2005年08月08日
お買いも報告書_PC延命措置用パーツとか

ちょっと遅いですがやっとこさ時間が取れたので……。
お買い物報告書を提出したいと思います。
先週の週末ですが『PCの延命用パーツ』と『夏コミカタログ』を買いに秋葉原に再び出向きました。今回は、『話し相手兼アキバ案内人』として若ちんが同行してくれました。
彼の出身は東京ですから、若ちん曰く
「秋葉原案内は任せなさい!!」とのこと。心強いですなぁ。
9:45 佐野市駅発
11:23 秋葉原到着
前回の『アキバお散歩ツアー』とは違い、今回の目的はお買い物です。それに同行者の「タイプ(趣味)によって訪れるお店が変わってきます。前回はゲーセンや同人ショップがメインでしたが、今回はPCパーツのお店がメイン。昨日下調べしていたので予算は大体決まっています。
箇条書きにしますと(予算)
・コミケカタログ 2K円
・メモリ512(DDR266=PC2100) 12K円
・HD 250G 12K円
・ヘッドホン付マイク 3K
当初は、「PC-サクセス秋葉原店」でお買い物を済まそうと思っていたんですが、案内人曰く
「いやいや、ちょっと回ってみようよ」
との提案。
御もっともです。
んなわけで、ジャンパラ、ツクモ、DOS/Vのお店などクルクル回っておりました。
週末なので、どこのお店でも「週末特価」をうたっていましたが、パーツの値段は似たり寄ったり。だったら「知っているお店で買おう!」ってことで、ツクモでまとめてパーツを買うことに。
んで、ゲットしたブツの詳細は
・メモリ DDR266 512MB (Elixir) 5K円
・HD MAXTOR U-ATA133 250GB 12K円
・ヘッドホン付マイク 2.3K円
なかなか満足できる内容です。
特にメモリが予想よりも半分だったのがうれしいですね。そのため、浮いたお金でメディア(CD-R DVD-R)と小型のリュックも衝動買い! 今後はさらなる機動性が上昇が予想されます。
――いわゆる『ファティマ』装備ですなぁ。
その後は、(あぁ〜あれもほしい、これもほしい!)の色々な誘惑と戦いながらも無事にカタログも買い、一通り私のお買い物は終了。あとは、「案内人の趣味に従います!」。
この旨を若ちんに伝えると、若ちんは一軒の電気屋に入っていきました。
若ちん「すいませーん、あのですねケーブルテレビで……」
なんか難しいことを話していたので、私はお店に展示してある『護身グッツ』を眺めたりと店内をぷらりぷらり……。
5分後
彼が戻ってきて
「いやぁビックリ! 一軒目であったよ」
『なにが?』
「うんとね、今俺ケーブルでネット接続しているの。それでネット以外の利用方法も思い出してね。ちょいとスカパーとかBSを見れる機械を探していたわけ。お店の人に聞いたら一発であったの」
『要するに、契約しないでこっそり見れる不思議なマシーン?』
「そ」
『いくら?』
「3万」
『買うの?』
「買う。今から、ATM探しするよ」
うーむナイスガッツ!!
・
・
・
1時間後。
再び例のお店に戻ってきました。
お店の奥からコッソリと「不思議箱」を持ってきて、色々と商品説明を若ちんにしています。私は再びぷらりぷらりと店内を回っていますと、これまた不思議な箱を発見! DVDプレイヤーの大きさなんですが、ディスクの挿入の開閉トレイがありません。
(はて? これは何かな?)
私がボーっと見ていると、別店員さんがやって来て
「これなんかどうですか?」
『これはなんに使うんですか?』
「DVD用の『キャンセラー』です。コピーガード除去装置ですね」
『でも、どうやってDVD見るんですか?』
「いや、これはあくまでもコピーガードをキャンセルする装置です。
DVDプレイヤーと接続して使うんですよ」
『あっ! なるほど!』
「どうですか?」
『えっとぉ……今日は予算がないので、次回にします』
なかなか面白いブツです。正直、アホな質問をした私にも丁寧に解説してくれた店員さんには感謝です。
と、駆け足で書いてきましたが、その他にも「グラビアアイドル吉沢明歩さんのイベントに並ぶ人たち」や「ドラゴンキラー(?)」っぽい武器を護身用として売っているお店、さらにクリアファイルにDVDジャケットを入れてエロDVDをさばいている方! などイベント盛りだくさんでした。
兎にも角にもクタクタに疲れながらも充実した1日。
めでたしめでたし。
後日談
若ちんが衝動買いした不思議な機械はバッチリBSも見れたらしいです。しかし、彼の不思議な箱はアナログ専用だっため、デジタル配信しているケーブルテレビのエロチャンネルは見れなかったみたい。
「いや、だから安かったんだよ!!」by若チちん
そんな遠吠え?
結局、総額では彼の方が上でしたが。
「DVDキャンセラー」メモ
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
ttp://cocojc.com/dvd/copy/copy4.html
検索したら一発ですがね。てへり。
彼の出身は東京ですから、若ちん曰く
「秋葉原案内は任せなさい!!」とのこと。心強いですなぁ。
9:45 佐野市駅発
11:23 秋葉原到着
前回の『アキバお散歩ツアー』とは違い、今回の目的はお買い物です。それに同行者の「タイプ(趣味)によって訪れるお店が変わってきます。前回はゲーセンや同人ショップがメインでしたが、今回はPCパーツのお店がメイン。昨日下調べしていたので予算は大体決まっています。
箇条書きにしますと(予算)
・コミケカタログ 2K円
・メモリ512(DDR266=PC2100) 12K円
・HD 250G 12K円
・ヘッドホン付マイク 3K
当初は、「PC-サクセス秋葉原店」でお買い物を済まそうと思っていたんですが、案内人曰く
「いやいや、ちょっと回ってみようよ」
との提案。
御もっともです。
んなわけで、ジャンパラ、ツクモ、DOS/Vのお店などクルクル回っておりました。
週末なので、どこのお店でも「週末特価」をうたっていましたが、パーツの値段は似たり寄ったり。だったら「知っているお店で買おう!」ってことで、ツクモでまとめてパーツを買うことに。
んで、ゲットしたブツの詳細は
・メモリ DDR266 512MB (Elixir) 5K円
・HD MAXTOR U-ATA133 250GB 12K円
・ヘッドホン付マイク 2.3K円
なかなか満足できる内容です。
特にメモリが予想よりも半分だったのがうれしいですね。そのため、浮いたお金でメディア(CD-R DVD-R)と小型のリュックも衝動買い! 今後はさらなる機動性が上昇が予想されます。
――いわゆる『ファティマ』装備ですなぁ。
その後は、(あぁ〜あれもほしい、これもほしい!)の色々な誘惑と戦いながらも無事にカタログも買い、一通り私のお買い物は終了。あとは、「案内人の趣味に従います!」。
この旨を若ちんに伝えると、若ちんは一軒の電気屋に入っていきました。
若ちん「すいませーん、あのですねケーブルテレビで……」
なんか難しいことを話していたので、私はお店に展示してある『護身グッツ』を眺めたりと店内をぷらりぷらり……。
5分後
彼が戻ってきて
「いやぁビックリ! 一軒目であったよ」
『なにが?』
「うんとね、今俺ケーブルでネット接続しているの。それでネット以外の利用方法も思い出してね。ちょいとスカパーとかBSを見れる機械を探していたわけ。お店の人に聞いたら一発であったの」
『要するに、契約しないでこっそり見れる不思議なマシーン?』
「そ」
『いくら?』
「3万」
『買うの?』
「買う。今から、ATM探しするよ」
うーむナイスガッツ!!
・
・
・
1時間後。
再び例のお店に戻ってきました。
お店の奥からコッソリと「不思議箱」を持ってきて、色々と商品説明を若ちんにしています。私は再びぷらりぷらりと店内を回っていますと、これまた不思議な箱を発見! DVDプレイヤーの大きさなんですが、ディスクの挿入の開閉トレイがありません。
(はて? これは何かな?)
私がボーっと見ていると、別店員さんがやって来て
「これなんかどうですか?」
『これはなんに使うんですか?』
「DVD用の『キャンセラー』です。コピーガード除去装置ですね」
『でも、どうやってDVD見るんですか?』
「いや、これはあくまでもコピーガードをキャンセルする装置です。
DVDプレイヤーと接続して使うんですよ」
『あっ! なるほど!』
「どうですか?」
『えっとぉ……今日は予算がないので、次回にします』
なかなか面白いブツです。正直、アホな質問をした私にも丁寧に解説してくれた店員さんには感謝です。
と、駆け足で書いてきましたが、その他にも「グラビアアイドル吉沢明歩さんのイベントに並ぶ人たち」や「ドラゴンキラー(?)」っぽい武器を護身用として売っているお店、さらにクリアファイルにDVDジャケットを入れてエロDVDをさばいている方! などイベント盛りだくさんでした。
兎にも角にもクタクタに疲れながらも充実した1日。
めでたしめでたし。
後日談
若ちんが衝動買いした不思議な機械はバッチリBSも見れたらしいです。しかし、彼の不思議な箱はアナログ専用だっため、デジタル配信しているケーブルテレビのエロチャンネルは見れなかったみたい。
「いや、だから安かったんだよ!!」by若チちん
そんな遠吠え?
結局、総額では彼の方が上でしたが。
「DVDキャンセラー」メモ
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
ttp://cocojc.com/dvd/copy/copy4.html
検索したら一発ですがね。てへり。
アニソンdeないと 参回目にいてきた
STAEDTLER 製品をちらほら
報告書19 TGS2008
報告書05:週末に音楽活動ってのもいいかも の巻
報告書120 年末に向けてアニメ消費
報告書117 マジックがーる強化週間に突入
STAEDTLER 製品をちらほら
報告書19 TGS2008
報告書05:週末に音楽活動ってのもいいかも の巻
報告書120 年末に向けてアニメ消費
報告書117 マジックがーる強化週間に突入
Posted by tekon1192 at 00:14│Comments(0)
│趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。