2006年08月14日
「サクッ♪」と地域大会へ参加してきました (C70_前編) の巻
ちょっと遅くなってしまいましたが、地域大会の報告でもボチボチと書いていきます。
8月10日(木)
定時終了間際に偉い人が「長期休暇に入る前に、休み中の現地との連携はちゃんと取れている? 今後の内容をメールで向こうの副理にお願いしてから帰って頂戴ね」と言われた……。
(19:15分で中継基地「西日暮里」へ行こうとしてたのにーっ!! 相変わらず敵が多いです)
以上の理由により19:55発に変更。
19:05 退社
19:20 自宅到着
19:35 自宅出発(徒歩)
19:50 佐野市駅到着
文章で書くと4行で終わってしまう報告ですが……物凄く疲れました。そして、流した汗の量も半端じゃなかった……。
<主な装備>
・デカリュック
・B5ノートPC
・トートバック
帰宅後大慌てで衣服+ケーブルを詰め込み、シャワーを浴びる。体が半乾きのまま適当にTシャツを着て出発!
この時の俺のスタイルは、ハッキリ言ってかなりやばかったと思います。まず、Tシャツが北京の頃(学生時)から使用している奴ですので、生地が色あせてピラピラ……。その上、『大切なのはどれだけ入るかだ! 外見なんて糞食らえ!』をコンセプトにした機能性抜群(?)のリュック。両手にはノートPCバックとトートバック。尚且つ、色々と詰め込んでおりました……。とりあえず、誰にも見られたくない姿であったことは間違いありません。
出発して3分後には超汗だくで「あー次の列車にしようかな……」と数回弱音が出ましたが気合で乗り切る。
この時点で既に「こんなに疲れてまで行く価値があるのか」と全てを否定するもう一人の俺がいましたが、速攻で撲殺です!!
何はともあれ、無事に駅到着。

栄養ドリンクでパワー補給ナリ!
北千住からは東京メトロ千代田線で西日暮里へ。このルート結構慣れてきました。毎回思うことですが、首都圏の公共料金(JR、私鉄)等の安さと路線の多さは魅力的です。
1ヶ月ぶりにマツモト氏と再会!
「いやー今回もお世話になります。本当にすみません」と、社交辞令だけをのべて今夜の最終時刻をネットで検索。
23:00 居酒屋「かまどか」
23:40 会計
今回はマツモト氏の提案で西日暮里〜新橋(山手線)、新橋〜国際展示場正面(ゆりかもめ)を使ってみる事に。結論から言えば正解。これまでは西日暮里〜東京(山手線)、東京〜新木場(京葉線)、新木場〜国際展示場(臨海線)を使っていたのだが乗り換えが一回多かった。さすが現地の人は詳しいです。
というわけで、新橋。

ちらほらと目的地が同じと思われる人がいます。つーか最終便の一歩手前なのに味方がいるのは助かります。
今回は「深夜組み童貞」なのでとりあえず、ついて行け! です。
午前1時開場到着。
結構人がいます。
(※勿論徹夜は禁止ですよー)
ここからは長期戦になりますので、甘系・しょっぱ系・ミント系を購入。

その後列の最後尾を探して並ぶ
んで
・
・
・
・
さしあたって書くことがありません。
自分との戦いでしたので、はい。
初日:企業ブース
二日目:撮影
三日目:同人
上記の様に行動スケジュールは決まっておりました。ですが、待っている最中にてZaurus先生でボチボチと『企業ブースの出展一覧+販売物』を見ていたのですが「これは!!」と心が動かされるものが見つかりません。
ほら、私は結構「天邪鬼」なんです。
メーカーに踊らされるのは嫌いなんです。
自分が「あっ! ほしい!!」とインスピレーションがこないものは買わないと決めております。つーわけで、今回唯一惹かれた企業ブースは「フロンティアワークス」さん。
理由:ひぐらしのなく頃 おしゃべりぬいぐるみ(レナ)が先行発売だったから。
ブースの配置位置から見てそれほど並ばないと予測していたのでが、開場後1時間近くならんでからゲッツ! アイドルマスター関連と一緒にあったせいか予想以上に時間を使ってしまった。
ちなみに、TYPE MOON・オーガスト・Leaf・ねこねこ とかは言うまでも無く……大蛇になっておりました。
無事にレナさんを捕獲できたので、その後は企業ブースをプラプラと回る。そして、無料配布物をいただいておりました。
11:20 「それじゃー遊びに行きますか?」とカメラを片手に戦闘態勢!! 野外展示場(コスプレ広場)へGO。
「はーい、お願いします」
と声を出しながらパシパシと撮影させて頂きました。
・
・
・
しかし、12:30頃には体力の限界を感じたので昼食タイム。冷やし中華がうまかった……。

午後からは東側をグルグル回ってちょっぴりだけお買い物。
そして、3時には西日暮里のベース基地に戻ってきました。 以上11日はおしまい。
定時終了間際に偉い人が「長期休暇に入る前に、休み中の現地との連携はちゃんと取れている? 今後の内容をメールで向こうの副理にお願いしてから帰って頂戴ね」と言われた……。
(19:15分で中継基地「西日暮里」へ行こうとしてたのにーっ!! 相変わらず敵が多いです)
以上の理由により19:55発に変更。
19:05 退社
19:20 自宅到着
19:35 自宅出発(徒歩)
19:50 佐野市駅到着
文章で書くと4行で終わってしまう報告ですが……物凄く疲れました。そして、流した汗の量も半端じゃなかった……。
<主な装備>
・デカリュック
・B5ノートPC
・トートバック
帰宅後大慌てで衣服+ケーブルを詰め込み、シャワーを浴びる。体が半乾きのまま適当にTシャツを着て出発!
この時の俺のスタイルは、ハッキリ言ってかなりやばかったと思います。まず、Tシャツが北京の頃(学生時)から使用している奴ですので、生地が色あせてピラピラ……。その上、『大切なのはどれだけ入るかだ! 外見なんて糞食らえ!』をコンセプトにした機能性抜群(?)のリュック。両手にはノートPCバックとトートバック。尚且つ、色々と詰め込んでおりました……。とりあえず、誰にも見られたくない姿であったことは間違いありません。
出発して3分後には超汗だくで「あー次の列車にしようかな……」と数回弱音が出ましたが気合で乗り切る。
この時点で既に「こんなに疲れてまで行く価値があるのか」と全てを否定するもう一人の俺がいましたが、速攻で撲殺です!!
何はともあれ、無事に駅到着。

栄養ドリンクでパワー補給ナリ!
北千住からは東京メトロ千代田線で西日暮里へ。このルート結構慣れてきました。毎回思うことですが、首都圏の公共料金(JR、私鉄)等の安さと路線の多さは魅力的です。
1ヶ月ぶりにマツモト氏と再会!
「いやー今回もお世話になります。本当にすみません」と、社交辞令だけをのべて今夜の最終時刻をネットで検索。
23:00 居酒屋「かまどか」
23:40 会計
今回はマツモト氏の提案で西日暮里〜新橋(山手線)、新橋〜国際展示場正面(ゆりかもめ)を使ってみる事に。結論から言えば正解。これまでは西日暮里〜東京(山手線)、東京〜新木場(京葉線)、新木場〜国際展示場(臨海線)を使っていたのだが乗り換えが一回多かった。さすが現地の人は詳しいです。
というわけで、新橋。

ちらほらと目的地が同じと思われる人がいます。つーか最終便の一歩手前なのに味方がいるのは助かります。
今回は「深夜組み童貞」なのでとりあえず、ついて行け! です。
午前1時開場到着。
結構人がいます。
(※勿論徹夜は禁止ですよー)
ここからは長期戦になりますので、甘系・しょっぱ系・ミント系を購入。

その後列の最後尾を探して並ぶ
んで
・
・
・
・
さしあたって書くことがありません。
自分との戦いでしたので、はい。
初日:企業ブース
二日目:撮影
三日目:同人
上記の様に行動スケジュールは決まっておりました。ですが、待っている最中にてZaurus先生でボチボチと『企業ブースの出展一覧+販売物』を見ていたのですが「これは!!」と心が動かされるものが見つかりません。
ほら、私は結構「天邪鬼」なんです。
メーカーに踊らされるのは嫌いなんです。
自分が「あっ! ほしい!!」とインスピレーションがこないものは買わないと決めております。つーわけで、今回唯一惹かれた企業ブースは「フロンティアワークス」さん。
理由:ひぐらしのなく頃 おしゃべりぬいぐるみ(レナ)が先行発売だったから。
ブースの配置位置から見てそれほど並ばないと予測していたのでが、開場後1時間近くならんでからゲッツ! アイドルマスター関連と一緒にあったせいか予想以上に時間を使ってしまった。
ちなみに、TYPE MOON・オーガスト・Leaf・ねこねこ とかは言うまでも無く……大蛇になっておりました。
無事にレナさんを捕獲できたので、その後は企業ブースをプラプラと回る。そして、無料配布物をいただいておりました。
11:20 「それじゃー遊びに行きますか?」とカメラを片手に戦闘態勢!! 野外展示場(コスプレ広場)へGO。
「はーい、お願いします」
と声を出しながらパシパシと撮影させて頂きました。
・
・
・
しかし、12:30頃には体力の限界を感じたので昼食タイム。冷やし中華がうまかった……。

午後からは東側をグルグル回ってちょっぴりだけお買い物。
そして、3時には西日暮里のベース基地に戻ってきました。 以上11日はおしまい。
アニソンdeないと 参回目にいてきた
STAEDTLER 製品をちらほら
報告書19 TGS2008
報告書05:週末に音楽活動ってのもいいかも の巻
報告書120 年末に向けてアニメ消費
報告書117 マジックがーる強化週間に突入
STAEDTLER 製品をちらほら
報告書19 TGS2008
報告書05:週末に音楽活動ってのもいいかも の巻
報告書120 年末に向けてアニメ消費
報告書117 マジックがーる強化週間に突入
Posted by tekon1192 at 19:33│Comments(0)
│趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。