2007年11月01日
報告書95 さーて今週のドコモさんは?
ども、乙です。
昨日からバッチリのどをやられてしまいました……。
久々にのどに「エヘン虫」が住み着いてしまった。
つーわけで、早く寝ます。
<気になりニュース>
●NTTドコモ、FOMA「905i」「705i」シリーズを発表
GIGAZINEさんとこの記事では格端末の詳細なスペはまだ掲載されていませんが、905シリーズの冒頭の文ではかなり色々な物を詰め込んでいらっしゃるようで……。かなり魅力的です。ってか、ちょっとドコモさん本気モードです。
正直、07年冬モデルの勝利者はドコモですな。
デザイン、性能的には申し分ない。ってか、鬼スペ端末が大集合です!
色々詰め込んじゃえ! スタイルはそう嫌いじゃありません。
F905とかいいかも……。
で・す・が、10月26日のitmediaさんのところでは、ドコモさんの販売スタイルが変更になるとの事。今日から適用なのかな?11月26日から、905iシリーズ以降に発売する携帯電話から新料金体系適用とのこと。
(今更ですが、復習の意味も込めて新販売形態を再確認♪)
【ドコモさん】
「ベーシックコース」:契約時の端末価格1万5750割り引くかわりに、基本料が現在のままで2年縛り。
「バリューコース」:端末価格の割引しないが、購入時に12カ月か24カ月の割賦を選択で、基本料が従来よりも1680円安価。
※こっちのコースをドコモ側はプッシュ!
との事。
ちなみに、auさんは逆で
【auさん】
「フルサポートコース」:端末購店頭販売価格から2万1000円(税込み)サポートするが2年縛りで、料金は従来通り。。
※しかし、使えば使うほどポイントが増えて、早期に機種変も可能と。ポイントの付与率も変わるとか。
フルサポ側をプッシュ!
「シンプルコース」:、購入価格が2万1000円高くなるが、基本料安い。
との事。
うむ、俺の判断では「フルサポしか選ぶ気がしない!」という結論です。
なんかこれからあと10年は携帯=auのままの予感……。
年割りの11年目に突入できる可能性が見えてきました。
個人的な疑問なのですが、MNPが06年の10月末くらから始まっていったわけじゃないですか?
それで、このサービスを積極的に活用し、新規0円購入→MNP(転出2000円、転入3000円)→転売→新規0円→MNP→転売×αというコンボを繰り返した猛者はいるんでしょうか?
正直、利益よりも手間の方がかかる可能性大ですが……。
MNPサービスが始まってそろそろ1年。気がつけば各社とも新プランという名目で2年縛りor高価格でユーザー囲い込んでいった気もします。今後は逆にユーザーの固定化が目立つかも。
んで盛り上がっていたMNPサービスという名前も忘れさられ、ユーザー側も
「めんどくさいからずーっと***社の携帯でいいわ!」という気持ちになり、MNP=2000円札的存在になりそうな気もしないでもない。
以上、905系の記事を見てぼーと浮かんだ俺的予想。
ちなみに、Soft Bankさんは「yahoo BB」との連携技(サービス)が閃けば、ブルクラッシュくらいに化ける可能性がありますので、どしどしスマートフォンを出していってください。
ウィルコムさんは速度をうpしていただければいう事なしです。
イーアクセスさんは、来年に発表される音声端末を見守ります。
アイピーさんは……。・゚・(ノД`)・゚・。
●タカラトミー、女子小中学生向けのメディアプレーヤー
もっとも簡単な伝道ツール完成。
これでハードレコードで撮ったアニメのOPをダイレクトで移動させ、隣のあの子にも営業活動が可能というわけで。
ちとほしい。
あちゃーエヘン虫が騒ぎ出したので、今日はこのへんで。
でわでわ。
昨日からバッチリのどをやられてしまいました……。
久々にのどに「エヘン虫」が住み着いてしまった。
つーわけで、早く寝ます。
<気になりニュース>
●NTTドコモ、FOMA「905i」「705i」シリーズを発表
GIGAZINEさんとこの記事では格端末の詳細なスペはまだ掲載されていませんが、905シリーズの冒頭の文ではかなり色々な物を詰め込んでいらっしゃるようで……。かなり魅力的です。ってか、ちょっとドコモさん本気モードです。
正直、07年冬モデルの勝利者はドコモですな。
デザイン、性能的には申し分ない。ってか、鬼スペ端末が大集合です!
色々詰め込んじゃえ! スタイルはそう嫌いじゃありません。
F905とかいいかも……。
で・す・が、10月26日のitmediaさんのところでは、ドコモさんの販売スタイルが変更になるとの事。
(今更ですが、復習の意味も込めて新販売形態を再確認♪)
【ドコモさん】
「ベーシックコース」:契約時の端末価格1万5750割り引くかわりに、基本料が現在のままで2年縛り。
「バリューコース」:端末価格の割引しないが、購入時に12カ月か24カ月の割賦を選択で、基本料が従来よりも1680円安価。
※こっちのコースをドコモ側はプッシュ!
との事。
ちなみに、auさんは逆で
【auさん】
「フルサポートコース」:端末購店頭販売価格から2万1000円(税込み)サポートするが2年縛りで、料金は従来通り。。
※しかし、使えば使うほどポイントが増えて、早期に機種変も可能と。ポイントの付与率も変わるとか。
フルサポ側をプッシュ!
「シンプルコース」:、購入価格が2万1000円高くなるが、基本料安い。
との事。
うむ、俺の判断では「フルサポしか選ぶ気がしない!」という結論です。
なんかこれからあと10年は携帯=auのままの予感……。
年割りの11年目に突入できる可能性が見えてきました。
個人的な疑問なのですが、MNPが06年の10月末くらから始まっていったわけじゃないですか?
それで、このサービスを積極的に活用し、新規0円購入→MNP(転出2000円、転入3000円)→転売→新規0円→MNP→転売×αというコンボを繰り返した猛者はいるんでしょうか?
正直、利益よりも手間の方がかかる可能性大ですが……。
MNPサービスが始まってそろそろ1年。気がつけば各社とも新プランという名目で2年縛りor高価格でユーザー囲い込んでいった気もします。今後は逆にユーザーの固定化が目立つかも。
んで盛り上がっていたMNPサービスという名前も忘れさられ、ユーザー側も
「めんどくさいからずーっと***社の携帯でいいわ!」という気持ちになり、MNP=2000円札的存在になりそうな気もしないでもない。
以上、905系の記事を見てぼーと浮かんだ俺的予想。
ちなみに、Soft Bankさんは「yahoo BB」との連携技(サービス)が閃けば、ブルクラッシュくらいに化ける可能性がありますので、どしどしスマートフォンを出していってください。
ウィルコムさんは速度をうpしていただければいう事なしです。
イーアクセスさんは、来年に発表される音声端末を見守ります。
アイピーさんは……。・゚・(ノД`)・゚・。
●タカラトミー、女子小中学生向けのメディアプレーヤー
もっとも簡単な伝道ツール完成。
これでハードレコードで撮ったアニメのOPをダイレクトで移動させ、隣のあの子にも営業活動が可能というわけで。
ちとほしい。
あちゃーエヘン虫が騒ぎ出したので、今日はこのへんで。
でわでわ。
報告書101 蓋を開けたらちょっと安心した俺
報告書 92 携帯機種変したので の巻
報告書42 確かに満足度は高い(俺の場合)
auの広告が面白かったので
テレビ線の分配器は高い物を買うべきか?! の巻
MNPの注意点? 機種変 withあほな俺 の巻
報告書 92 携帯機種変したので の巻
報告書42 確かに満足度は高い(俺の場合)
auの広告が面白かったので
テレビ線の分配器は高い物を買うべきか?! の巻
MNPの注意点? 機種変 withあほな俺 の巻
Posted by tekon1192 at 23:27│Comments(0)
│携帯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。