2007年02月05日
レベル初心者カスタマイズ完了 報告書その14
い、いけない!
50cc(Today)用のバイクパーツ販売サイトにて、“うっとり”と「マフラー」を見ている俺がいる!
「うわぁーこのマフラーカッコいいわ~」
気が付けば30分時間が過ぎていた……。
そんな昨今の俺(意外と惚れっぽい人だったりして)
というわけで、タイトルに有りますとおり「初心者段階」でのカスタマイズは昨日完了。
(ワァーッ! パチパチパチパチッ!!)
日曜日にキタコ製『ハイブリッドCDIユニット』の搭載を実施しました難易度は低。
Todayのハーネスと取り説の内容を見てれば簡単でした。ですが、コネクタの解除とCDI到着位置に問題があり、トータルで60分ほどの作業でした。最後の最後でメットインボックス入らなくなってしまって……。しばし長考。後に、解決。
<CDI搭載後の変化>
※あくまでも個人的な感想なので、全てのTodayには該当しないかもしれません。
1)速度:「キタコ製:プーリー」と「WR(5g×6)」を装着済み。
・ノーマルの最高速度=54km/h
・プーリー装着後の最高速度=55~57km/h
・CDI装着後=61~62km/h
時速55km/hからの伸びに時間がかかりますな。
ですが、坂道なら多分65~70位までに到達していたと思います。
(メーターの数字が足りないので正確な速度はわかりません)
2)これは気のせいかもしれませんが、エンジンの音が高回転になると「キーンッ!」って音が聞こえて面白い。
スタートと加速はソコソコかもしれません。
CDI装着して、試走後(夕方)。
そこそこマッタリしていると、携帯が鳴る。
「もしもし、佐川急便ですが」
ま、待ってました!
「おとどけ物でーす!」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
① 武川:タケガワリヤショックアブソーバー (クロムメッキ)
輝いています。メッキは良いですね~。

②キタコ製:ボアップキット
これが勝利の鍵です。

早速、サス装着!
キラキラ輝いているので、少々おしゃれになった愛車。
うむ、悪くないです。
乗り心地も心なしかよくなったかも。
一応、ボアアップについては「サービスマニュアル」到着後に実施予定。
またそれと同時に「キタコ:ハイギアKIT」の装着も予定中。
とりあえず、個々まで行けばソコソコ車の流れについて行ける仕様になると思われます。
・
・
・
うむ!
気が付けばなんとなくお財布が軽くなったような気がしますが、「必中+魂+幸運」&マップ兵器で頑張るしかありませんな。
(うぁ、古いネタを使ってしまった!)
性能的な面がひと段落付いたら、今後はゆっくりと外観のおしゃれに気を使っていく事にする予定。
そして、最終的には会社の先輩(元持ち主)に
『見て下さい。あなたの息子がこんなに立派になりましたよ!』
って披露宴を開催するのが最終目的でり、ゴール。
だから、それまでは走り続けなければ成らないのです、はい。
んで、昨今の課題は将来的にボディの色を何色にするかという事。
マフラーのチョイスで全てが左右されそうですな。
50cc(Today)用のバイクパーツ販売サイトにて、“うっとり”と「マフラー」を見ている俺がいる!
「うわぁーこのマフラーカッコいいわ~」
気が付けば30分時間が過ぎていた……。
そんな昨今の俺(意外と惚れっぽい人だったりして)
というわけで、タイトルに有りますとおり「初心者段階」でのカスタマイズは昨日完了。
(ワァーッ! パチパチパチパチッ!!)
日曜日にキタコ製『ハイブリッドCDIユニット』の搭載を実施しました難易度は低。
Todayのハーネスと取り説の内容を見てれば簡単でした。ですが、コネクタの解除とCDI到着位置に問題があり、トータルで60分ほどの作業でした。最後の最後でメットインボックス入らなくなってしまって……。しばし長考。後に、解決。
<CDI搭載後の変化>
※あくまでも個人的な感想なので、全てのTodayには該当しないかもしれません。
1)速度:「キタコ製:プーリー」と「WR(5g×6)」を装着済み。
・ノーマルの最高速度=54km/h
・プーリー装着後の最高速度=55~57km/h
・CDI装着後=61~62km/h
時速55km/hからの伸びに時間がかかりますな。
ですが、坂道なら多分65~70位までに到達していたと思います。
(メーターの数字が足りないので正確な速度はわかりません)
2)これは気のせいかもしれませんが、エンジンの音が高回転になると「キーンッ!」って音が聞こえて面白い。
スタートと加速はソコソコかもしれません。
CDI装着して、試走後(夕方)。
そこそこマッタリしていると、携帯が鳴る。
「もしもし、佐川急便ですが」
ま、待ってました!
「おとどけ物でーす!」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
① 武川:タケガワリヤショックアブソーバー (クロムメッキ)
輝いています。メッキは良いですね~。

②キタコ製:ボアップキット
これが勝利の鍵です。

早速、サス装着!
キラキラ輝いているので、少々おしゃれになった愛車。
うむ、悪くないです。
乗り心地も心なしかよくなったかも。
一応、ボアアップについては「サービスマニュアル」到着後に実施予定。
またそれと同時に「キタコ:ハイギアKIT」の装着も予定中。
とりあえず、個々まで行けばソコソコ車の流れについて行ける仕様になると思われます。
・
・
・
うむ!
気が付けばなんとなくお財布が軽くなったような気がしますが、「必中+魂+幸運」&マップ兵器で頑張るしかありませんな。
(うぁ、古いネタを使ってしまった!)
性能的な面がひと段落付いたら、今後はゆっくりと外観のおしゃれに気を使っていく事にする予定。
そして、最終的には会社の先輩(元持ち主)に
『見て下さい。あなたの息子がこんなに立派になりましたよ!』
って披露宴を開催するのが最終目的でり、ゴール。
だから、それまでは走り続けなければ成らないのです、はい。
んで、昨今の課題は将来的にボディの色を何色にするかという事。
マフラーのチョイスで全てが左右されそうですな。
生還いたしました 報告書19
引き返せなくなりました 報告書その18
背中を押されていく俺 報告書その15
改造_初期段階① 報告書その13
買うか否かで知恵熱が 報告書その12
ぼく、頑張って速くします 報告書その11
引き返せなくなりました 報告書その18
背中を押されていく俺 報告書その15
改造_初期段階① 報告書その13
買うか否かで知恵熱が 報告書その12
ぼく、頑張って速くします 報告書その11
Posted by tekon1192 at 23:41│Comments(0)
│today
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。