さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年12月16日

報告書115 やっと実機にさわれた(BRULEの場合)

日曜日乙です。

つーわけで、土曜日はカタログ購入してきたんで、今週中には要チェックです!



湯飲み茶碗は、かなり助かったりした。

<閑話休題>
アキバヨドバシにてBRULE製品が展示されておりました。



『うひゃー! 実機あった!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!』

と、ダッシュで駆け寄り、おーこれがBRULE製品かぁ! と初めて触るBRULE製品にドキドキしながら接触……。感動のあまりトータル30分ほどあれこれと触っていましたとさ。

と、いうことで

<BRULE 製品ファーストいんぷれっしょん>
●OQO2



スペック、デザイン、操作ともに文句なくすばらしい製品ですね!
とりあえず、画面が大きいので見やすい。Soft Bankの913Shっぽく、前面液晶です。
hobbyモバイルの中ではトップクラスの性能でしょうな。
 但し、インターフェイスでCFカード挿入場所がなかったので、ネットワークカードはUSB接続がメインかなと。
VAIO type U VGN-UX71や富士通のFMV-BIBLO LOOX U50WNに比べて値段が倍以上ですが、他人と違う物を持っていたい人向けは食いつくでしょうな……。
尚且つ、キーの操作感は個人的には上二つの機器よりも打ちやすかったと思います。
ですが、OSがvistだったので俺にはちょいと慣れが必要かなと。

●FlipStart



 個人的には一番好きなデザインです。
俺の中での愛称は「弁当箱」に確定。
底からキーボードまでが若干厚い気もしますが、でもこの厚さは嫌いじゃない。
「いっぱい詰まってますよ!」って感じが大好き。
シェルエット的は、数年前のモバイルPCのデザインっぽいようにも感じますが、俺は相当気に入りました。ハイパー化したZaurusuっぽいしね☆

でも、お値段も立派でした……。

●Everun

 

個人的にはEverunあたりが一番お値段的にも一番手ごろかなと……。
上二つと比べて若干のスペックダウンは仕方ありませんが、標準バッテリーで6時間というのは大健闘ではないでしょうか?!
但し、キー配列はかなり特殊ですんで慣れるまでかなり大変かなと。
画面の大きさの割りに解像度が800×480なのですが、綺麗に見えましたので、俺的には問題ないかなと。
また、センサーが入っているようで、画面の縦横切り替えは持ち方を変え角度をつけると、自動的に変わってくれましたよ!
ちょっと感動です。

<結論>
やはり、今までネットの写真でしか見たことが無かったモバイル機器を触れたのには感謝ですなー!
モバイル機器には夢がモリモリです。
また機会があれば触ってきますわ。

でわでわ。  

Posted by tekon1192 at 22:36Comments(0)モバイル関連