという結論で終了。
木曜日から時間が飛んでいる!!
つーわけで、本日は色々と買い物してきました。メインは書籍関連ナリ。
それと、ついでにVAIO VGN-UX50を触ってきたんですが……。
「私的には、別に買わなくても良いかも」との結論に達しました。やはり、実際に触ってわかるという事は物凄くあります。
以上、私にはZaurus先生が最高にマッチしているという結論で終了。
2006年06月07日
コツコツ消費せよ! の巻

日曜日 涼宮ハルヒシリーズ 1,2巻 谷川流
月曜日 なし
火曜日 週間アスキー
水曜日 涼宮ハルヒシリーズ 3,4巻 谷川流
ザレゴトディクショナル 西尾維新
というわけで、活字貧乏というか、ただの買い物好きって感じがします。
週末に珍しく何も購入しなかったので、衝動が来ている……多分。
さーて、コツコツ消費していかないと溜まる一方ですわ!!
2006年05月06日
2006年05月06日
財布は大人のエチケットです の巻
財布買って来ました。
以前まで使用していたのは、BURBERRY(バーバリー=中国製)!
ですが、今年に入ってから小銭入れの部分の糸が切れて小銭がポロポロと落ちや
すくなってしまいました。
社会人になってもボロボロの財布を使っているのはみすぼらしいので……さっそ
く購入。やっぱり、毎日持ち歩く物ですから、ちょっと贅沢で落ち着いた雰囲気
のを求めて、アベイルへGO!! 続きを読む
以前まで使用していたのは、BURBERRY(バーバリー=中国製)!
ですが、今年に入ってから小銭入れの部分の糸が切れて小銭がポロポロと落ちや
すくなってしまいました。
社会人になってもボロボロの財布を使っているのはみすぼらしいので……さっそ
く購入。やっぱり、毎日持ち歩く物ですから、ちょっと贅沢で落ち着いた雰囲気
のを求めて、アベイルへGO!! 続きを読む
2006年04月30日
こっそり、マーケティング3 の巻
溜まって来ました。
というか、積み上がって来ました。
でも、4月はこれで終了。
そんなわけで、自分の所有しているCD/DVD等を把握できなくなってきた為、デー
ターベースを作成し管理したい年頃の私。
やっぱり、自分の持ち物を把握して何ぼですよ。ハイ。 続きを読む
というか、積み上がって来ました。
でも、4月はこれで終了。
そんなわけで、自分の所有しているCD/DVD等を把握できなくなってきた為、デー
ターベースを作成し管理したい年頃の私。
やっぱり、自分の持ち物を把握して何ぼですよ。ハイ。 続きを読む
2006年04月16日
2006年03月27日
2006年03月19日
センター1、サイド2、バック2、反省0.1のサラウンドシステム

えーと、やってきました。
20日前に届いたので一安心。
接続完了後、焼きたて!! ジャぱんジャパンを見ながら
「おぉーこれが5.1chって奴か!!」
と一人感動しておりました。
一通り堪能した後、台所で一服し冷静になって考えてみると
「俺ってシアターセット欲しかったけ?」
と疑問が頭をよぎる。
・・・・
・・・
・・
・
!!
『うっそぉー、もしかして衝動買い?! 俺衝動買いしちゃったか?!』
と、今頃になって気がつく。そしてちょっと自己嫌悪と反省。
そんなわけで、近頃はかなり散財が目立った来たので自重せねばなりません!!
やっぱり我慢も必要ですな。今後は衝動買いをしたくなったら、この「シアター
セット」を見て、私の物欲にストップをかけて欲しいものです。
5.1chの0.1が指すのは、世の中ではウーハーですが、俺にとっては「反省」の0.1
になりそうです。