さぽろぐ

コンピューター・IT  |

ログインヘルプ


2005年08月09日

アクティブハートな夏休み in佐野市

050808_1435~02.jpg

昨夜からOSの再セットアップ続けていると楽しい反面、だるいです。
心機一転!
「佐野市サイクリング」を決行しました!

ルールはなし。
但し、自分が「あー楽しかった!」と満足しなければならない。

んなわけで、好きな音楽を聴きながら佐野市をチリンチリンと、回ってみました。自転車を操作しながら

(さて、どこに行こう?)

自問すること30秒。

(あっ! そういえば、ジャスコのすぐ隣にゲーセンが8月頭にOPENだった)

目的地が決まりば、後は飛ばすのみ!
1人ノリノリで爆走、『ブースト』お〜ん♪

――20分後。
でかい「イオン佐野店」のすぐ横に、これまたでかい建物が。
今流行の『総合アミューズメントパーク』って奴?
映画館+ゲーセン+漫画喫茶+その他etc……。
採算とれるんでしょうか?

まずは店内へGO!!
そして、目的のゲームコーナーへ。

うむ。
広い。
広々としている。悪くない……かも!?

But!

ビデオゲームが少ない!
筐体が10体くらいしか置いてない!!
しかも、鉄拳5、メルブラ、ギルティ、KOFなど有名なのしかない。
あと、ぷよぷよフィバー……(これは珍しいからOK!)
なんつーか、『対戦ブーム』っては終わってしまったんですかね?
いや、場所によっては「これ誰がプレーすんだよっ!」って分けわからんゲームを置いてある店もありますが、それはごく一部かも。悲しいかぎりです。ZERO3を期待していた俺が馬鹿ッス。この店、俺向きじゃない。

んじゃ、この広すぎる空間は何のため?



あー「メダルコーナー」ね。
何なんですか? 
このメダルコーナーに置いてある機種の多さは!!
あと、メダルスロットも沢山。数えてみたら、スロットだけでも30以上はありますよ。しかも全部機種別々。すごいですな。
んで、一番賑わっているのもメダルコーナー。
鈴木みそ先生の「銭」中でマンビーが言っておりましたが

「メダルゲームは金にもならないのに何が楽しいの?」

すっげー同感。
パチンコ・スロットは換金できますが、アミューズメント内ではメダルはただのメダル。
メダルを投入し、それにより沢山のメダルが落ちてくるのを楽しむ……盛り上がらないと思いますがね。

「格げー」は、闘劇とかランバトとか色々大会があるじゃないですか。それに、純粋に「技術力」ってのが必要ですし、極めると一部の間では崇められます。
しかし、メダルはね〜……。
どうにも解せない。

「いや、換金できないからいい。ここ(メダルコーナー)ではメダルはお金」

そうとらえる事もできるかもしれない。
しかし、大量にゲットできた後はどうする? 何になる? 
(お店に預けるんですが)

さらに、1000円100枚スタートっては、ちょっぴり敷居が高い気がする。
ゲーセン行って、いきなり1000円を投入し「メダルを借りる」という発想は、初心者には難しい。
また、ビデオゲームなどはそれなりに家庭用にも移植され、練習が可能。そして、実践へと赴くことができる。
だが、メダルはあくまでも「機種の特性を知ること」と予備知識+α運といったところか?
わからない世界だ……。


なん〜んて「アンチメダル」的文章を書いてきましたが、正直私は一度もプレーしたことがありません。
てへり。
ただ新しく佐野市に新しくOPENしたお店に、私が遊べる機種が少なかったのが悔しかったから非メダル的な事をつらつらと……。メダルコーナーの人気が嫉ましくて、醜い文章を書いてしまいました。

やっぱり食わず嫌いはいけません!
兎にも角にも一度はプレーしてみないとね。
そんなわけで、近いうちお金に余裕があれば、メダルゲームを楽しみたいと思います。なんか最近のメダル機種は1000枚ペースで戻ってくるのがあるみたい!?

こりゃーすごい!
一気にドカン! と大量にゲットできれば、ただのメダルでもウハウハでしょうね。
さーて今後はメダルゲームに対して

『コラー! 馬鹿馬鹿言わなーい』

って精神で精進したいです。
(メダルファンの方は怒らないでね。私も好きになるから)

「メダルゲーム」めも (ビギナー)
ttp://mf.gamebbs.net/Menu2/beginner/beginner.htm

追伸
そうそう、トップの写真は「アイドルマスター」ね。
なんか席が4っくらいしかなくて、プレイヤーが1人しかいなかったわ。
しかも、一番隅に置かれていたし。
次回はいっちょプレーしてやりますよナムコさん!?

アイドルマスター
http://www.idolmaster.jp/

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
STAEDTLER 製品をちらほら
報告書19 TGS2008
報告書117 マジックがーる強化週間に突入
報告書110 瀬戸関連みてます
報告書106 本日は絵日記風で
報告書 103 XマスのMyおもちゃ確定 の巻
同じカテゴリー(趣味)の記事
 アニソンdeないと 参回目にいてきた (2010-01-18 02:38)
 STAEDTLER 製品をちらほら (2010-01-10 17:27)
 報告書19 TGS2008 (2008-10-14 02:24)
 報告書05:週末に音楽活動ってのもいいかも の巻 (2008-05-08 03:27)
 報告書120 年末に向けてアニメ消費 (2007-12-24 23:59)
 報告書117 マジックがーる強化週間に突入 (2007-12-18 01:55)

Posted by tekon1192 at 23:07│Comments(0)趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アクティブハートな夏休み in佐野市
    コメント(0)