2009年12月15日
そうそうOZUPADがさー
昨今Amazonのマーケットプライスが楽しかったりする俺。
学生時代に好きだった人のアルバムとかが「1円+350(送料)」とかだったりするし!
参考)
うーん、Amazon様々ですね。
というわけで、今更ですが先週のakibapcにて 「OZUPAD-3way」発売 という記事で あー終に来たか! と思った。

・
・
・
ってか今見て見たら、BlueMouse Technologになっていた。
一応オウルもやるみたい。参考)
何と言いますか、Comptex2009年 の台湾で見かけまして、一番印象的だったりしました。
ちなみに語尾に、“-3way”が付くと普通のマウスとしても使用できるとか。
※詳細 一番下に比較表があったりします。
うる覚えですみませんが、Ozupadはキーボードエミュレーションとか色々モードがあると教えてもらった。
※ソフト方面は判らないので間違っていたらすんません。
んで、Ozupadの一番の魅力は空中でのカーソル操作機器の中で一番ストレスなく操作できた という印象があります。
ごろ寝マウスだったり、エアーマウスだったり、ジャイロマウスだったり色々と競合はありますが
「こいつにはかなわないなぁ」と会場で触らさせてもらって思いましたとさ。
ほら、空中操作の機器って意外と敏感に動くじゃないですか。
それをこいつは8方向で単純に動いてくれるので、一番ストレス溜まんなかったりします。
「ワイヤレス化は予定しているのですか?」
と聞いたら、検討はしていると言ってました。
こいつがワイヤレスになったら俺は確保する予定。まぁ、余りにも高額だと無理ですが。
という訳で、今日はここまで。
ほどほどでおやすみなさい。
学生時代に好きだった人のアルバムとかが「1円+350(送料)」とかだったりするし!
参考)
うーん、Amazon様々ですね。
というわけで、今更ですが先週のakibapcにて 「OZUPAD-3way」発売 という記事で あー終に来たか! と思った。

・
・
・
ってか今見て見たら、BlueMouse Technologになっていた。
一応オウルもやるみたい。参考)
何と言いますか、Comptex2009年 の台湾で見かけまして、一番印象的だったりしました。
ちなみに語尾に、“-3way”が付くと普通のマウスとしても使用できるとか。
※詳細 一番下に比較表があったりします。
うる覚えですみませんが、Ozupadはキーボードエミュレーションとか色々モードがあると教えてもらった。
※ソフト方面は判らないので間違っていたらすんません。
んで、Ozupadの一番の魅力は空中でのカーソル操作機器の中で一番ストレスなく操作できた という印象があります。
ごろ寝マウスだったり、エアーマウスだったり、ジャイロマウスだったり色々と競合はありますが
「こいつにはかなわないなぁ」と会場で触らさせてもらって思いましたとさ。
ほら、空中操作の機器って意外と敏感に動くじゃないですか。
それをこいつは8方向で単純に動いてくれるので、一番ストレス溜まんなかったりします。
「ワイヤレス化は予定しているのですか?」
と聞いたら、検討はしていると言ってました。
こいつがワイヤレスになったら俺は確保する予定。まぁ、余りにも高額だと無理ですが。
という訳で、今日はここまで。
ほどほどでおやすみなさい。