2007年05月23日
報告書79 今日から俺もブライト・T・ハラオウン
えっと、本日やっとこさフェイトさんのフルネームを覚えたので。
使ってみたかっただけ。
あと、スバル・ナカジマと苗字と名前を逆に呼ぶのがちょっとカッコよく思えたので、俺も明日から欧米式の読み方でGOします。
<本題>
さてさて、昨日au & Soft Bank共に夏モデルの発表がありました!!
一晩経って冷静を取り戻してから、改めて読んでみますと、昨日とはまた違った感想がもてるので◎。
とりあえず<気になり情報>をちらほら
●KDDI、個性あふれるauケータイ2007年夏モデル15機種を発表
●KDDI高橋氏、「auはライフスタイルを提案する」
>>スマートフォンの提供について尋ねられた高橋氏は「現在、検討中。世に出すべく開発を進めており、時期が来ればあらためて案内したい」と語り
ついにauにもスマートフォンフラグが立ったと考えてよろしいですか?
さーてどうしましょ? 個人的にハイスペックのW54Tは8、9月頃には結構値段が下がっているよと予測できますので。この際一気に機種変更ってのも悪くないですが、その数ヵ月後には「ついにauからもスマートフォン!!」って記事を見るとかなり凹む可能性もありますし……。
あと、法林氏が今回のau新機種について纏めてくれているので。
●ワンセグ&音楽でライフスタイルを提案するauの夏モデル
新モデルの基本データを頭に叩き込むのには持ってこいの記事です!
●グローバルパスポート対応で便利機能を搭載「A5527SA」
あと、明日会社のリーダーさんにちらっと報告機種。
au唯一のグローバルパスポート搭載端末だったA5514SAの後継機みたいなので。
バッチリ中国にも対応しているみたいです。
●ソフトバンクが夏モデル発表、Windowsケータイなど多数の端末が登場
そして、Soft Bankも同日に新機種発表会!
全体的にデザインのレベルアップした様に思えますな。
FULLFASE 913SH は「うぉっ!!」と一瞬惹かれたのですが、スライド式はもとより、番号ボタンとメニュー操作までも下側に持ってきたので、キー操作性はmediaスキン並みに悪そう……。指の小さい人向けか?
あと、積極的なスマートフォン展開には頭が下がりますね。
カッコいいデザインX02HTのストレートタイプ。でもスペック的には上のX01T。
さて、どちらを選ぶか?
その前にキャリア変更はmustになりますが。
●コレガ、さまざまなUSB機器をネットワーク共有できるLANアダプタ「CG-HDLA」
ちょっと、大阪の社長に教えてあげたい機器。
●パナソニック、1,220万画素のLUMIX DMC-FX100
自分が所持しているFinpix F30 の約2倍の画素数……実際どうなんでしょうか?
とりあえず、頭に入れておきましょう。
●オトナの楽問/探偵小説
●GyaO、テレビアニメ「ふしぎの海のナディア」を順次配信。ネットでは初
南の島編で視聴者の何名かが脱落する予感。
●写真で見るオリンパス「E-510」
発売は7月ですか。 φ(。。)メモメモ…
<液晶ディスプレイ>
●三菱、光沢パネルの20.1型WSXGA+液晶 「RDT202WM-S」
●“デスクトップ・ハイビジョン”という新提案――HDMI搭載の24.1インチWUXGA液晶ディスプレイ「FlexScan HD2451W」
●4万9800円のHDMI装備22インチワイド液晶「LB22JW-02」――ソーテック
さて、どれにしよう?
ソーテックはかなり安いですが、安い液晶でちょっと痛い目見た経験がある私としては、上位クラスを狙いたいところ。
「液晶テレビを買う」という気持ちでハイエンド液晶を購入するのもありかな? と。
“それは錯覚アルよ!” コラッ! チャン君はだまってなさい!
●IBM、世界最速CPUを謳う「POWER6」~4.7GHz駆動のデュアルコアプロセッサ
すーぱーこんぴゅーたー。
●「お葬式は無駄」を信じてはいけない
子供の頃「悪い葬儀屋」って本を読んでからはお葬式はちょっとねー的意見の俺。
ですが、覚えておいては悪くない事かも。
●亜鉛を7mg配合した「キリン Z7」はどことなく昔のゲータレード風味
偶然本日購入してきました。
味は……スポーツドリンク系としか言えないな。
●NEC、理論値300Mbpsの“デュアルチャネル”対応ドラフト11n無線LANルータ「AtermWR8400N」
●犯罪被害者の訴訟参加制度 衆院法務委員会で審議入り
●抱かれてから火がつく女、抱いたら冷める男
俺は“抱き枕で火がつく男”……「いいかげんにしなさいっ!」
ってことでハヤテとらきすたのCDが本日発売されましたので、私もちらほら楽しませてもらってます。
でわでわ。
使ってみたかっただけ。
あと、スバル・ナカジマと苗字と名前を逆に呼ぶのがちょっとカッコよく思えたので、俺も明日から欧米式の読み方でGOします。
<本題>
さてさて、昨日au & Soft Bank共に夏モデルの発表がありました!!
一晩経って冷静を取り戻してから、改めて読んでみますと、昨日とはまた違った感想がもてるので◎。
とりあえず<気になり情報>をちらほら
●KDDI、個性あふれるauケータイ2007年夏モデル15機種を発表
●KDDI高橋氏、「auはライフスタイルを提案する」
>>スマートフォンの提供について尋ねられた高橋氏は「現在、検討中。世に出すべく開発を進めており、時期が来ればあらためて案内したい」と語り
ついにauにもスマートフォンフラグが立ったと考えてよろしいですか?
さーてどうしましょ? 個人的にハイスペックのW54Tは8、9月頃には結構値段が下がっているよと予測できますので。この際一気に機種変更ってのも悪くないですが、その数ヵ月後には「ついにauからもスマートフォン!!」って記事を見るとかなり凹む可能性もありますし……。
あと、法林氏が今回のau新機種について纏めてくれているので。
●ワンセグ&音楽でライフスタイルを提案するauの夏モデル
新モデルの基本データを頭に叩き込むのには持ってこいの記事です!
●グローバルパスポート対応で便利機能を搭載「A5527SA」
あと、明日会社のリーダーさんにちらっと報告機種。
au唯一のグローバルパスポート搭載端末だったA5514SAの後継機みたいなので。
バッチリ中国にも対応しているみたいです。
●ソフトバンクが夏モデル発表、Windowsケータイなど多数の端末が登場
そして、Soft Bankも同日に新機種発表会!
全体的にデザインのレベルアップした様に思えますな。
FULLFASE 913SH は「うぉっ!!」と一瞬惹かれたのですが、スライド式はもとより、番号ボタンとメニュー操作までも下側に持ってきたので、キー操作性はmediaスキン並みに悪そう……。指の小さい人向けか?
あと、積極的なスマートフォン展開には頭が下がりますね。
カッコいいデザインX02HTのストレートタイプ。でもスペック的には上のX01T。
さて、どちらを選ぶか?
その前にキャリア変更はmustになりますが。
●コレガ、さまざまなUSB機器をネットワーク共有できるLANアダプタ「CG-HDLA」
ちょっと、大阪の社長に教えてあげたい機器。
●パナソニック、1,220万画素のLUMIX DMC-FX100
自分が所持しているFinpix F30 の約2倍の画素数……実際どうなんでしょうか?
とりあえず、頭に入れておきましょう。
●オトナの楽問/探偵小説
●GyaO、テレビアニメ「ふしぎの海のナディア」を順次配信。ネットでは初
南の島編で視聴者の何名かが脱落する予感。
●写真で見るオリンパス「E-510」
発売は7月ですか。 φ(。。)メモメモ…
<液晶ディスプレイ>
●三菱、光沢パネルの20.1型WSXGA+液晶 「RDT202WM-S」
●“デスクトップ・ハイビジョン”という新提案――HDMI搭載の24.1インチWUXGA液晶ディスプレイ「FlexScan HD2451W」
●4万9800円のHDMI装備22インチワイド液晶「LB22JW-02」――ソーテック
さて、どれにしよう?
ソーテックはかなり安いですが、安い液晶でちょっと痛い目見た経験がある私としては、上位クラスを狙いたいところ。
「液晶テレビを買う」という気持ちでハイエンド液晶を購入するのもありかな? と。
“それは錯覚アルよ!” コラッ! チャン君はだまってなさい!
●IBM、世界最速CPUを謳う「POWER6」~4.7GHz駆動のデュアルコアプロセッサ
すーぱーこんぴゅーたー。
●「お葬式は無駄」を信じてはいけない
子供の頃「悪い葬儀屋」って本を読んでからはお葬式はちょっとねー的意見の俺。
ですが、覚えておいては悪くない事かも。
●亜鉛を7mg配合した「キリン Z7」はどことなく昔のゲータレード風味
偶然本日購入してきました。
味は……スポーツドリンク系としか言えないな。
●NEC、理論値300Mbpsの“デュアルチャネル”対応ドラフト11n無線LANルータ「AtermWR8400N」
●犯罪被害者の訴訟参加制度 衆院法務委員会で審議入り
●抱かれてから火がつく女、抱いたら冷める男
俺は“抱き枕で火がつく男”……「いいかげんにしなさいっ!」
ってことでハヤテとらきすたのCDが本日発売されましたので、私もちらほら楽しませてもらってます。
でわでわ。