2007年01月10日
これが分岐点になるんか? 報告書その3
えっとですね、どちらかと言えば八方美人な性格である私は、結構逆の方面に興味を持ってしまったりして……。困ってしまいます。
年始に大阪にて某社長さんからビジネスとは? 等の話を聞いて以来、なんとなく心に引っかかっているんですよ。独立とかね。
自分でゼロから進めて作り上げていく過程には数時間で表せない苦労話もあると思いますが、その分大きな成果を手にしている彼を見て正直羨ましく思いました。
『うむ、今後私は何をすべきなのか?』
・
・
・
と、ビジネスというか仕事方面でまた迷いが発生してしまいました。
それでは! という訳でとりあえず親父にTEL。
『あーもしもし、正月に大阪行ってさ、会社立ち上げた人から色々話聞いてさ……。
簡単に言えば外国人の派遣を主にビジネス展開をしているのさ。んで(省略)』
「ふむふむ、なるほど。でもね、今後面白いのは研修制度を利用する事かもしれんな。
2-3日程待ってなさい。ちょっと調べてみるから」
いやね、子馬鹿と思われるかもしれませんが、社会人になってから仕事orビジネス方面で相談をした時の親父からの回答が、なかなか的を得た回答をしてくるんですよ。実家で一緒に住んでいた頃は、全然気が付かなかった事です。
「やれPCが動かない、やれあれが判らないとか」
『説明書を読んでくれや』
と一言で切っていた自分に反省。
伊達に“コンサルタント”を天職と言っていたわけではなかったのですな。人には得意/不得意分野があるという事を改めて実感。チラリと垣間見る親父の意外な引き出しの多さと人脈の広さに尊敬です。
(そこまで知っているのなら、なぜ自分でしないのですか?
そして、なぜ我が家は経済的に苦しいのですか?)
そう、母親が愚痴を言っていたのが分かる気がする。
まー得意不得意があり、うちの親父の場合は色々と知っているのですが、動く事が若干苦手だった模様です。
さて、私の得意分野はなんなのか?
もう少し暗中模索してみます。
年始に大阪にて某社長さんからビジネスとは? 等の話を聞いて以来、なんとなく心に引っかかっているんですよ。独立とかね。
自分でゼロから進めて作り上げていく過程には数時間で表せない苦労話もあると思いますが、その分大きな成果を手にしている彼を見て正直羨ましく思いました。
『うむ、今後私は何をすべきなのか?』
・
・
・
と、ビジネスというか仕事方面でまた迷いが発生してしまいました。
それでは! という訳でとりあえず親父にTEL。
『あーもしもし、正月に大阪行ってさ、会社立ち上げた人から色々話聞いてさ……。
簡単に言えば外国人の派遣を主にビジネス展開をしているのさ。んで(省略)』
「ふむふむ、なるほど。でもね、今後面白いのは研修制度を利用する事かもしれんな。
2-3日程待ってなさい。ちょっと調べてみるから」
いやね、子馬鹿と思われるかもしれませんが、社会人になってから仕事orビジネス方面で相談をした時の親父からの回答が、なかなか的を得た回答をしてくるんですよ。実家で一緒に住んでいた頃は、全然気が付かなかった事です。
「やれPCが動かない、やれあれが判らないとか」
『説明書を読んでくれや』
と一言で切っていた自分に反省。
伊達に“コンサルタント”を天職と言っていたわけではなかったのですな。人には得意/不得意分野があるという事を改めて実感。チラリと垣間見る親父の意外な引き出しの多さと人脈の広さに尊敬です。
(そこまで知っているのなら、なぜ自分でしないのですか?
そして、なぜ我が家は経済的に苦しいのですか?)
そう、母親が愚痴を言っていたのが分かる気がする。
まー得意不得意があり、うちの親父の場合は色々と知っているのですが、動く事が若干苦手だった模様です。
さて、私の得意分野はなんなのか?
もう少し暗中模索してみます。