さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2006年03月18日

人選びについて

人との交流ってか、私の人選びの基準をあげるとするならば
・ちょっとインドア派。
・コアなイベントが好き。
・大型家電量販店とか好きな人。
・興味があるが、できない事を既にやっている人。
 (例:電車好きとか、人形師とか)
・その他(俺基準でおもしれー人)

など、です。
上記の条件を満たしていれば、物凄く色々な話を聞きたくなり、私は直ぐに尻尾
を振ってついていきます。ですが、逆に下記の様な人はNG。
・酒、酒と騒ぐ奴
・勘違い屋さん
・中途半端に痛い奴

営業の管ちゃんが
「おーっし! 金曜の夜、出張前だし飲みに行こう!!」
なんて事を急に言い出したので、とりあえず付き合う事にした。私自身1,2杯ビー
ルも飲みたかったし、また、出張準備関連で世話になったので。
この管ちゃんは“営業”という職業がら「話し好き」、「他人との交流が好き」
という俺とは逆に位置する人。でも「アニメ大好きさん」なので、俺の中でNG印
は押されていない。それなりにPCにも詳しいので。以上説明終了。

そんなわけで、当初は管ちゃんと2人きりの飲み予定と言うことで
(ぼちぼちアニメとパソコンのお話をしてマッタリだぜ)
なんて構えていたんですが、店に着くなり携帯を取り出し「あー俺。あのさ今か
ら暇? ***って店で飲もうよ」なんて事を言い出し、メンバーを集め始めてます


(んな、だりー事しないで2人だけでいいじゃんか!!) 
心の愚痴を吐きながらも、「やっぱり色々な人と一緒に飲んだほうが楽しいです
よね」と、心にも無いことを笑顔で話したりする私。正直な話『酒の席でのどう
でもいい話』は、私は嫌いです。なんかね、聞いていても面白くない。尚且つ、
管ちゃんは年上なので、一応彼が話し出したら「うん、うん……ですよねー」っ
て相槌を打ってやらなくてはならないし。これがダリーのさね。

10分後。
呼ばれてやってきたのは、顔は知っているが話したことの無い人。
名前は典(のり)君。同じ会社ですが、部署が違うのであんまり会う機会がない人

(こんな……殆ど知らない奴と、いったい何を話せと言うだ! 管ちゃんよぉ!)

と、少々嫌な気持ちにもなりましたが、酒の席で露骨に嫌な態度を示すのはルー
ル違反なので一先ず“俺的営業対応”。

「へー携帯はwin31ca使っているんだ。それ画面でかくていいよね」
「FF12出ましたよね。シリーズで頑張ってますよね〜」

と、それなりに安全牌を切り出していく。そんな中突如
「あーFFシリーズは11以外全てやってますよー」と想定外の回答を言ってきた典
君。
(おっとぉ!? ゲーム好き少年ゲットか? で、彼のプレーするジャンルは?)
→『RPGとアクション(三国とか)です』

ちっとも被ってません。
残念。 

その後、少しばかし聞き役に回り、典君を観察する事にしました。
・・・
・・

(この人は、真面目系天然か?! 居酒屋で「ごみ分別」と「山菜料理(たらの芽)
」をテーマに熱く語れる奴はそうそう見つからないぞ!!)

その後、話題がボーリングに移ると
「俺ボーリング結構できますよ。スコアは100前後ですが……」とか。俺の中で未
知数倍増です……。“結構できる”と“スコア100前後”はイコールにならないぞ
! と俺的ツボに入りました。

23:30頃には会計を済ませ、店を出たんですが、直ぐに帰るのも何だかなぁーっ
て気がしたので
「ボーリングでも行きますぅ?」
と知り合って2時間の典君と「玉転がし場」へGO。


40分後。
俺のスコアは
1ゲーム目:127。
2ゲーム目:91。んで、俺の2連勝。なんだかなぁ、素直に勝ち誇れません……。

その後、家の前まで送ってもらったんです。んが、レオパレス前についても典君
の会話が途切れません。
「いやーレオパレスっていい感じっすね。俺の住んでいるところより、全然綺麗
だし……」とか。

すっげーレオパレスの中を見たがっているご様子。
『お茶でも飲んでいく?』
「えっ!? いいんですか」




これがいけなかった……。
居酒屋で(ちょっと天然の人?)って雰囲気が出ていたんだから、俺も判っていた
はずだったのに。
判断を誤りました……。

天然の人=俺のオーラを読み取らない!

なかなか帰らない!!
5時過ぎても帰らない!!!
俺が疲れた面をして、ダルダルオーラを出しているのにもかかわらず
「俺、こう見えても夜行性なんですよ。ははは♪」とか抜かしているし。

結局俺が寝れたのは午前6時。
判断を誤りましたね。

今後は初対面の人、特に天然系の人には「ティンクルスター・スプライツ」を薦
めない様にします。
ちっとも、終わんねーよ……。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(生活)の記事画像
というわけで液晶が逝ってしまいました
木刀がほしくなりまた の巻
報告書119 今年最後の宇都宮
報告書 99 夜食
報告書93 回想:Victorの30年前のテレビ
報告書90 これまでの振り返り(後編)
同じカテゴリー(生活)の記事
 というわけで久々に更新 (2012-09-16 23:07)
 というわけで液晶が逝ってしまいました (2010-05-24 03:12)
 木刀がほしくなりまた の巻 (2010-03-13 03:50)
 報告書00 (2008-03-31 23:59)
 報告書∞:メインPCは明日梱包の巻 (2008-03-19 01:31)
 報告書119 今年最後の宇都宮 (2007-12-24 01:32)

Posted by tekon1192 at 23:43│Comments(0)生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人選びについて
    コメント(0)