さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2005年06月27日

今後の方針

ども、休み明け一発目の月曜日。
気分はもう、ダルダル。
ですが、気合入れて生活していたりして!? 

えっとですね、週末は土曜・日曜と将来のPC構成を考えて、楽しんでいました。
今回は零からのスタートですから、まずケースからの構成を考えています。
とりあえず、高性能ながらも「超静か!」を希望していますので、
偶然見つけたこれ。

AINEX NCS-01NP (9180円)

これでが、一応第一希望。
次に、電源。
我が家は、「40mA」ですので、ブレーカーのダウンなど、それほど気にしなくていいみたいなので、電源はここら辺で。

音無しぃSP OEC-SP-500W14F(13000円)

続いて
要となる脳みそ(CPU)なんですが
――正直いって未定です。決めかねてます。
やはり、まだ未体験のPentium4シリーズは、かなり惹かれます。尚且つ、それほどハード方面にも詳しくないので、安全面も考慮し、

Pentium 4 630 Socket775 BOX(23000円)

を考えております。 価格的にもいい感じですし。
あと、「Hyper-Threading」や「Speed Step Technology」など童貞の心をくすぐる機能もあるみたいですし。

しかーし! パラパラとI/O(PC自作雑誌)を見ていると、AMDも捨てがたくなります。「モデルナンバーで誤魔化しているな!」と以前は、失礼な目で見ていたんですが、総合的な能力を考慮してのモデルナンバーですからね。実クロックが低くても、それを超える性能が発揮されれば文句はないわけで。尚且つ、低い温度で頑張れるということは、それだけ「長持ち」という意味にもとれますし。
また、AMDのAthlon64/Sempronに搭載されている「Cool'n Quiet」は、超涼しくなるとか・・・・・。
沢山の誘惑があるわけで、現段階ではもう少し情報収集をする予定です。

上記の理由のため、マザーも未定。

次にグラフィックは・・・・・・超重視! でつ。
前回の、簡易グラフィックカード比較をみて、値段も手ごろな
GeForce6600GT

「重視」とか言いながら案外適当です。
個人的にmameのパカパカが起動すればオッケイなので。

最後に
キーボード/マウスは
Wireless Optical Desktop Pro K48-00032
かな。最有力候補です。

また、詳細がきまりましたら連絡します。
あと、ツッコミ・意見・指摘など募集中です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
STAEDTLER 製品をちらほら
報告書19 TGS2008
報告書117 マジックがーる強化週間に突入
報告書110 瀬戸関連みてます
報告書106 本日は絵日記風で
報告書 103 XマスのMyおもちゃ確定 の巻
同じカテゴリー(趣味)の記事
 アニソンdeないと 参回目にいてきた (2010-01-18 02:38)
 STAEDTLER 製品をちらほら (2010-01-10 17:27)
 報告書19 TGS2008 (2008-10-14 02:24)
 報告書05:週末に音楽活動ってのもいいかも の巻 (2008-05-08 03:27)
 報告書120 年末に向けてアニメ消費 (2007-12-24 23:59)
 報告書117 マジックがーる強化週間に突入 (2007-12-18 01:55)

Posted by tekon1192 at 23:44│Comments(0)趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今後の方針
    コメント(0)