さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2006年10月14日

体育の日は大阪へ の巻 その1

やっとこさ纏まった時間が取れましたので、大阪旅行2泊3日の報告書を提出するよー。
それでは報告書へGO!

<あらすじ>
 大学時代に仲の良かった友人達は、どちらかと言えば関西在住が多い。
友人A「あんさーあんたもそろそろ関東に来て落ち着いたんだから、そろそろ大阪にもでも来てみたら?」
と頻繁に誘致を受けていただが、如何せん「経済的余裕+時間」がなかったため「気が向いたらね」とながら返事を繰り返すこと1年余り。
 
 でも、転機が訪れる。
 先月23日に秋葉原にて、千葉で働いていたムラセ氏と1年振りの再会をし、思い出話に華を咲かせていたら「大阪で働く事になったさ。with S氏と!」との重大発表を聞かされる。

(あっ! 俺も大阪行ってみたいな……)

『ムラセ氏は大阪へは何で行くの? 飛行機? バス?』
「新幹線だよ」

(あっ! 新幹線乗ってみたい!!)

数日後、Skypeに大阪在住のカジ氏との会話にて:
「東京~大阪間の新幹線はそんなに高くないよ」
『でも、片道2万くらいかかるんじゃないの?』
「そんなに高くないでしょ。えっとね、確か往復3万くらいで行けるんじゃない?」
『あれ、そんなもん? ちょっと検索してみるわ』



『あっ! 往復で28,100。これなら許容範囲内』
「じゃ確定だな。来月「体育の日」のあるからそれの3連休で、こっちに来なさいよ」
『会社は基本的に祝日の休みは無いからね、休めないと思う……ん? 9日は有給取得促進日だった』
「おめでとう! 待っている」

と、上記の様なとても複雑で偶然が重なり合った事態が起こった為「大阪旅行」が決定されたわけです! 
※本音はノリと勢いで決定してしまいました。

こうして、突発的なイベントが大好きな私は『10月分のデジモノ購入資金』を「旅行費」に付け替えをし、大阪行きのチケットを購入したのでした。
そして『デジモノ購入解禁(7月から3ヶ月間のデジモノ購入禁止というmyルール)』は一ヶ月の延長を余儀なくされたのでした。

いざ、お・お・さ・か・へ!


<初日>
 睡眠時間3時間で起床。バタバタともって行く荷物を「お出かけ用トートバック」(※アキバの免税店で購入:1000円也)への詰め込み作業開始。

(主な装備)
・Zaurus先生
・iPod伯爵
・携帯
・デジカメ
・システム手帳
・その他(各端末のケーブル類、ラノベ小説数冊、歯ブラシ、頭痛薬)

上記装備の“詰め込みレイアウト”を考えながらサクサク詰めていく♪ 
はい、これで2泊3日の装備はこれでおしまい! 衣類は必要なし! 荷物になるからね。
 
 東武鉄道の佐野市駅の出発時刻は06:21。駅まで徒歩で20分。若干寝不足気味でもありますが、気力150の私の前では屁でもありません。

【自宅~佐野市駅】

体育の日は大阪へ の巻 その1 

 う~ん、写真が全体的に暗いですな。ケータイカメラ(100万画素台)ですので文句は言えませんが。スペック抜きにして『手軽なカメラ』と言う点では、コンデジよりもケータイの方が優位だと感じてしまいます。ですが、やっぱり撮影ではコンデジが上。旅行中は、作業の早さからケータイカメラをメインに撮影していたのですが、夜に撮影した写真はキツイです。近頃は画素数を気にしないで、携帯性(薄さ重視)に優れたコンデジが欲しいです。バリアングルは液晶は魅力的ですが、如何せん大きくなってしまいますし……。悩みどころ。年末商戦に希望です。


【佐野市~東京間】
 10月7日は、土曜日のせいか都心へ近づくにつれて人の乗車率が上がっていきましたね。佐野市~東京間は大体2時間程度。月2回ほどこちらの方にはお邪魔させてもらっているので、都心への行き方は問題なし! と、田舎者が過度な自信を持つのは禁物です。私が最も利用しているルートは「佐野~北千住(東武線)、北千住~秋葉原(東京メトロ)」と2コンボになりますが、東京メトロは「東京駅」には行かない! そんな事を北千住に着いてから知り、ちょっと動揺する。熟考……チーンッ! 「おしっ! もっとも分かりやすい山手線を使おう!」
ってな事で東京メトロ“上野駅”からJR山手線へ乗り継いで無事に東京駅へ到着 8:25。
 話は脱線しますが、都心の路線図はごちゃごちゃと入り組んでいてスッゲー面白いですよね、ねっ♪ ローカル線の鉄道とかにはそれほど面白味を感じませんが、都心の入り組んでいる路線図には心を奪われます……なんてたって料金が安い! これが最大にして最強。
あー都心に住みたい。
そして自分で「都心最速路線ルート」とか「探検地図」を作りたいわ。


【東京駅~大阪】
 寝ぼけ頭で「あーお土産買わなくちゃ……」とトボトボ駅構内を徘徊し、安かったので「東京ブッセ」を3箱購入。徐々に頭がさえてきたら、「超荷物になるわ」と言うことに気がつきどんより気分になる……。

さーてホームどこかなあ?

体育の日は大阪へ の巻 その1

おーここだ、ここだ。うむ、「のぞみ177号」もバッチリありますな

 さて、新幹線の醍醐味といえば「駅弁」です。ビバ「幕の内弁当」♪

体育の日は大阪へ の巻 その1

……を買う前に既にコンビにでパンを買ってしまっていたので、写真で我慢、我慢。

そして、待つこと数分。
のぞみ177号到着! 就学旅行以来ですな。
記念にパシリッ!

体育の日は大阪へ の巻 その1

無事に乗車完了。あとは大阪までのーんびりタイムです。
それでは遅い朝食と「焼きたて!! ジャぱん」タイムの始まり! 『モナカコカップ最終戦』衣食住の対決は熱いです。そしてアメリカ代表のモニカちゃんは可愛い。
超至福の時。

体育の日は大阪へ の巻 その1

3話ほど見た後、うつらつらしてきたのでちょっと仮眠を取ることに……。

to be countinue…


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
報告書88 九州入りの巻
報告書70 07年度GW関西旅行リターンズ! その3
報告書69 07年度GW関西旅行リターンズ! その2
報告書68 07年度GW関西旅行リターンズ! その1
大阪旅行記 の巻 その2
同じカテゴリー()の記事
 報告書89 気が付けば週末が終わってた……(九州1泊2日編) (2007-09-02 20:25)
 報告書88 九州入りの巻 (2007-08-29 21:56)
 報告書70 07年度GW関西旅行リターンズ! その3 (2007-05-06 23:44)
 報告書69 07年度GW関西旅行リターンズ! その2 (2007-05-05 18:05)
 報告書68 07年度GW関西旅行リターンズ! その1 (2007-05-04 03:37)
 年末年始の過ごし方 の巻 (2006-11-29 00:15)

Posted by tekon1192 at 16:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
体育の日は大阪へ の巻 その1
    コメント(0)