さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年10月11日

Soft Bank“X01HT"の実機は魅力的 in大阪

前期)
 大阪の駅前の本屋で『モバイルプレスEX vol.3』を購入し、昼休み中パラパラと読んでいる昨今。なんと言いますか私のツボに入るグッツを色々と紹介してあり、更に「モバイル活用教えてください」という特集には、必要以上に魅力を感じてしまう……。
 『“ちょいワル”ではなく、“ちょいモバ”をここ5年間のキャッチフレーズにしよう!』 と考えている自分としては、やはりスマートフォンが手元に無いのはちょと悲しい……。

 こんな気持ちを察してくれたのか、Soft Bankが素早く行動に移ってくれました☆

1)
HSDPA対応スマートフォン「X01HT」14日発売 (ケータイWatch)
ソフトバンクモバイル、Windows Mobile 5.0搭載のHSDPA対応スマートフォン「X01HT(日経BP) 
 えっと、Soft Bank「X01HT」の発売日が発表されましたね。

(重要Points その1) 
>>「X01HT」向けに「デュアルパケット定額」が見直され、「X01HT」でネット接続した場合の月額上限額は10,290円。
>>2007年1月まではキャンペーンとして、定額プランの月額上限5,985円が適用。

(重要Points その2)
>>端末の価格はオープンプライスとなるが、発表会の席では「30,000円弱」との価格が示された。
>>割賦払い方式の「スーパーボーナス」が適用されるため、30,000円弱の価格からさらに10,000円値引きされた価格で提供。

しかし「27ヶ月縛り」。



ですがね、偶然「大阪ぷち旅行」中に実機を触る機械があったんですよ、これが!
<JR 大阪駅にて>


以前、ドコモの「HTC Z」を触った経験があるので、感動はありません。ですが、改めて気づかされたこともあります。

・端末が思ったよりも小さく感じる(=俺の中では許容範囲内)
・写真で見るほどの“モッサリ感”は無し、以外とスマート。
・Soft Bankのロゴがお洒落。

正直な感想は……『無茶苦茶欲しい!』です。
だって、このスペックで2万円台はかなり安いと思われます。また、80%の確率で色々と周辺機器も売り出されると思うので。
こりゃー強いわ。

10月12日「ドコモ903iシリーズ発表」
10月14日「“X01HT”発売」
10月24日「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」

Soft Bank以外の端末を使っている人で、乗換えを考えている人は24日以降に契約するでしょうね。発売日に購入できる人は既存ユーザーか真のモバイラーの2種類ですな。

(おまけ)
サムソンの705SC


706SC


705のデザインは◎ですな。

参考

2)2億対1000万、携帯電話で大差がついた訳(日経BP)
再掲載されていたので。
うーん、一利あるかもしれないが、ちょっと私と意見がちがいますな。
ちょっと前の記事なので、参考程度に。

3)新製品レビュー】キヤノン PowerShot A640

ノイズは我慢しますが、「手ブレ補正」が無いことに残念なのは、激しく同意。
年末には「手ブレ補正」+「液晶画素20万」の機種の登場を期待します。
勿論、バリアングルは前提条件です。
でも、個人的には630を狙っていたりします。


後期)
 終わりのクロニクル①(上)がやっと読み終わりそう。
 世界観を掴むまで、結構メンドクサイ。
 ラノベの4冊まとめ買いとかは、著者を知らない場合は危険ですな。
 部屋のオブジェとなる可能性大です。  

Posted by tekon1192 at 22:28Comments(0)モバイル関連

2006年10月11日

帰宅連絡 の巻

 つーわけで、無事に帰ってこれました!
2泊3日の旅は時間的にかなり疲れますが、充実度は120%ですな。
何はともあれ、今夜にでも報告書再始動であります。
  

Posted by tekon1192 at 07:53Comments(0)連絡