2008年10月28日
報告書 DENONカナル型イヤホンが気になる
先日、ぶらりと訪れた家電量販店のイヤホンコーナーで何気なくカナル型イヤホンの視聴をしたところ
普段自分が使っているSONY MDR-EX85SL よりかなり音質が良くてショックを受けた自分がいたりします。
ちょいとショックを受けました。
そして、来月のお給料日には購入を考えましたとさ。
DENON AH-C452
また、同日ヨドバシの入り口近くで、DENONの営業さんが製品PRをしていたので、上のAH-C452に
ついて聞いてみたところ
・ドライバーユニットが変わったこと。
・あの価格帯では、かなりいい買い物になりますよ。
とのお墨付きを頂いたので、背中を押された気分です。
以上により購入フラグが立ちましたとさ。
追伸:既に生産終了になっているVictor のFX77がソフマップに並んでいたので
気になったが、スルーできた俺はちょいと成長しました。
普段自分が使っているSONY MDR-EX85SL よりかなり音質が良くてショックを受けた自分がいたりします。
ちょいとショックを受けました。
そして、来月のお給料日には購入を考えましたとさ。
DENON AH-C452
また、同日ヨドバシの入り口近くで、DENONの営業さんが製品PRをしていたので、上のAH-C452に
ついて聞いてみたところ
・ドライバーユニットが変わったこと。
・あの価格帯では、かなりいい買い物になりますよ。
とのお墨付きを頂いたので、背中を押された気分です。
以上により購入フラグが立ちましたとさ。
追伸:既に生産終了になっているVictor のFX77がソフマップに並んでいたので
気になったが、スルーできた俺はちょいと成長しました。
2008年09月11日
報告書16 9月10日はガジェット記念日
というわけで、9月10日は個人的には大忙しの日でした。
理由は
①海外:AppleのiPodの新製品の発表会
②国内:auがついにスマートフォンの分野に参入。
③個人:Atom搭載のミニノートの情報を追跡
何と言いますか本格的に「ガジェット戦国時代」に突入した気分であります。
あー日本の偉い人にお願いです。
来年から9月10日を“ガジェットの日”として祝日に設定して下さい。
EngadgetやGigazineの人は大忙しですねほんと。
つーわけで、記念日なので個人的な感想をちらほら。
①iPodの新製品について。
会社のお友達とちらほら話していたのですが
「今回発表されたiPod製品は悪くはないですが購買意欲は低いよね」と。
iPod nano(4G)の実機は既に触ってきて、小さくてカッコいい製品なのですが値段的に若干高いかなと思ったり。
個人的な意見ですが、nanoくらいのサイズ=毎日持ち歩いても苦にならないサイズ。
ってことは、主な用途は通学/出勤の暇潰しくらいになると思います。2,3時間つぶせれば十分。
ならば容量は更に半分の4GBくらいで値段を1万前後に持って行くのもあり? と思ってしまいました。
国内でも既に多数の人がiPodを持っており、今回の新製品のiPodを購入層は「初めてiPodを使う人or熱烈の信者」だけであり、一般のユーザーはあまり動かないかなと、予測します。
それならば、価格設定を低くし
「まぁー1万なら買ってもいいかな?」と思わせるのも戦略としてもありかなと思ったりしました。
②ドコモは新機種 KDDIもスマートフォン参入について
何と言いますか「HTCは大人気!」って感じです。
でも、あえてツッコミを入れさせてもらいます。
『おまえらVGA採用遅すぎ!!』
(※絶対、俺以外にも「やっとキターッ!」と思った人は多いはずです)
これでスマートフォン業界が盛り上がってくれれば、周辺を扱っているメーカーさん達もちょっとは助かるかもしれません。
だってiPhoneだとシリコンケースとか外付けバッテリーくらいしかアクセサリ作れないし……。
(※USBホスト機能無いからね)
期待してますよん。メーカーさん。
今のミヤビックスさんの本音⇒「やっと俺のターン!」
あーでもさ、ちょっと不思議ですよね。

何がって?
・
・
・
いや、こんなに盛り上がっているのに「日本のメーカーがひとつも入ってない」って事がね。
日本のメーカーさんにiPhoneを作るせるのは難しいと思います。
あれはアメリカの土俵です。
でも、スマートフォンは日本の土俵だと個人的には思ったり。
国産のスマートフォンを出したことがあるのは、記憶に新しいところで東芝(X01T)、SHARP(WILLCOM03)、富士通(FOMA F1100)あたりでしょうか。
正直、どれもこれも「なんだかなー」って感じです。
かゆい所に手が届かない製品?(スミマセン)
あーそろそろ天下の松下さんが動きだしても宜しいのではないでしょうか?
どのような「スマートフォンがヒットするの!?」
個人的には、スマートフォン好きを1000人くらい集めて、徹底的に意見を聞けば
日本国内では外れない、スマートフォン(HTCに対抗できる)の製品が完成すると思うのですがね……。
これは浅はかな考えでしょうか。
でも、大体皆さんが求めるスタイルやスペックってのはもう大体わかって来ているとも思いますが。
あー長くなったので今日はこの辺で。
③についてはまだ待ちですな。
でわでわ。
理由は
①海外:AppleのiPodの新製品の発表会
②国内:auがついにスマートフォンの分野に参入。
③個人:Atom搭載のミニノートの情報を追跡
何と言いますか本格的に「ガジェット戦国時代」に突入した気分であります。
あー日本の偉い人にお願いです。
来年から9月10日を“ガジェットの日”として祝日に設定して下さい。
EngadgetやGigazineの人は大忙しですねほんと。
つーわけで、記念日なので個人的な感想をちらほら。
①iPodの新製品について。
会社のお友達とちらほら話していたのですが
「今回発表されたiPod製品は悪くはないですが購買意欲は低いよね」と。
iPod nano(4G)の実機は既に触ってきて、小さくてカッコいい製品なのですが値段的に若干高いかなと思ったり。
個人的な意見ですが、nanoくらいのサイズ=毎日持ち歩いても苦にならないサイズ。
ってことは、主な用途は通学/出勤の暇潰しくらいになると思います。2,3時間つぶせれば十分。
ならば容量は更に半分の4GBくらいで値段を1万前後に持って行くのもあり? と思ってしまいました。
国内でも既に多数の人がiPodを持っており、今回の新製品のiPodを購入層は「初めてiPodを使う人or熱烈の信者」だけであり、一般のユーザーはあまり動かないかなと、予測します。
それならば、価格設定を低くし
「まぁー1万なら買ってもいいかな?」と思わせるのも戦略としてもありかなと思ったりしました。
②ドコモは新機種 KDDIもスマートフォン参入について
何と言いますか「HTCは大人気!」って感じです。
でも、あえてツッコミを入れさせてもらいます。
『おまえらVGA採用遅すぎ!!』
(※絶対、俺以外にも「やっとキターッ!」と思った人は多いはずです)
これでスマートフォン業界が盛り上がってくれれば、周辺を扱っているメーカーさん達もちょっとは助かるかもしれません。
だってiPhoneだとシリコンケースとか外付けバッテリーくらいしかアクセサリ作れないし……。
(※USBホスト機能無いからね)
期待してますよん。メーカーさん。
今のミヤビックスさんの本音⇒「やっと俺のターン!」
あーでもさ、ちょっと不思議ですよね。

何がって?
・
・
・
いや、こんなに盛り上がっているのに「日本のメーカーがひとつも入ってない」って事がね。
日本のメーカーさんにiPhoneを作るせるのは難しいと思います。
あれはアメリカの土俵です。
でも、スマートフォンは日本の土俵だと個人的には思ったり。
国産のスマートフォンを出したことがあるのは、記憶に新しいところで東芝(X01T)、SHARP(WILLCOM03)、富士通(FOMA F1100)あたりでしょうか。
正直、どれもこれも「なんだかなー」って感じです。
かゆい所に手が届かない製品?(スミマセン)
あーそろそろ天下の松下さんが動きだしても宜しいのではないでしょうか?
どのような「スマートフォンがヒットするの!?」
個人的には、スマートフォン好きを1000人くらい集めて、徹底的に意見を聞けば
日本国内では外れない、スマートフォン(HTCに対抗できる)の製品が完成すると思うのですがね……。
これは浅はかな考えでしょうか。
でも、大体皆さんが求めるスタイルやスペックってのはもう大体わかって来ているとも思いますが。
あー長くなったので今日はこの辺で。
③についてはまだ待ちですな。
でわでわ。
2007年11月01日
2007年03月17日
「うつのみや株」と色々ニュース 報告書36
はい、お疲れ様です!
本日は、運転免許更新へ行ってきました。
(鹿沼運転免許センター(宇都宮の隣)
初回講習ということで、120分たっぷりと交通事故の恐怖を教えられたのは言うまでも無く。
当初は、「こんな糞めんどくせー事するな!!」と心中穏やかではなかったのですが、講習後には「うむ、こういう機会もやはり必要だ!!」と改心。自分も成長しましたわ。
以上、午前中をフルにつかっての免許更新+講習が終了!
その後「折角、宇都宮に来たんだから!!」と、周辺のおたショップ探索。
(※宇都宮は2.3ヶ月に1度の割合でしか来ないので)
どうでもいい事ですが、JR宇都宮駅の周辺って来るたびに思う事があります。
「なにこのみょーな寂れた感は?」と。
あまり、若い人とか見かけないんですよ休日でも……。
(´-`).。oO(なんでかなぁ? みんな都心まで行って遊んでいるのかな?)
と思ったんですが、本日疑問が解けました。
若い人は「東武宇都宮駅」周辺に居た! という事実。
ですので、その東武宇都宮駅周辺には「メロンブックス、アニメイト、まんだらけ」等の店舗もありました。“今日はちょっとだけ”と、サックと品物チェックにはBestな規模です。
「あー今日2時間かけてアキバ行くのたるいなぁ。でも、例の作品ほしいよなぁ~」
って時には、東武鉄道を利用し64分(720円)で宇都宮へ!
今後の方向性の一つに決定!
以上、自分の中で宇都宮の株が上がった日。
「気になりニュース」
●よく分かるPASMO
●写真で見るPASMO
時事ネタ。
となると、東部鉄道もSUICAが利用できるわけでして……。
って事になると、SUICAへ移行できる「ビックカメラ」と「JAL」のポイントの利用価値が上がりますな。
これまでは、ANA、edyだったのですが、そこそこ電車を利用する自分としてはビックポイント/SUICAはかなり◎。
<ソニーWALKAMAN製品>メモ
●SONY メモリAudio Aシリーズ
●高まった完成度、動画も楽しめる高音質ウォークマン――「NW-A805」
●WALKMANラインナップ
ヨドバシカメラ宇都宮店にて、液晶搭載モデルのAシリーズを始めて見て、ちょっと引かれたので。
うーむ……。液晶は、iPodよりも小さいですが、問題ないサイズです。
ただ、容量もNW-A808 で8G とちょっと物足りない感もある。
例えば、30分アニメを1話あたり100MBと仮定し、1Gくらいシステムで使ってると考えると79話くらしか入りません。
・
・
・
あ、あれっ?! 79話も入るの?
容量十分だったりしない?!
1週間の旅でも持ちそうな予感です。
「覚醒+開眼」
ちょっと、これは周辺機器が出てくればかなり美味しい端末かも知れません。
私が当初iPod(60G)を購入した時は、「所持している全てのMUSICをぶち込んでやる!」と粋がっていたのですが、結局はお気に入りの曲のみをちらほら入れて、またアニメも全ていれるわけでもない。
「見たらaudioから削除」というスタイルを通せば問題ないかもしれません。
尚且つ外部バッテリ装着かのうで、長時間の視聴も可能になれば、強いです。
俺は時期候補にあてます。あと、ノイズキャンセルも追加で。
<参考or競合>
▽アイリバー、超美麗な有機EL液晶を採用した携帯音楽プレーヤー「Clix2」を発表
▽アクセス、MP3/MPEG-4再生や録画も可能なHDDストレージ-160GB HDD搭載。PSP用動画も録画可能
▽製品情報
このアクセス製品は、ちょっと高いですな。あと、デカイ。
でも、ちょっと気になります。
●アルター アルクェイド・ブリュンスタッド「朱い月のブリュンスタッド」、真祖の姫君アルクェイド!
アルターさんからですか。
気になります。
ですが、我が家の財務状況が現在カオス(混沌)状態になっており、早急に「月々に使える金額はいくら?=いくまでフィギュアに投資していいのか?」
というのを自分で把握しないと、落ち着いて予約もできません!
(ちょいと、ダメダメ君状態。もう少し管理が必要です)
●【PMA07】PMAを終えて振り返るデジカメのトレンド
ちょいと、デジタル1眼レフカメラの購入時期を考えている私にはかなり参考になりました。
ってか、各メーカーの予測が書かれていてかなりワクワクさせてくれます。
やはりペンタックスのK100Dはマイナーチェンジの可能性あり! と記事にもありますので、これの発売までにお金を貯める方向性で。
●「モバイルブロードバンド」で「ロケフリ」は可能か? イー・モバイル「EM・ONE」を試す
知り合いのつるっちが
>>基本的に、1人で行動することが多いんだけど、最近それを淋しく感じることが多々ある。
と言っていたので、モバイル機器の所有を提案。
現段階では、このEMONEがトータル判断で俺的にベストかと。
●「911T」開発者インタビュー“春モデル最強”のフルスペック端末を送り出した東芝
銀メッキは超おしゃれー! です。
実機さわってきたのですが、操作性はまぁまぁですな。
やはり、スライド式の運命でしょうか? ってか、ボタンがかなり硬かった。
ってことで、俺チョイスでは昨年ベストだったW41CAの後継機であるW51CAを使ってみたいです。
操作性はダントツでコッチが◎。
以上、本日で動画編集や運転免許更新やら「突発的」な出来事が多かったのですが、明日からやっと自分のペースで生活できて行けそうな予感。
「ひぐらしPS2版」とかまったりしながらプレーしたいですな。
本日は、運転免許更新へ行ってきました。
(鹿沼運転免許センター(宇都宮の隣)
初回講習ということで、120分たっぷりと交通事故の恐怖を教えられたのは言うまでも無く。
当初は、「こんな糞めんどくせー事するな!!」と心中穏やかではなかったのですが、講習後には「うむ、こういう機会もやはり必要だ!!」と改心。自分も成長しましたわ。
以上、午前中をフルにつかっての免許更新+講習が終了!
その後「折角、宇都宮に来たんだから!!」と、周辺のおたショップ探索。
(※宇都宮は2.3ヶ月に1度の割合でしか来ないので)
どうでもいい事ですが、JR宇都宮駅の周辺って来るたびに思う事があります。
「なにこのみょーな寂れた感は?」と。
あまり、若い人とか見かけないんですよ休日でも……。
(´-`).。oO(なんでかなぁ? みんな都心まで行って遊んでいるのかな?)
と思ったんですが、本日疑問が解けました。
若い人は「東武宇都宮駅」周辺に居た! という事実。
ですので、その東武宇都宮駅周辺には「メロンブックス、アニメイト、まんだらけ」等の店舗もありました。“今日はちょっとだけ”と、サックと品物チェックにはBestな規模です。
「あー今日2時間かけてアキバ行くのたるいなぁ。でも、例の作品ほしいよなぁ~」
って時には、東武鉄道を利用し64分(720円)で宇都宮へ!
今後の方向性の一つに決定!
以上、自分の中で宇都宮の株が上がった日。
「気になりニュース」
●よく分かるPASMO
●写真で見るPASMO
時事ネタ。
となると、東部鉄道もSUICAが利用できるわけでして……。
って事になると、SUICAへ移行できる「ビックカメラ」と「JAL」のポイントの利用価値が上がりますな。
これまでは、ANA、edyだったのですが、そこそこ電車を利用する自分としてはビックポイント/SUICAはかなり◎。
<ソニーWALKAMAN製品>メモ
●SONY メモリAudio Aシリーズ
●高まった完成度、動画も楽しめる高音質ウォークマン――「NW-A805」
●WALKMANラインナップ
ヨドバシカメラ宇都宮店にて、液晶搭載モデルのAシリーズを始めて見て、ちょっと引かれたので。
うーむ……。液晶は、iPodよりも小さいですが、問題ないサイズです。
ただ、容量もNW-A808 で8G とちょっと物足りない感もある。
例えば、30分アニメを1話あたり100MBと仮定し、1Gくらいシステムで使ってると考えると79話くらしか入りません。
・
・
・
あ、あれっ?! 79話も入るの?
容量十分だったりしない?!
1週間の旅でも持ちそうな予感です。
「覚醒+開眼」
ちょっと、これは周辺機器が出てくればかなり美味しい端末かも知れません。
私が当初iPod(60G)を購入した時は、「所持している全てのMUSICをぶち込んでやる!」と粋がっていたのですが、結局はお気に入りの曲のみをちらほら入れて、またアニメも全ていれるわけでもない。
「見たらaudioから削除」というスタイルを通せば問題ないかもしれません。
尚且つ外部バッテリ装着かのうで、長時間の視聴も可能になれば、強いです。
俺は時期候補にあてます。あと、ノイズキャンセルも追加で。
<参考or競合>
▽アイリバー、超美麗な有機EL液晶を採用した携帯音楽プレーヤー「Clix2」を発表
▽アクセス、MP3/MPEG-4再生や録画も可能なHDDストレージ-160GB HDD搭載。PSP用動画も録画可能
▽製品情報
このアクセス製品は、ちょっと高いですな。あと、デカイ。
でも、ちょっと気になります。
●アルター アルクェイド・ブリュンスタッド「朱い月のブリュンスタッド」、真祖の姫君アルクェイド!
アルターさんからですか。
気になります。
ですが、我が家の財務状況が現在カオス(混沌)状態になっており、早急に「月々に使える金額はいくら?=いくまでフィギュアに投資していいのか?」
というのを自分で把握しないと、落ち着いて予約もできません!
(ちょいと、ダメダメ君状態。もう少し管理が必要です)
●【PMA07】PMAを終えて振り返るデジカメのトレンド
ちょいと、デジタル1眼レフカメラの購入時期を考えている私にはかなり参考になりました。
ってか、各メーカーの予測が書かれていてかなりワクワクさせてくれます。
やはりペンタックスのK100Dはマイナーチェンジの可能性あり! と記事にもありますので、これの発売までにお金を貯める方向性で。
●「モバイルブロードバンド」で「ロケフリ」は可能か? イー・モバイル「EM・ONE」を試す
知り合いのつるっちが
>>基本的に、1人で行動することが多いんだけど、最近それを淋しく感じることが多々ある。
と言っていたので、モバイル機器の所有を提案。
現段階では、このEMONEがトータル判断で俺的にベストかと。
●「911T」開発者インタビュー“春モデル最強”のフルスペック端末を送り出した東芝
銀メッキは超おしゃれー! です。
実機さわってきたのですが、操作性はまぁまぁですな。
やはり、スライド式の運命でしょうか? ってか、ボタンがかなり硬かった。
ってことで、俺チョイスでは昨年ベストだったW41CAの後継機であるW51CAを使ってみたいです。
操作性はダントツでコッチが◎。
以上、本日で動画編集や運転免許更新やら「突発的」な出来事が多かったのですが、明日からやっと自分のペースで生活できて行けそうな予感。
「ひぐらしPS2版」とかまったりしながらプレーしたいですな。
2007年03月08日
報告書32
うわー、気が付いたら1日放置していた。
報告書提出忘れです。
申し訳ない!

↑ についての、感想を次回ちらほら書かせて頂きます。
導入経緯とかも含めて。
とりあえず、今回はソニー関連のニュースだけでおしまい。
【ソニーα関連】
●【PMA07】ソニー、「α」最上位機とハイアマチュア向けモデルを参考出品
●【PMA07】αの歴史において最高峰となるカメラを作る
●ソニー αのフラッグシップモデル / ハイアマチュア向けモデル_写真
【SONY コンデジ】
●ソニー、内蔵メモリ2GBの「サイバーショットDSC-G1」
●SCE、「PS3」の製造コスト削減に着手
一応、広い意味での初期ロットが終わるという事ですか?
番外
●やじうまミニレビューリーベックス「居眠り防止アラーム」
眠眠打破×4分の価値はありそうです。
以上。
報告書提出忘れです。
申し訳ない!

↑ についての、感想を次回ちらほら書かせて頂きます。
導入経緯とかも含めて。
とりあえず、今回はソニー関連のニュースだけでおしまい。
【ソニーα関連】
●【PMA07】ソニー、「α」最上位機とハイアマチュア向けモデルを参考出品
●【PMA07】αの歴史において最高峰となるカメラを作る
●ソニー αのフラッグシップモデル / ハイアマチュア向けモデル_写真
【SONY コンデジ】
●ソニー、内蔵メモリ2GBの「サイバーショットDSC-G1」
●SCE、「PS3」の製造コスト削減に着手
一応、広い意味での初期ロットが終わるという事ですか?
番外
●やじうまミニレビューリーベックス「居眠り防止アラーム」
眠眠打破×4分の価値はありそうです。
以上。
2007年03月07日
気になり情報&ねこフラグ? 報告書31
なんか、0時近くに電話が来て“スカイプ”フラグ立ってしまいました……。
明日は、眠い目を擦ってのお仕事ですね。
【気になりニュース】
●NIKON D40X
うはー! あ、新しい選択肢の追加ですか?
NIKONのD40がパワーアップですよ!!
こうなると、エントリーモデルが面白くなってきました……。
ってか、全体的なエントリーモデルの底上げは嬉しい限りです。
●声優アニメディア 2月号
昨日、文教堂にて“パラパラ”とめくっていたのですが、予想以上に自分が欲しい情報とか載っていたので、今後は定期的にチェックしたい雑誌にエントリーされました。
(※超個人的)
●ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン
φ(。。)メモメモ…
本日の昼休み(職場にて):設備担当のグチさんより、
「最近どうよ?(40歳半ば)」から雑談が始まり、ちらりとペットの話をが出てきました。
『そういえば、グチさん半年前くらいに子猫をもらってくれる人募集してましたよね?
あれから、ペットは飼ってないんですか?』
「いやいや、うちは猫屋敷だよ。この前も2匹避妊手術してさ……もう、猫の為に働いているようなもんだよ。ちなみに、今は全部で9匹。飯代もバカにならないわ」
『うはー!! 大変ですね。 あっ!? そういえば、黒猫ってあんまり見ませんよね?』
「いや見るよ。うちに2匹いるよ。いる? 欲しいならやるよ」
『ま、マジですか!?』
・
・
・
黒猫:使い魔的存在。魔女宅のジジ。黒レン。
うわー、超ファンタジー!!
そんな神秘的な動物との一緒の生活する夢が実現シル!!
あ、あついです! すげーフラグ「ピキーンッ♪」と立ちましたね。
で、ですが俺の体質的な問題があって……動物アレルギーってやつです。
もうkanonの名雪と同じ病ですよ。
猫を買っている人の家に入る
(1時間後):鼻声になる
(2時間後):涙がとまらない→退出。
と、直接触れてもいないのに、この状態になってしまいます……。
ですので、やはり一緒の生活は無理っぽいですよね。
あーでも、アレルギーってどうなんでしょう?
身体が「あーだめだめ、これ以上猫を近づけないで!」って超拒絶反応を示しているのだけども、更に無理やり一緒にいると、徐々に耐性というのは付いていくのでしょうか?
とりあえず、機会があれば一旦グチさんのお宅にお邪魔して、身体どのような反応を示すかテストしない事には危険すぎる賭けですな。
以上。
明日は、眠い目を擦ってのお仕事ですね。
【気になりニュース】
●NIKON D40X
うはー! あ、新しい選択肢の追加ですか?
NIKONのD40がパワーアップですよ!!
こうなると、エントリーモデルが面白くなってきました……。
ってか、全体的なエントリーモデルの底上げは嬉しい限りです。
●声優アニメディア 2月号
昨日、文教堂にて“パラパラ”とめくっていたのですが、予想以上に自分が欲しい情報とか載っていたので、今後は定期的にチェックしたい雑誌にエントリーされました。
(※超個人的)
●ソニー、カードタイプのH.264ビデオ対応ウォークマン
φ(。。)メモメモ…
本日の昼休み(職場にて):設備担当のグチさんより、
「最近どうよ?(40歳半ば)」から雑談が始まり、ちらりとペットの話をが出てきました。
『そういえば、グチさん半年前くらいに子猫をもらってくれる人募集してましたよね?
あれから、ペットは飼ってないんですか?』
「いやいや、うちは猫屋敷だよ。この前も2匹避妊手術してさ……もう、猫の為に働いているようなもんだよ。ちなみに、今は全部で9匹。飯代もバカにならないわ」
『うはー!! 大変ですね。 あっ!? そういえば、黒猫ってあんまり見ませんよね?』
「いや見るよ。うちに2匹いるよ。いる? 欲しいならやるよ」
『ま、マジですか!?』
・
・
・
黒猫:使い魔的存在。魔女宅のジジ。黒レン。
うわー、超ファンタジー!!
そんな神秘的な動物との一緒の生活する夢が実現シル!!
あ、あついです! すげーフラグ「ピキーンッ♪」と立ちましたね。
で、ですが俺の体質的な問題があって……動物アレルギーってやつです。
もうkanonの名雪と同じ病ですよ。
猫を買っている人の家に入る
(1時間後):鼻声になる
(2時間後):涙がとまらない→退出。
と、直接触れてもいないのに、この状態になってしまいます……。
ですので、やはり一緒の生活は無理っぽいですよね。
あーでも、アレルギーってどうなんでしょう?
身体が「あーだめだめ、これ以上猫を近づけないで!」って超拒絶反応を示しているのだけども、更に無理やり一緒にいると、徐々に耐性というのは付いていくのでしょうか?
とりあえず、機会があれば一旦グチさんのお宅にお邪魔して、身体どのような反応を示すかテストしない事には危険すぎる賭けですな。
以上。
2007年02月28日
さよなら2月、こんにちは3月 報告書27
ども、2月の最終日です。
07年が既に2ヶ月の経過済みですよ。
うひゃー超はぇーよ!
<気になりニュース>
1)
日立のPC(プリウス)や液晶テレビ37型(HDMI搭載)が等鬼安値になっているので、色々と使い方を考えていたら、深夜に突入してしまいました。いや、マジで“リビングPC”の入門スタイルが低コストで実現しそうですな。うーむ、悪くないですよ。
※うはー! やっぱプリウスは売り切れでしたよ。
2)
オリンパスがデジタル1眼レフの新ニュースですか?! 3月5日ですね、了解です。
E-330の液晶が可動式だったのでかなーり気になっていた機種だったんですよ。
だから、後継機もスッゲーきになりますわ。
ほいでわ。また後日。
07年が既に2ヶ月の経過済みですよ。
うひゃー超はぇーよ!
<気になりニュース>
1)
日立のPC(プリウス)や液晶テレビ37型(HDMI搭載)が等鬼安値になっているので、色々と使い方を考えていたら、深夜に突入してしまいました。いや、マジで“リビングPC”の入門スタイルが低コストで実現しそうですな。うーむ、悪くないですよ。
※うはー! やっぱプリウスは売り切れでしたよ。
2)
オリンパスがデジタル1眼レフの新ニュースですか?! 3月5日ですね、了解です。
E-330の液晶が可動式だったのでかなーり気になっていた機種だったんですよ。
だから、後継機もスッゲーきになりますわ。
ほいでわ。また後日。
2007年02月22日
きしめんとかちらほらニュース 報告書22
はい、いつも大変お世話になっています。
昨日、インターネットをしていたら、偶然「佐倉 紗織」さんの歌を聞く機会がありました。
「あーこういう声の人だったのね」
・
・
・
うはー! 耳について離れない……。
来週お出かけ予定なのでちょっと探してみます♪
<ちらほらニュース>
●シャープ、画質を追求した「プレミアムAQUOS」などを発表-プラズマとの違いは「見ればわかる」
●「AQUOS史上最高画質」のフルHD液晶テレビ-42~65型。120Hz倍速駆動で残像低減
●32型フルHDなど3色展開の「AQUOS Dシリーズ」-HDMI入力2系統。WXGAパネルの32/26/20型も
とても勉強になります。
シャープの液晶はとりあえず「Rシリーズ」をね・ら・え! という事ですね。
あーでも、予算の都合でDを考量します。でもフルHD(1,920×1,080)を希望する可能性あり。
俺自身見分ける自信はありませんが……。でも背伸びしたい。
●ドコモ、松下製ワンセグ対応端末「P903iTV」を23日発売-録画番組をPC上で視聴可能。SD-Audioにも対応
10月12日 に発表された当時は「あーもぉP903iTVしかねーじゃんよ!」って思っていたんですが、4ヶ月ほど待たされるとなぁ……。周りに競合機種がズラーットならんでいるので候補の一角でしかなくなってしまった。
マジで携帯業界は、「展開が鬼のように早いなぁ」と思った日。
●ウィルコムも新製品を発表か? (PDA秘宝館(W-ZERO3応援団)さん
07年度前半はかなりの荒れ模様! と勝手に脳内で予測してハラハラとかウキウキしたりして。
とりあえず、4月まではフリーッズ! で。
【about:ヘッドマウントディスプレイ】
☆ヘッドマウントディスプレイ性能比較
☆Beans
えーと、多分半年振りくらいに「ヘッドマウントディスプレイ」が欲しくなりました。
理由:ネトランでちらっと取り上げられていたから……。
昨年の10月くらいに「おーっし買うぞ!」と思っていたんですが、メガネ野郎の私にうまくマッチできるのか微妙でしたので、スルーしてみました。
ですが、やっぱり挑戦したい所……。お値段も意外と射程範囲内だったりするんですよね。
あー夏の賞与待つか? それか某株の高騰を待ちましょう。
以上。
昨日、インターネットをしていたら、偶然「佐倉 紗織」さんの歌を聞く機会がありました。
「あーこういう声の人だったのね」
・
・
・
うはー! 耳について離れない……。
来週お出かけ予定なのでちょっと探してみます♪
<ちらほらニュース>
●シャープ、画質を追求した「プレミアムAQUOS」などを発表-プラズマとの違いは「見ればわかる」
●「AQUOS史上最高画質」のフルHD液晶テレビ-42~65型。120Hz倍速駆動で残像低減
●32型フルHDなど3色展開の「AQUOS Dシリーズ」-HDMI入力2系統。WXGAパネルの32/26/20型も
とても勉強になります。
シャープの液晶はとりあえず「Rシリーズ」をね・ら・え! という事ですね。
あーでも、予算の都合でDを考量します。でもフルHD(1,920×1,080)を希望する可能性あり。
俺自身見分ける自信はありませんが……。でも背伸びしたい。
●ドコモ、松下製ワンセグ対応端末「P903iTV」を23日発売-録画番組をPC上で視聴可能。SD-Audioにも対応
10月12日 に発表された当時は「あーもぉP903iTVしかねーじゃんよ!」って思っていたんですが、4ヶ月ほど待たされるとなぁ……。周りに競合機種がズラーットならんでいるので候補の一角でしかなくなってしまった。
マジで携帯業界は、「展開が鬼のように早いなぁ」と思った日。
●ウィルコムも新製品を発表か? (PDA秘宝館(W-ZERO3応援団)さん
07年度前半はかなりの荒れ模様! と勝手に脳内で予測してハラハラとかウキウキしたりして。
とりあえず、4月まではフリーッズ! で。
【about:ヘッドマウントディスプレイ】
☆ヘッドマウントディスプレイ性能比較
☆Beans
えーと、多分半年振りくらいに「ヘッドマウントディスプレイ」が欲しくなりました。
理由:ネトランでちらっと取り上げられていたから……。
昨年の10月くらいに「おーっし買うぞ!」と思っていたんですが、メガネ野郎の私にうまくマッチできるのか微妙でしたので、スルーしてみました。
ですが、やっぱり挑戦したい所……。お値段も意外と射程範囲内だったりするんですよね。
あー夏の賞与待つか? それか某株の高騰を待ちましょう。
以上。
2007年01月13日
悩み相談室 報告書その4
昨日、急きょ「しゃぶしゃぶを食べよう」と会社の先輩Sさん(40代後半)に誘われたのでお供してきました。
今回のお食事会の目的は「親子関係」の悩みを聞いて欲しいという事でした。
<相談内容>
「数ヶ月前、息子(19)の友達の前で、(俺の息子の様に(学校やめて)昼夜逆転の生活していちゃだめだぞ!)と、年長者の意見を言ったところ、どうやらそれが息子さんの核に触れてしまったらしく、口論+バトル→それから一切の会話がない」という状態らしいです。
お互い顔を合わせず、食事の時間になっても奥様がせっせとご飯を部屋の前まで運んでいるとの事。
私個人の意見では
「てめータダで飯くわしてんじゃねーぞ! (バチコーンッ!)」
「さっさと自立しろ! (バチコーンッ!)」
と、上記の様な“直接的な愛のムチ”が最も早く解決しそうな気もしますが、親としてはそれが出来ないみたいです。
息子さんの言い分では
「うるせー! 俺の勝手だろ! 俺は自立してるから干渉するな!」
現在アルバイト+RMTでそこそこの収入を出しているとか……。
(心の声:りある「NHKへようこそ」ですよ!)
「んで、どうすればいいと思う?」
But!
周りにいるのは23~25歳(含む俺)の全員彼女無し+子育て経験なしの男4名。
「あー俺も19歳の時は親に生意気な口きてましたからね~」
「時間が解決してくれるでしょう」
「ってか世間を舐めてますね」
「大変ですねー」
という、とても抽象的な意見ばっかり。
正直まだ私達には何一つ解決策が浮ばない悩み相談でした。
私の推測ですがSさんは経済ランクでは中流階級ので、そこそこお金があるようです。
「やっぱ甘やかしすぎたのかな……」
と漏らしていました。
成長してからの子育ての大変さを垣間見た日でした。
めでたしめでたし。
<ニュース>
●エバーグリーン、約4万円の5ポートHDMIセレクタ-リモコンやDVI-HDMI変換ケーブル付属
今年からHDMI好きになりましたので!
『これで安心してHDMI機器をバシバシ使えるぜ!』と、思ってみても我が家にはいまだにHDMI搭載機は何一つありませんでしたとさ。
●第290回:ヘッドフォンも戦国時代に突入!? ~多様化するポータブルオーディオの世界~ (AV watch)
下の方にあるSONYの奴が気になる。
Bluetoothでノイズキャンセルとはいい仕事ですな。
ですが、イヤホン派の私はカナル型での発売も望みます。
●日本HP「iPAQ rx4240」ハードウェアレポート
「PDAでカーナビ」は実用に堪えうるか?――日本HPの「iPAQ rx5965」を試す
私も脳内でiPAQの使い方を模索中であります!
●アップルの新携帯電話機「iPhone」、一番稼ぐのは台湾企業か【WSJ】
そうそう! 一体何処の工場で作るのかな~? って思っていたんですが。
台湾の某製造メーカーの株価は今頃高騰中かな? どうなんでしょう?
【最近の薄型テレビ動向(?)(簡単まとめ)】
●シャープ、液晶テレビ増産も「数より収益重視」町田社長会見
●松下、尼崎にプラズマ新工場…兵庫 09年稼働 世界最大、年産1000万台
●ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ-奥行き最薄10mm以下。ネット動画対応「ブラビア」も
●キヤノン、SEDを単独で生産・東芝は事業化に協力
こんな感じ? リアプロの新しいニュースはなかったですな。。
ついこの前までは「液晶」「プラズマ」「リアプロ」と理解していたのですが、二つ追加って所でしょうか?
『液晶』
○:高精細化が容易。寿命がながい。
×:動画応対速度が遅い
『プラズマ』
○:動画応対性に優れる。低コスト生産が可能。
×:消費電力と発熱量が多い。
『SED(表面電界ディスプレー)』
○:ブラウン管並み高画質。低消費電力。
×:生産コストが割高
『有機EL』
○:薄型容易。高画質・高精細。
×:大型化困難、パネル寿命が短い。
『リアプロ』
○:大画面容易。安価で、比較的軽い。
×:奥行きがある。画質の面(視野角、明度)でムラ等が発生。
さ~て、どれを選べばいいのやら。
頑張って2011年ギリギリまで待ってみますか?
※参考(薄型テレビ)
●コンビニ大手、情報投資加速
どうやら、コンビニもいよいよ「光回線導入」みたいです。やはり、一番願う事は市役所関連の書類(住民票)等も全てコンビニで受け取れるようにしてほしい。24時間フルで。
『コンビニも光回線になるなら、うちも負けてらんねー光導入だ!』と、一先ず情報収集のために近くの家電屋に行ってきました。
PCコーナーにてBフレッツのパンフレットがちらほら。
(さーて、うちはどんなタイプがいいのかな~)と、ぼんやりパネルを眺めているとお店のお姉ちゃんが「光回線を検討中ですか?」
と尋ねて来ました。
『そうですね。あっ! ちょっと質問ですが、現在住んでいるところがレオパレスでして、フレッツADSLなんですよ。それで、プロバイダを変えないで光へ移行って可能ですよね? メールアドレスとかも変わらないですか? んで、多分「マンションタイプ」になると思うのですが、接続方式は今ある電話回線を利用するVDSL方式って物になるのでしょうか?』
「え~と……」
『はい』
「……申し訳ありません。私はNTTの者ではないので、詳しくは判らないのです。こちらのパンフレットで確認していただけますか?」
『判りました。ありがとうございます』
と、いうわけでメンドクサイ客と判断されパンフレットで対応されました……。
つーわけで、導入はもう少し先になりそうです。
今回のお食事会の目的は「親子関係」の悩みを聞いて欲しいという事でした。
<相談内容>
「数ヶ月前、息子(19)の友達の前で、(俺の息子の様に(学校やめて)昼夜逆転の生活していちゃだめだぞ!)と、年長者の意見を言ったところ、どうやらそれが息子さんの核に触れてしまったらしく、口論+バトル→それから一切の会話がない」という状態らしいです。
お互い顔を合わせず、食事の時間になっても奥様がせっせとご飯を部屋の前まで運んでいるとの事。
私個人の意見では
「てめータダで飯くわしてんじゃねーぞ! (バチコーンッ!)」
「さっさと自立しろ! (バチコーンッ!)」
と、上記の様な“直接的な愛のムチ”が最も早く解決しそうな気もしますが、親としてはそれが出来ないみたいです。
息子さんの言い分では
「うるせー! 俺の勝手だろ! 俺は自立してるから干渉するな!」
現在アルバイト+RMTでそこそこの収入を出しているとか……。
(心の声:りある「NHKへようこそ」ですよ!)
「んで、どうすればいいと思う?」
But!
周りにいるのは23~25歳(含む俺)の全員彼女無し+子育て経験なしの男4名。
「あー俺も19歳の時は親に生意気な口きてましたからね~」
「時間が解決してくれるでしょう」
「ってか世間を舐めてますね」
「大変ですねー」
という、とても抽象的な意見ばっかり。
正直まだ私達には何一つ解決策が浮ばない悩み相談でした。
私の推測ですがSさんは経済ランクでは中流階級ので、そこそこお金があるようです。
「やっぱ甘やかしすぎたのかな……」
と漏らしていました。
成長してからの子育ての大変さを垣間見た日でした。
めでたしめでたし。
<ニュース>
●エバーグリーン、約4万円の5ポートHDMIセレクタ-リモコンやDVI-HDMI変換ケーブル付属
今年からHDMI好きになりましたので!
『これで安心してHDMI機器をバシバシ使えるぜ!』と、思ってみても我が家にはいまだにHDMI搭載機は何一つありませんでしたとさ。
●第290回:ヘッドフォンも戦国時代に突入!? ~多様化するポータブルオーディオの世界~ (AV watch)
下の方にあるSONYの奴が気になる。
Bluetoothでノイズキャンセルとはいい仕事ですな。
ですが、イヤホン派の私はカナル型での発売も望みます。
●日本HP「iPAQ rx4240」ハードウェアレポート
「PDAでカーナビ」は実用に堪えうるか?――日本HPの「iPAQ rx5965」を試す
私も脳内でiPAQの使い方を模索中であります!
●アップルの新携帯電話機「iPhone」、一番稼ぐのは台湾企業か【WSJ】
そうそう! 一体何処の工場で作るのかな~? って思っていたんですが。
台湾の某製造メーカーの株価は今頃高騰中かな? どうなんでしょう?
【最近の薄型テレビ動向(?)(簡単まとめ)】
●シャープ、液晶テレビ増産も「数より収益重視」町田社長会見
●松下、尼崎にプラズマ新工場…兵庫 09年稼働 世界最大、年産1000万台
●ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ-奥行き最薄10mm以下。ネット動画対応「ブラビア」も
●キヤノン、SEDを単独で生産・東芝は事業化に協力
こんな感じ? リアプロの新しいニュースはなかったですな。。
ついこの前までは「液晶」「プラズマ」「リアプロ」と理解していたのですが、二つ追加って所でしょうか?
『液晶』
○:高精細化が容易。寿命がながい。
×:動画応対速度が遅い
『プラズマ』
○:動画応対性に優れる。低コスト生産が可能。
×:消費電力と発熱量が多い。
『SED(表面電界ディスプレー)』
○:ブラウン管並み高画質。低消費電力。
×:生産コストが割高
『有機EL』
○:薄型容易。高画質・高精細。
×:大型化困難、パネル寿命が短い。
『リアプロ』
○:大画面容易。安価で、比較的軽い。
×:奥行きがある。画質の面(視野角、明度)でムラ等が発生。
さ~て、どれを選べばいいのやら。
頑張って2011年ギリギリまで待ってみますか?
※参考(薄型テレビ)
●コンビニ大手、情報投資加速
どうやら、コンビニもいよいよ「光回線導入」みたいです。やはり、一番願う事は市役所関連の書類(住民票)等も全てコンビニで受け取れるようにしてほしい。24時間フルで。
『コンビニも光回線になるなら、うちも負けてらんねー光導入だ!』と、一先ず情報収集のために近くの家電屋に行ってきました。
PCコーナーにてBフレッツのパンフレットがちらほら。
(さーて、うちはどんなタイプがいいのかな~)と、ぼんやりパネルを眺めているとお店のお姉ちゃんが「光回線を検討中ですか?」
と尋ねて来ました。
『そうですね。あっ! ちょっと質問ですが、現在住んでいるところがレオパレスでして、フレッツADSLなんですよ。それで、プロバイダを変えないで光へ移行って可能ですよね? メールアドレスとかも変わらないですか? んで、多分「マンションタイプ」になると思うのですが、接続方式は今ある電話回線を利用するVDSL方式って物になるのでしょうか?』
「え~と……」
『はい』
「……申し訳ありません。私はNTTの者ではないので、詳しくは判らないのです。こちらのパンフレットで確認していただけますか?」
『判りました。ありがとうございます』
と、いうわけでメンドクサイ客と判断されパンフレットで対応されました……。
つーわけで、導入はもう少し先になりそうです。
2007年01月11日
お酒を飲んだので短め
ども、お疲れ様です。
珍しく職場の人とお酒を飲みに行ってきました。……以上、現在体内のアルコール度が高いので本日は早寝の予定。
どうでもいいですが、アップルのiPhone と iTVはなかなか面白そうですが、実際にバリバリiTuneストアでお買い物派の人には恩恵があるでしょうね。とりあえず、現物を触ってみたいところです。以上。
珍しく職場の人とお酒を飲みに行ってきました。……以上、現在体内のアルコール度が高いので本日は早寝の予定。
どうでもいいですが、アップルのiPhone と iTVはなかなか面白そうですが、実際にバリバリiTuneストアでお買い物派の人には恩恵があるでしょうね。とりあえず、現物を触ってみたいところです。以上。
2006年11月23日
リハビリ2 の巻
つーわけで、アホな私はまた違ったOSを入れて楽しんでいたりし……。
そう、やって背伸びしたい年頃です。でも、偶然ATOK Xがデフォルトで入っていたりして、改めて認識の高さに超満足している私です。
つーわけで、気になったニュース等をちらほら。
「小物関連」
●ワーズギア、動画/音楽再生対応の松下製電子書籍端末
●シャープ、業界初のワンセグ視聴対応カラー電子辞書
●ターボリナックス、Linux環境を持ち運びできるメディアプレーヤー
~ゆうこりんがwizpyと命名
まず、ワーズギア。重量が325gですので、Zaurus先生よりも重いと思われます。
※SL-C3100で約298g
私もちょっとZaurus先生で「マリみて」を1,2冊読んだ経験がありますが、長時間手に持っているとだるくなった覚えがあります。ですので、「できればもう少し軽くしてもよろしかったのでは?」との疑問があったりなかったり……。しかし、液晶が『5.6型/解像度600×1,024ドットのTFT液晶』とありますので、かなり大きめの画面と予測されます。実機拝見後は、購買欲をそそられる可能性大。
SDカード必須というのがつらいところ。いっそのこと無線LANとワンセグ機能とかも搭載を期待するのはやぼですか。
んで、シャープの電子辞書。ワンセグとSDカードが使えますが、オーディオのみ対応。動画再生と本読みは不可……。
小説のかわりに辞典を読め! つーことですか?
最後にターボリナックスさん。
あつい商品ですが、かなり購買ターゲットが絞られている様な気がします。
でも、バリバリのリナックス使いならおもしろい商品になること間違いないでしょうね。ちと気になる商品です。
●GITEX 2006レポート【PC編】 Samsungの「SPH-P9000」
おもしろさは150%越えの製品ですが、通信手段に問題を感じてしまいます。サブで無線LANが可能であればワクワクドキドキ商品なのに。
●BLEACH Wii白刃きらめく輪舞曲
12月14日 発売
価格:7,140円
♪見上げた~夜空の星
でおなじみのブリーチ。それをWIIで遊べるのはかなり楽しみです。今一番やってみたいゲーム。
12月2日WII発売ですが、購入するとしても来年。いろいろと情報を集めましょう。
●SANYO Xacti DMX-CG6
えっと価格.COMの情報ですと、17日に発売されているみたいです。
私の年末or年始の買い物候補の一位を独走中の商品であります!
『参考』
以上、本日はこの辺で。でわでわ。
そう、やって背伸びしたい年頃です。でも、偶然ATOK Xがデフォルトで入っていたりして、改めて認識の高さに超満足している私です。
つーわけで、気になったニュース等をちらほら。
「小物関連」
●ワーズギア、動画/音楽再生対応の松下製電子書籍端末
●シャープ、業界初のワンセグ視聴対応カラー電子辞書
●ターボリナックス、Linux環境を持ち運びできるメディアプレーヤー
~ゆうこりんがwizpyと命名
まず、ワーズギア。重量が325gですので、Zaurus先生よりも重いと思われます。
※SL-C3100で約298g
私もちょっとZaurus先生で「マリみて」を1,2冊読んだ経験がありますが、長時間手に持っているとだるくなった覚えがあります。ですので、「できればもう少し軽くしてもよろしかったのでは?」との疑問があったりなかったり……。しかし、液晶が『5.6型/解像度600×1,024ドットのTFT液晶』とありますので、かなり大きめの画面と予測されます。実機拝見後は、購買欲をそそられる可能性大。
SDカード必須というのがつらいところ。いっそのこと無線LANとワンセグ機能とかも搭載を期待するのはやぼですか。
んで、シャープの電子辞書。ワンセグとSDカードが使えますが、オーディオのみ対応。動画再生と本読みは不可……。
小説のかわりに辞典を読め! つーことですか?
最後にターボリナックスさん。
あつい商品ですが、かなり購買ターゲットが絞られている様な気がします。
でも、バリバリのリナックス使いならおもしろい商品になること間違いないでしょうね。ちと気になる商品です。
●GITEX 2006レポート【PC編】 Samsungの「SPH-P9000」
おもしろさは150%越えの製品ですが、通信手段に問題を感じてしまいます。サブで無線LANが可能であればワクワクドキドキ商品なのに。
●BLEACH Wii白刃きらめく輪舞曲
12月14日 発売
価格:7,140円
♪見上げた~夜空の星
でおなじみのブリーチ。それをWIIで遊べるのはかなり楽しみです。今一番やってみたいゲーム。
12月2日WII発売ですが、購入するとしても来年。いろいろと情報を集めましょう。
●SANYO Xacti DMX-CG6
えっと価格.COMの情報ですと、17日に発売されているみたいです。
私の年末or年始の買い物候補の一位を独走中の商品であります!
『参考』
以上、本日はこの辺で。でわでわ。
2006年11月18日
ちと停滞してしまった リハビリですな の巻
お疲れ様です。久しぶりの更新ですな。
早速気になったニュース(かなーり既出かもしれんが)をちらほらと。
①au WIN44S関連
●au W44S:ワンセグ、デジタルラジオ、BRAVIA液晶、すごいヒンジ
●au、デジタルラジオやビデオクリップなど新サービス
●au、ワンセグ・デジタルラジオ対応の「W44S」12月上旬発売
●パケット代不要の楽曲ダウンロードも──W44Sで受信できるデジタルラジオ
●写真で解説する「W44S」(外観編
ビバ! W44Sですな!! デジタルラジオは初と成るのではないでしょうか? かなりハイスペックと予測されます。これでau端末でワンセグを搭載機種を開発しているのはSANYO、日立に続く三社目のソニエリになったということです。ですが、若干疑問に思ったことがありました……。可能であればNOKIA N93風のヒンジには出来なかったのでしょうか? 既にこの技術は特許習得済みなのですかね? それとも構造的に無理があったのでしょうか。何はともあれ、auには頭が下がります。
あ~。
……あと、2週間待てればコイツに突入できたかもしれない。そんな俺はW41H2週間目。
参考 N93
②WEBカメラ
●MS初のWebカメラに“違い”は見出せるのか――「VX-6000」を試す
●DIGITAL COWBOY、監視カメラにもなる多機能Webカメラ
WEBカメラは、正直何も分からない状態です。ですが、機会があれば一度使ってみたいなとも思っています。以前「あのさ、一緒にWEBカメラでチャットしてみないか?」と友達に振ってみたところ「すぐ飽きるでしょ?」と瞬殺されて以来特に気にしてなかった。ですが、DIGITAL COWBOYのは監視カメラにもなりますから、
例えば「DSがイオンで明日発売=行列が予測される」
↓
「入り口が見渡せる場所に車を止める」
↓
「車内に上webカメラ設置」
↓
「マンガ喫茶」で待ったり待機! (゚д゚)ウマー!!
という、かなり限定されますが、素晴らしい使い道もあります。
ちょっと、調べてみます。
③イヤホン
●1~2万円台の最新カナル型ヘッドフォンを比較
自分の中で買うのには勇気が要ります。ですが、とりあえずメモ。
と、以上。
明日は、ちと身内をつれて首都圏へGO! そうそう、工人舎のPCは展示されてますかね?
できれば実機を触っておきたいところです。
早速気になったニュース(かなーり既出かもしれんが)をちらほらと。
①au WIN44S関連
●au W44S:ワンセグ、デジタルラジオ、BRAVIA液晶、すごいヒンジ
●au、デジタルラジオやビデオクリップなど新サービス
●au、ワンセグ・デジタルラジオ対応の「W44S」12月上旬発売
●パケット代不要の楽曲ダウンロードも──W44Sで受信できるデジタルラジオ
●写真で解説する「W44S」(外観編
ビバ! W44Sですな!! デジタルラジオは初と成るのではないでしょうか? かなりハイスペックと予測されます。これでau端末でワンセグを搭載機種を開発しているのはSANYO、日立に続く三社目のソニエリになったということです。ですが、若干疑問に思ったことがありました……。可能であればNOKIA N93風のヒンジには出来なかったのでしょうか? 既にこの技術は特許習得済みなのですかね? それとも構造的に無理があったのでしょうか。何はともあれ、auには頭が下がります。
あ~。
……あと、2週間待てればコイツに突入できたかもしれない。そんな俺はW41H2週間目。
参考 N93
②WEBカメラ
●MS初のWebカメラに“違い”は見出せるのか――「VX-6000」を試す
●DIGITAL COWBOY、監視カメラにもなる多機能Webカメラ
WEBカメラは、正直何も分からない状態です。ですが、機会があれば一度使ってみたいなとも思っています。以前「あのさ、一緒にWEBカメラでチャットしてみないか?」と友達に振ってみたところ「すぐ飽きるでしょ?」と瞬殺されて以来特に気にしてなかった。ですが、DIGITAL COWBOYのは監視カメラにもなりますから、
例えば「DSがイオンで明日発売=行列が予測される」
↓
「入り口が見渡せる場所に車を止める」
↓
「車内に上webカメラ設置」
↓
「マンガ喫茶」で待ったり待機! (゚д゚)ウマー!!
という、かなり限定されますが、素晴らしい使い道もあります。
ちょっと、調べてみます。
③イヤホン
●1~2万円台の最新カナル型ヘッドフォンを比較
自分の中で買うのには勇気が要ります。ですが、とりあえずメモ。
と、以上。
明日は、ちと身内をつれて首都圏へGO! そうそう、工人舎のPCは展示されてますかね?
できれば実機を触っておきたいところです。
2006年11月07日
小物というか工人舎のPCが楽しみな俺 の巻
先々週に携帯を購入して以降、これまであった携帯電話熱が下がってきたと思っていたんですよ。
ですが、海外のスマートフォン関係のサイトを見ていたら
「うわぁー超かっけー!!」
って思ってきてしまった……。
どうでもいいことですが、最近ストレートタイプの携帯って日本では数少ないですよね。私も先ほどまで“ストレート型”の携帯/スマートファンには興味がなかったのですが、Treo 750vの記事をボーっと読んでいると無償に欲しくなってしまった……。いや、買いませんし、買えません!
ですが、こういったタイプの携帯も数点登場して欲しいところです。
参考Treo750v
参考 masaboo 様
↑「ケースがマジでカッコいいですわ!」
<前期>
●【2006最新プリンター連続レビュー:日本HP編】機能満載のフラッグシップ複合機
HP Photosmart C7180 All-in-One
あっ、なんかよさそう。φ(。。)メモメモ…
●エヴァンゲリオン初号機がダイヤブロックでよみがえる!
こりゃークリスマスプレゼント確定ですな。
でも、ダイヤブロック好きの子供はエヴァを知らないので、やっぱ大人向けかな?
というか、今日一番気になった記事はこれ!
●工人舎、7インチ液晶とGeodeで8万9800円のミニノートを発売!
このサイズで、この価格! 結構射程範囲内ですよ!!
ひ、ひかれるぅ!
何はともあれ明日の記事を待ちましょう……(;´Д`)ハァハァ
参考 工人舎
●UHFアンテナ
Amazon先生でお安いかも。
ワンセグ補助としてこの価格は悪くありませんな。
でも、既に引っ張ってきちゃったし……。
dopodoが新機種発表つー事を今知りました。
●『Dopodから4機種!』 from(PDA秘宝館(W-ZERO3応援団)様)
このうち何体が日本に上陸するこのかな。
<後期>
工人舎のPCがちょっと熱い。かなりホットです。
でわでわ。
ですが、海外のスマートフォン関係のサイトを見ていたら
「うわぁー超かっけー!!」
って思ってきてしまった……。
どうでもいいことですが、最近ストレートタイプの携帯って日本では数少ないですよね。私も先ほどまで“ストレート型”の携帯/スマートファンには興味がなかったのですが、Treo 750vの記事をボーっと読んでいると無償に欲しくなってしまった……。いや、買いませんし、買えません!
ですが、こういったタイプの携帯も数点登場して欲しいところです。
参考Treo750v
参考 masaboo 様
↑「ケースがマジでカッコいいですわ!」
<前期>
●【2006最新プリンター連続レビュー:日本HP編】機能満載のフラッグシップ複合機
HP Photosmart C7180 All-in-One
あっ、なんかよさそう。φ(。。)メモメモ…
●エヴァンゲリオン初号機がダイヤブロックでよみがえる!
こりゃークリスマスプレゼント確定ですな。
でも、ダイヤブロック好きの子供はエヴァを知らないので、やっぱ大人向けかな?
というか、今日一番気になった記事はこれ!
●工人舎、7インチ液晶とGeodeで8万9800円のミニノートを発売!
このサイズで、この価格! 結構射程範囲内ですよ!!
ひ、ひかれるぅ!
何はともあれ明日の記事を待ちましょう……(;´Д`)ハァハァ
参考 工人舎
●UHFアンテナ
Amazon先生でお安いかも。
ワンセグ補助としてこの価格は悪くありませんな。
でも、既に引っ張ってきちゃったし……。
dopodoが新機種発表つー事を今知りました。
●『Dopodから4機種!』 from(PDA秘宝館(W-ZERO3応援団)様)
このうち何体が日本に上陸するこのかな。
<後期>
工人舎のPCがちょっと熱い。かなりホットです。
でわでわ。
2006年11月05日
about:モバイルPC 年末商戦前の事前予習(?) の巻
私の場合「真剣にPCが欲しい!」と思わない限り極力新情報を調べたりはしません。なぜなら、欲しくなるから! (でも、カタログを眺めるのは嫌いじゃない)
ですが、昨日のヨドバシアキバ店で新秋、冬モデルを眺めていると不思議と心がウキウキとなる。
特に、モバイル方面は顕著に現れてきますね。
つーわけで、気になった機種まとめ。
(モバイルPCというか小さめの奴が多いかも)
NEC:Lavie A
NEC製品は初心者に使いやすい! と言われております。私が派遣バイトでNEC製品を販売していた時もその文句を使い、ちらほらとさばいていましたので。その為、今回のLavie Aも使いやすさは◎なのでしょう(細かな使用感は不明)。また、ワンセグ対応には○。素直にエンタメPCと用途割り切り、小型のノートPCが欲しい場合は断然候補に上がります。ネットワークを無線LANで設定した場合には、寝室PCとしては文句なしであります。スペックも悪くなく、ドライブ内臓も評価高い! また価格もお手ごろ。
しかし、不必要なソフトも多数インスコされていますので、購入後それらを消していく作業がメンドクサイので、それがマイナス評価になってしまう。あと、デザインもそれほど目立った感じもありません。顧客に本来の良さを気づいてもらいにくいかも知れません。残念です。
富士通:目に付いた面白い機種はこちら
1)FMV-BIBLO LOOX T70S/V FMVLT70SV
2)FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV(タブレットPC)
まず、TシリーズとPシリーズを比べた場合、使い勝手の良さではTの方に軍配があがる。理由はキーの大きさ。Pの方はコンパクトで尚且つタブレットPCで面白みは十分にあります。ですが、PCの基本である「文字入力」で各キーの間隔が狭く、ミスタイプを連発しそうなのでそれがちょっとマイナスかも。ですが、どちらを選択したとしても満足度は120%を超えますな。うーん、欲しくなってくる。また、これまで富士通PCについては殆ど知らないので、機会があれば試してみたいオレガイル。
東芝:dynabook SS SX/495NK PASX495NK
この機種に気づかなかったのが残念……。次回、機会があったら触って見ましょう。
価格.comの口コミではトータル的に見てかなりお勧めみたいです。
ちょっと忘れないようにメモっておきたい製品。
・Lenovo(旧IBM)製品:ThinkPad X60
・Panasonic製品:Let's Note W5
と既に有名どころがあるので、これといって書くことはありませんな。
私の中でこれらしか目に入らず。
シャープ製品:……。すみません、まったく見てなった。
メビウスシリーズはかなーり未知数。
再調査の可能性大ですな。
SONY製品:話題のTYPE-Gが12月に発売ですので、正直それ待ちですな。
しいてあげるとすればTYPE-Tが気になります。
デザインとしては一歩進んでいる気もしますが、カクカクシカジカですので書けませんわ。
TYPE-Uは、この抜きます。やっぱりキーピッチが厳しいので……。
以上。
<編集後記>
一応、新旧あわせて報告書を書かせてもらいました。
理由はですね、全体的にノートPCは安くなったとは言え、買うまでに色々と下調べが必要となる買い物だからです。
(あれっ? 理由になってないかも)。
今現在、一番売れているノートPCを買えばほぼ間違いはありませんし、各社ともに大きな遜色は無いと思えます。ただ「調べて検討する」という時に、全てのメーカーから候補を立てるというのは決して損なことじゃありません。必ず見えてこかった部分も見てくるし、より一層納得して買い物ができる! と思ったからです。
というわけで、簡単ですがこれでおしまい。
何はともあれ年末商戦は楽しみですな。
追伸:dell、Hp、ASUS抜けてるよ! ってツッコミはなしで。
ですが、昨日のヨドバシアキバ店で新秋、冬モデルを眺めていると不思議と心がウキウキとなる。
特に、モバイル方面は顕著に現れてきますね。
つーわけで、気になった機種まとめ。
(モバイルPCというか小さめの奴が多いかも)
NEC:Lavie A
NEC製品は初心者に使いやすい! と言われております。私が派遣バイトでNEC製品を販売していた時もその文句を使い、ちらほらとさばいていましたので。その為、今回のLavie Aも使いやすさは◎なのでしょう(細かな使用感は不明)。また、ワンセグ対応には○。素直にエンタメPCと用途割り切り、小型のノートPCが欲しい場合は断然候補に上がります。ネットワークを無線LANで設定した場合には、寝室PCとしては文句なしであります。スペックも悪くなく、ドライブ内臓も評価高い! また価格もお手ごろ。
しかし、不必要なソフトも多数インスコされていますので、購入後それらを消していく作業がメンドクサイので、それがマイナス評価になってしまう。あと、デザインもそれほど目立った感じもありません。顧客に本来の良さを気づいてもらいにくいかも知れません。残念です。
富士通:目に付いた面白い機種はこちら
1)FMV-BIBLO LOOX T70S/V FMVLT70SV
2)FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV(タブレットPC)
まず、TシリーズとPシリーズを比べた場合、使い勝手の良さではTの方に軍配があがる。理由はキーの大きさ。Pの方はコンパクトで尚且つタブレットPCで面白みは十分にあります。ですが、PCの基本である「文字入力」で各キーの間隔が狭く、ミスタイプを連発しそうなのでそれがちょっとマイナスかも。ですが、どちらを選択したとしても満足度は120%を超えますな。うーん、欲しくなってくる。また、これまで富士通PCについては殆ど知らないので、機会があれば試してみたいオレガイル。
東芝:dynabook SS SX/495NK PASX495NK
この機種に気づかなかったのが残念……。次回、機会があったら触って見ましょう。
価格.comの口コミではトータル的に見てかなりお勧めみたいです。
ちょっと忘れないようにメモっておきたい製品。
・Lenovo(旧IBM)製品:ThinkPad X60
・Panasonic製品:Let's Note W5
と既に有名どころがあるので、これといって書くことはありませんな。
私の中でこれらしか目に入らず。
シャープ製品:……。すみません、まったく見てなった。
メビウスシリーズはかなーり未知数。
再調査の可能性大ですな。
SONY製品:話題のTYPE-Gが12月に発売ですので、正直それ待ちですな。
しいてあげるとすればTYPE-Tが気になります。
デザインとしては一歩進んでいる気もしますが、カクカクシカジカですので書けませんわ。
TYPE-Uは、この抜きます。やっぱりキーピッチが厳しいので……。
以上。
<編集後記>
一応、新旧あわせて報告書を書かせてもらいました。
理由はですね、全体的にノートPCは安くなったとは言え、買うまでに色々と下調べが必要となる買い物だからです。
(あれっ? 理由になってないかも)。
今現在、一番売れているノートPCを買えばほぼ間違いはありませんし、各社ともに大きな遜色は無いと思えます。ただ「調べて検討する」という時に、全てのメーカーから候補を立てるというのは決して損なことじゃありません。必ず見えてこかった部分も見てくるし、より一層納得して買い物ができる! と思ったからです。
というわけで、簡単ですがこれでおしまい。
何はともあれ年末商戦は楽しみですな。
追伸:dell、Hp、ASUS抜けてるよ! ってツッコミはなしで。
2006年10月15日
DIGITAL COWBOY(iPodバッテリー) の巻
DIGITAL COWBOY(製品番号:DC-PC5GBT/B)は、以前から欲しかったのですが、地元の電気屋には売っていませんでした。そんなわけで、大阪のソフマップ日本橋点で発見したので捕獲。本当に+8時間が再生可能なのかは、わかりません。ってか8時間分の動画を入れたわけではないので……。
ですが、ちらりと使ってみた感じは結構良い品って感じがします。お値段6,000円也。
「+8時間の動画再生に6000円の価値があるか否か」は自分しだいですな……。俺的には十分価値があります。
【概観】
単品

サイドビュー

オーバービュー(?)

【付属のカバー装着後】
正面

後

上

横
ですが、ちらりと使ってみた感じは結構良い品って感じがします。お値段6,000円也。
「+8時間の動画再生に6000円の価値があるか否か」は自分しだいですな……。俺的には十分価値があります。
【概観】
単品
サイドビュー
オーバービュー(?)
【付属のカバー装着後】
正面
後
上
横
2006年09月22日
赤灯えれじいの6巻をそろそろ購入 の巻
夜なのか朝なのか分からない時間に起きて報告。
昨今はタイでクーデターが発生しているみたいですが、そもそも「クーデター」についてはぼんやりとしたイメージしかないです。
「革命/改革」の二文字しか浮かびませんな……。厳密にいえば「政変・武力政変」って事になるか?
ってか、一応確認とっておきたいのだが『パトレイバー2 The Movie』 はクーデターという位置づけでOK?
『ほら、クーデターといったらパトレイバー2じゃないですか!!』
と胸を張って社内で発言したので……。
・
・
・
あっ!?
ウィキ先生情報よりますとパト2は
『テロリストによって引き起こされた「警察と自衛隊」の対立』って思えてきました。自衛隊側も特に“何々を変える”等の訴えもありませんでしたので、ぶっちゃけ“クーデター”じゃないよな……。
テヘッ
勘違い。
<お買い物_予定>
・ゆびまうす
http://donya.jp/everg/7.1/4547479510297/
PCアクセサリは、欠けた私の心を埋めてくれるので嫌いじゃないです。
こっそり会社に持っていって自慢する。。。予定。
昨今はタイでクーデターが発生しているみたいですが、そもそも「クーデター」についてはぼんやりとしたイメージしかないです。
「革命/改革」の二文字しか浮かびませんな……。厳密にいえば「政変・武力政変」って事になるか?
ってか、一応確認とっておきたいのだが『パトレイバー2 The Movie』 はクーデターという位置づけでOK?
『ほら、クーデターといったらパトレイバー2じゃないですか!!』
と胸を張って社内で発言したので……。
・
・
・
あっ!?
ウィキ先生情報よりますとパト2は
『テロリストによって引き起こされた「警察と自衛隊」の対立』って思えてきました。自衛隊側も特に“何々を変える”等の訴えもありませんでしたので、ぶっちゃけ“クーデター”じゃないよな……。
テヘッ
勘違い。
<お買い物_予定>
・ゆびまうす
http://donya.jp/everg/7.1/4547479510297/
PCアクセサリは、欠けた私の心を埋めてくれるので嫌いじゃないです。
こっそり会社に持っていって自慢する。。。予定。
2006年09月19日
ヒカルの碁(アニメ)がやたら熱い件について、誰かと語りたい の巻
うわー中関村だよ。
久しぶりに見た気がする。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/19/news081.html
<about:週末予定>
さて、今週末には(22日(金)〜24日(土))TGS=東京ゲームショーが有明開かれるという事。
昨今コンシューマーというか家庭用ゲームから徐々に離れていっている私ですが、06年度の抱負である
『有名なイベントにはとりあえず、と言うかMASTで参加!』
ってのがありますので、ぶらりと訪れてみようと企画していたりします。
勿論、一人で。 続きを読む
久しぶりに見た気がする。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/19/news081.html
<about:週末予定>
さて、今週末には(22日(金)〜24日(土))TGS=東京ゲームショーが有明開かれるという事。
昨今コンシューマーというか家庭用ゲームから徐々に離れていっている私ですが、06年度の抱負である
『有名なイベントにはとりあえず、と言うかMASTで参加!』
ってのがありますので、ぶらりと訪れてみようと企画していたりします。
勿論、一人で。 続きを読む
2006年08月29日
なかなか高騰しないので、多分現在は“踊り場”にいる の巻_about:デジモノ
定期預金感覚でぼんやりと株を買ってみたりしてみたのは、所詮結果があらわれるのは“ぼんやり”です……。ちょっと「ブルーゾーン」に入っています。尚且つ、夏休み明けから「仕事無い!」という状態なので、忙しく立ち回ってる知り合いを遠め見ては「あーなんか輝いているぅ」ちょっと憧れを持ちながら眺めている昨今です。多分9月からは忙しくなると思いますので、「嵐の前の静けさ」と割り切り、暇な時間をどうやって遊ぼうか? と日々考えてる毎日。
さぁ、そんなわけで涼しくなりましょう。(デジモノステーションより発見)
「i-Theater(アイシアター)」
超COOL!!
続きを読む
さぁ、そんなわけで涼しくなりましょう。(デジモノステーションより発見)
「i-Theater(アイシアター)」
超COOL!!
