さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2007年01月13日

悩み相談室 報告書その4

 昨日、急きょ「しゃぶしゃぶを食べよう」と会社の先輩Sさん(40代後半)に誘われたのでお供してきました。
今回のお食事会の目的は「親子関係」の悩みを聞いて欲しいという事でした。
<相談内容>
 「数ヶ月前、息子(19)の友達の前で、(俺の息子の様に(学校やめて)昼夜逆転の生活していちゃだめだぞ!)と、年長者の意見を言ったところ、どうやらそれが息子さんの核に触れてしまったらしく、口論+バトル→それから一切の会話がない」という状態らしいです。
お互い顔を合わせず、食事の時間になっても奥様がせっせとご飯を部屋の前まで運んでいるとの事。

私個人の意見では

 「てめータダで飯くわしてんじゃねーぞ! (バチコーンッ!)」
 「さっさと自立しろ! (バチコーンッ!)」
 
と、上記の様な“直接的な愛のムチ”が最も早く解決しそうな気もしますが、親としてはそれが出来ないみたいです。

息子さんの言い分では
「うるせー! 俺の勝手だろ! 俺は自立してるから干渉するな!」
現在アルバイト+RMTでそこそこの収入を出しているとか……。
(心の声:りある「NHKへようこそ」ですよ!)

「んで、どうすればいいと思う?」

But!
周りにいるのは23~25歳(含む俺)の全員彼女無し+子育て経験なしの男4名。
「あー俺も19歳の時は親に生意気な口きてましたからね~」
「時間が解決してくれるでしょう」
「ってか世間を舐めてますね」
「大変ですねー」

という、とても抽象的な意見ばっかり。
正直まだ私達には何一つ解決策が浮ばない悩み相談でした。
私の推測ですがSさんは経済ランクでは中流階級ので、そこそこお金があるようです。
「やっぱ甘やかしすぎたのかな……」
と漏らしていました。
成長してからの子育ての大変さを垣間見た日でした。
めでたしめでたし。

<ニュース>
●エバーグリーン、約4万円の5ポートHDMIセレクタ-リモコンやDVI-HDMI変換ケーブル付属

 今年からHDMI好きになりましたので! 
『これで安心してHDMI機器をバシバシ使えるぜ!』と、思ってみても我が家にはいまだにHDMI搭載機は何一つありませんでしたとさ。

●第290回:ヘッドフォンも戦国時代に突入!? ~多様化するポータブルオーディオの世界~ (AV watch)

下の方にあるSONYの奴が気になる。
Bluetoothでノイズキャンセルとはいい仕事ですな。
ですが、イヤホン派の私はカナル型での発売も望みます。

●日本HP「iPAQ rx4240」ハードウェアレポート
「PDAでカーナビ」は実用に堪えうるか?――日本HPの「iPAQ rx5965」を試す

 私も脳内でiPAQの使い方を模索中であります!

●アップルの新携帯電話機「iPhone」、一番稼ぐのは台湾企業か【WSJ】
 そうそう! 一体何処の工場で作るのかな~? って思っていたんですが。
台湾の某製造メーカーの株価は今頃高騰中かな? どうなんでしょう?

【最近の薄型テレビ動向(?)(簡単まとめ)】
●シャープ、液晶テレビ増産も「数より収益重視」町田社長会見
●松下、尼崎にプラズマ新工場…兵庫 09年稼働 世界最大、年産1000万台
●ソニー、27型でコントラスト比100万:1の有機ELディスプレイ-奥行き最薄10mm以下。ネット動画対応「ブラビア」も
●キヤノン、SEDを単独で生産・東芝は事業化に協力

 こんな感じ? リアプロの新しいニュースはなかったですな。。
ついこの前までは「液晶」「プラズマ」「リアプロ」と理解していたのですが、二つ追加って所でしょうか?

『液晶』
○:高精細化が容易。寿命がながい。
×:動画応対速度が遅い

『プラズマ』
○:動画応対性に優れる。低コスト生産が可能。
×:消費電力と発熱量が多い。

『SED(表面電界ディスプレー)』
○:ブラウン管並み高画質。低消費電力。
×:生産コストが割高

『有機EL』
○:薄型容易。高画質・高精細。
×:大型化困難、パネル寿命が短い。

『リアプロ』
○:大画面容易。安価で、比較的軽い。
×:奥行きがある。画質の面(視野角、明度)でムラ等が発生。

さ~て、どれを選べばいいのやら。
頑張って2011年ギリギリまで待ってみますか?
※参考(薄型テレビ)

●コンビニ大手、情報投資加速
 どうやら、コンビニもいよいよ「光回線導入」みたいです。やはり、一番願う事は市役所関連の書類(住民票)等も全てコンビニで受け取れるようにしてほしい。24時間フルで。
 『コンビニも光回線になるなら、うちも負けてらんねー光導入だ!』と、一先ず情報収集のために近くの家電屋に行ってきました。
PCコーナーにてBフレッツのパンフレットがちらほら。
(さーて、うちはどんなタイプがいいのかな~)と、ぼんやりパネルを眺めているとお店のお姉ちゃんが「光回線を検討中ですか?」
と尋ねて来ました。
『そうですね。あっ! ちょっと質問ですが、現在住んでいるところがレオパレスでして、フレッツADSLなんですよ。それで、プロバイダを変えないで光へ移行って可能ですよね? メールアドレスとかも変わらないですか? んで、多分「マンションタイプ」になると思うのですが、接続方式は今ある電話回線を利用するVDSL方式って物になるのでしょうか?』
「え~と……」
『はい』
「……申し訳ありません。私はNTTの者ではないので、詳しくは判らないのです。こちらのパンフレットで確認していただけますか?」
『判りました。ありがとうございます』

と、いうわけでメンドクサイ客と判断されパンフレットで対応されました……。

つーわけで、導入はもう少し先になりそうです。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(デジタル家電全般)の記事画像
報告書16 9月10日はガジェット記念日
報告書94 abouto:近所のベイシアさん
報告書32
同じカテゴリー(デジタル家電全般)の記事
 報告書 DENONカナル型イヤホンが気になる (2008-10-28 06:39)
 報告書16 9月10日はガジェット記念日 (2008-09-11 02:07)
 報告書94 abouto:近所のベイシアさん (2007-11-01 00:14)
 「うつのみや株」と色々ニュース 報告書36 (2007-03-17 22:34)
 報告書32 (2007-03-08 23:54)
 気になり情報&ねこフラグ? 報告書31 (2007-03-07 23:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悩み相談室 報告書その4
    コメント(0)